… 料理ご案内 … | 当店の過去の販売数 (実績) |
|||
刺し身・キモ和え(絶品!) 煮付け・鍋物・味噌汁・ 一夜干しは格別美味い! ミリン干しも美味! カワハギは夏の終りから秋、そして冬が旬です! |
大中小カワハギ 数百匹 |
|||
- | ||||
燻製塩・販売! クレィジーソルトを燻製にしました 海・川の魚が燻製魚に変身します! 焼き魚に数回、振りかけるだけ! 右図(左側)の量(10〜12g)で600円(容器込み)です。 ご利用ください! (下記フォームよりご注文いただけます。賞味期限一か月) |
![]() |
|||
- | ||||
カワハギ料理は多彩! | ||||
皮の処理 皮をはぐには、口唇の横を1cmほど切り、その切り口の皮を押さえて皮全体を後ろに引くと綺麗に 取れます。 |
||||
刺し身〜キモ和え カワハギの最高の食べ方は【キモ和え】です! 酒肴に絶品です! キモ和えはまず、下ごしらえとしてキモに付いた血と水分をきれいに取り除くことが肝要です それから、一口大の刺し身(切り身)とキモをよく混ぜ合わせて、酢を少し添えて頂くのが美味い食べ方! 酢以外にも、キモと味噌を和え、切り身をつけて食べるのもオツです。 キモは、湯通しする方法と、【塩振り】で処理する方法があります。お好みでどうぞ! 刺し身・キモ和えは勿論、新鮮カワハギを使います! |
||||
刺し身に造った切り身を使い・・・ カワハギ寿司を作る! これは旨い! カワハギ寿司は何個でも食べられる! 食卓が盛り上がること請け合いです!(^^v |
||||
カワハギの卵 これは勿論、身と一緒に煮付けにします! 鍋に入れても美味しいです |
||||
鍋物 カワハギの鍋物=身をブツ切りにしてチリ鍋にします 事前に、カワハギを塩麹漬けにしておくと尚、美味いです! 鍋物はポン酢、もみじおろしで頂きます そして、鍋の後の【雑炊】。これがお楽しみ! 超絶品の美味しさです!! |
||||
味噌汁 カワハギの味噌汁=カワハギの身をブツ切りにし、味噌汁に入れます。たったこれだけの調理法ですが、 これがまたクセになる美味しさ! ためしてガッテンの旨さです! 鍋物や味噌汁に使うカワハギ(新鮮魚)は、【釣りキチの店】で販売しています |
||||
一夜干し・ミリン干し カワハギの一夜干しとミリン干しは、秋になると【釣りキチの店特製】のものが出回ります! |
||||
上手な塩焼き カワハギの塩焼きは、まず表面の水気を乾いたふきん等で拭き、塩を薄く振る。水気があると肉が 焼ける前に煮えてしまうからです。ときには、数時間ほど冷蔵庫で乾燥させてから焼くこともあります。 それと、火はあくまでも弱火から中火で、じっくり時間をかけて焼きます。 因みに、海魚は、塩を振ってから30分くらい置き、水分を取ってから焼いたほうが良いです。 川魚は、塩を振って、すぐに焼いたほうが旨いです。 |
||||
その他の調理法 上記の他にもカワハギは、【梅肉和え】・【唐揚げ】・【酒蒸し】などの調理法があります。いろいろと・・・ お試しください! いろんな料理も、旨みの元は【新鮮さ】です! |
||||
オリジナル・カワハギとば! 北海道の名産・鮭とばを模して造ります。 独自の味付けをし、完全乾燥させて仕上げます。 ビールは勿論、日本酒や焼酎、ウイスキーにも合うツマミです! 軽く炙って、細く裂いて食べます 釣りキチの店・特製の「とば」も是非どうぞ! |
||||
|
||||
”おさかな館”の真空パック商品は消費期限6か月以上! | ||||
- |