2002年1月
2002.1.31(木) 晴れ |
喉が痛い。(喉に「エヘン虫」がいるみたいだ。) 私も人並みに風邪の兆しが見えてきたのだろうか?? 職場では「体が丈夫!」と思われているが、自分も馬鹿じゃない。たまには風邪もひくんだぞーーー。 誰にも信じてもらえないだろうが・・・ |
2002.1.30(水) 晴れ |
早いもので1月も明日を残すのみとなった。 ついこの前に「あけましておめでとう」といったばかりだったのにねぇ。 今月はかなり疲れた1ヶ月であった。 |
2002.1.29(火) 晴れ |
今日あったこと。 「恋するトップレディ」をみた。 くらいかなぁ。 |
2002.1.28(月) 晴れ |
今政治が面白い!っていうかくだらない。外務大臣と「坂田利夫?」のくだらないバトル。 国民はそんな話題を提供してもらいたくて、君たちに投票したのではないと思うのだが・・・ |
2002.1.27(日) 晴れ |
2週連続して「利家とまつ」を見逃した。 でも、土曜日に再放送を放送してくれるので助かる。 |
2002.1.26(土) 曇りのち雨 |
最近、悩み事をしている。しばらく一人で悩んでいたものの、なんの解決も出来なかった。 そういう時には誰かにその悩みを打ち明けることで、解決は出来ないまでも、自分の心を落ち着けることができる。と、この歳になってわかった。 その先どの方向に向かうかは神のみぞ知る・・・。 |
2002.1.25(金) 晴れ |
ホームページを開設して半年が経つが、さすがに毎日更新が疲れる。 土・日曜日はある程度話題があるのだが、平日は、朝起きて新聞に目を通し、仕事の準備をし出かける。約10時間職場で仕事をこなし、帰宅。スポーツクラブに行くか、テレビを見る。 いつもありきたりな生活しかしない自分にとっては、話題的に限界を感じている。 |
2002.1.24(木) 晴れ |
今日は何もない1日でした・・・ |
2002.1.23(水) 晴れ |
今回のマイ・ベストドラマはフジテレビ「恋するトップレディ」である。 出演者はどうでもいいのだが、内容が面白い。 他にも期待していたドラマはいくつもあったのだが、結局この1つだけが生き残った。 (注)NHK 「利家とまつ」は別格 |
2002.1.22(火) 晴れ |
今日は「カレーの日」(めざましテレビでやっていた)。
私の大好物のカレーである。 あいにく昨日カレーを食べたので、今日カレーは食べていない。 1982(昭和57)年、全国学校栄養士協議会で1月22日の給食のメニューをカレーにすることに決められ、全国の小中学校で一斉にカレー給食が出された日らしい。 しかし、いろんな記念日があるね! |
2002.1.21(月) 雨 |
旅行疲れのため更新休み・・・ |
2002.1.20(日) 晴れ |
白骨温泉に行きました。 |
2002.1.19(土) 晴れ |
白骨温泉に行きました。 |
2002.1.18(金) 晴れ |
明日から2日間旅行に行ってきます。 今回は長野県にある「白骨温泉」に行く。山奥にある温泉らしく行くまでにかなり時間がかかるらしいが、たまにはこういうのもよかろう! という訳で今日はもう眠ります。 おやすみなさい。 |
2002.1.17(木) 曇り |
7年前の今日、阪神淡路大震災が起きた。ニュースから見る衝撃的な映像が今でも目に浮かぶ。 その後2回「神戸」に行く機会があった。 1度目は震災があってから半年後。全く復興が進んでおらず、痛々しかった。 2度目は今から1年前。すっかり街並みが整備されすっかり立ち直ったという印象を受けた。 自分の好きな街ベスト3に入る「神戸」。また行きたい。 |
2002.1.16(水) 雨 |
