2004.06.18(土)・19(日) 富士山麓へ | |
![]() |
一日目
←『日本平サービスエリア』 |
![]() |
←『ドライブイン もちや』 お昼、富士宮市で目的を達成し昼食となった。この日の昼食は『ドライブイン もちや』。名前のとおりお餅の入ったうどん(力うどん)がメインディッシュであった。 |
![]() |
←『忍野八海』 『忍野八海』は富士山から湧き出る八つの湧水池から成っているらしいが、八つすべてを確認することは出来なかった。 富士山に降り積もる雪解け水だけあってかなりの透明度であったが、特に感動することもなく、次回はないと確信した。 ※水質・水量・保全状況・景観の良さから、昭和60年に、全国名水百選に選定されています。また、新富岳百景選定地でもあり、国の天然記念物にも指定されています。 |
![]() |
←『2004河口湖ハーブフェスティバル』 ちょうど今日から『2004河口湖ハーブフェスティバル』が河口湖畔で始まった。 「湖畔に咲き誇るラベンダーが紫色に輝く絨毯を作り出し、辺り一面ラベンダーの香りが溢れる、花の世界を満喫できます」という話ではあったが、少し時期が早かったようで、ラベンダーはまだ緑が目立っていた。 河口