![]() 読んだとおり意味がよくわからなかった。ボランティア(個人でいい事をしよう)が組織化されたものらしい。 講師の先生曰く、「ボランティアは長くは続かない。組織化(NPO団体)した方がいいらしい。」 今日の感想:ボランティアでも長続きしている人も大勢いるのになあー |
2002.1.15(火) 雨 |
先週末の不規則な生活になってしまった。 金曜日・土曜日両日ともに飲み会で寝たのは深夜1時、日曜朝は午前5時起床してスキーにでかけぐったり。その夜は9時に寝て翌日起きたの12時間後の午前9時。すっかり眠いのもなくなり、普通の生活に戻ったと思っていたのだが、昨日の夜は全く寝付けず、眠りについたのは結局、午前2時。その影響で、今日1日まぶたが重かった。 今週もまだ始まったばかり。長い1週間になりそうである。 |
2002.1.14(祝) 晴れ |
今日は「成人の日」。 「おとなになったことを自覚し、みずから生き抜こうとする青年を祝いはげます」国民の祝日である。 最近の成人式での問題行動が目立っている。今年も各地の成人式でのニュースが聞かれる。 彼らは本当の「成人の日」の意味を理解していないようだ。 浜北市の成人式はどうだったのだろうか? |
2002.1.13(日) 晴れ |
![]() 朝5時。昨日の飲み会の余韻をもちながら起床し、5時30分に家をでた。 道中は、後部座席で横になりながら9時ぐらいに「ヘブンスそのはらスキー場」についた。 「さあ、滑るぞ!」意気込むも、その前にスキーの板を借りなければならない。レンタルスキーカウンターを見つけるとそこには、長蛇の列が・・・。 そこに並ぶこと約2時間。ようやくゲレンデに到着。 滑り始めれば7・8年のブランクなんて関係なかった。爽快にとは行かないまでもほとんど転倒することなく午後3時まで久々のスキーを満喫した。 帰りも後部座席でウトウトしながら午後7時30分帰宅。運転の「イッチー」申し訳ない。 教訓:朝早いお出かけの時は、前日飲みに行かず、早く寝ること。 |
2002.1.12(土) 晴れ |
昨日に引き続き飲みに行った。 2日連続で夜更かしである。明日は早起きしてお出かけだが、起きられるか心配だ。 |
2002.1.11(金) 曇り |
今年も仕事がスタートして1週間が経過したが、どうも調子が出ないまま過ぎてしまった。 そして明日から3連休となり、再び正月気分に逆戻り。 本調子になるのはもう少し先になるだろう。 |
2002.1.10(木) 晴れ |
今日は110番の日。 警視庁が1985(昭和60)年12月に制定し、翌1986(昭和61)年から実施。 全国の警察で、ダイヤル110番の有効・適切な利用を呼びかけるキャンペーンが行なわれているそうです。 こういう日には、警視庁のホームページでも、何かイベントをやっているだろうと、少し覗いてみた。 トップページ。警視庁のワッペンがかっこいい。 その後は専門用語ばかリで、じっくり読む気がしなかった。 110番の日に関わる内容も見つけることが出来なかった。 |
2002.1.9(水) 晴れ |
今年初めて、そして約1ヶ月ぶりに職場のサッカー部の練習に顔を出した。 あまり無理をしないように、ウォーミングアップをしっかりと、と思っていたのだが、1時間後、誰かと接触したでもなく、一人で足をひねってしまった。 情けない・・・。 |
2002.1.8(火) 晴れ |
サッカー・第80回全国高校選手権の決勝が今日行われ、優勝候補に挙げられていた国見(長崎)が、岐阜工(岐阜)を3―1で下し幕を閉じた。 しばらく前の高校サッカーは、静岡代表の高校は上位進出が当たり前だったが、最近は、早々に負けてしまうことが多い。 一昔前の静岡県の高校サッカーファンには物足りないだろう。 |
2002.1.7(月) 曇りのち雨 |
昨年、東京地裁から会社更生手続き開始決定を受けたマイカルが、9日から全国の直営店舗で、衣料品、日用雑貨を通常価格の8割引き、家電製品を5割引きで販売する「100億円在庫大処分」セールを行うようである。 これは消費者にとってはかなりの魅力であり、買い物に出かけたいのだが、この辺でもっとも近いマイカルは何処なのでしょうか? 昨日放送されたNHK大河ドラマ「利家とまつ〜加賀百万石物語」がそのシリーズでは近年ではもっとも高い視聴率となったらしい。 過去にNHK大河ドラマを見ることがなかった私も、今回に限っては豪華な出演者に魅力を感じ見て見ることにした。 感想=やっぱり松嶋菜々子はいいよなあ〜。 |
2002.1.6(日) 晴れ |
2002年はなんと言ってもサッカーW杯がもっとも大きなイベントになるだろう。静岡県でも3試合が行われる。 こんな身近で世界トップクラスの試合が開催されることは、後にも先にもない。ぜひチケットをゲットしたい、と昨年から懸賞応募を試みているのだが、いっこうに当たる気配がない。 私のいとこはチケットが当たったらしい。うらやましい限りである。 |
2002.1.5(土) 晴れ |
冬休み期間中には、家でゴロゴロ、出かけたとしても体力を使うでもない。また、いつも通っているスポーツクラブも冬休みということで、私の体重もちょっぴり増加してしまった。 いくら食べても体重が増えない人がうらやましい。 今日から運動開始したのだが1週間のブランクは長かった。 |
2002.1.4(金) 晴れ |
6日間の休みを経て、今日から仕事が始まった。 昨年末にやりの残した仕事がいくつかあったが、この長期休みで何もかも忘れてしまい。今日はその仕事を思いだすことに時間を費やした。 結局、まだ正月休みが抜けきらないまま1日が終了した。 そして、また明日から2日間の休み。正月休みが再びやってくる。 |
2002.1.3(木) 晴れ時々雪 |
![]() ここ浜北市でも、ほとんど積もることのない雪が昨日の夜から今朝にかけてうっすらと雪化粧。いつ以来だろうか? しかし、珍しく積もった雪もアッという間に解けてしまう。なんだかもったいない。 私の冬休みも今日で終わり。明日からまた通常の生活に戻る。アッという間の6日間だった。 |
2002.1.2(水) 晴れ時々雪 |
![]() 朝10時に「遠鉄百貨店」前に到着したのだが、その時すでに福袋を求める人で長蛇の列。「何が入っているかわからない福袋なんていらない」と思っている私にとっては、信じられない光景である。しかし、買う本人にとっては、並んででも欲しい物なのだろう。 それにしても、福袋を求めて並ぶ人たちは、一体何時から並ぶのだろうか?この寒いにご苦労様です。 当の本人はバーゲン品(洋服・セカンドバッグ各1点)とせっかくだから「ミスタードーナツ」の福袋(2,000円)を購入した。 |
2002.1.1(祝) 晴れ |
新年明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。 新年早々のアクセス、ありがとうございます。 「正月」といえばいろいろな言葉を思い浮かべる。子ども達が楽しみにしているお年玉、連想はするがやったことのない凧揚げや羽子板、おせち料理に初詣、年賀状が主なものである。 私には甥・姪が4人もいる。正月には必ず顔を会わせるため、お年玉やらないというわけにはいかない。おじさんは出費がかさむのである。 正月には当然おせち料理を食べるし、初詣も必ず袋井の法多山に行く。年賀状は多くの方々届けられる。毎年、郵便局のアルバイトの方が来るのを楽しみにしている。 そんな中、我が家では変わった?風習がある。元旦はお風呂に入らない。汚いでしょ!親に訳を聞いてみた。「解らない」そうである。 新年早々いいニュースがあった。サッカー天皇杯で「清水エスパルス 」悲願の初優勝を飾った。試合はかなりおされていて、手に汗を握ってしまう展開だったが、勝ってよかった。 いずれにしても、今年ものんびりとしたよい寝正月を過ごしているが、ちょっと体重が気になる。 |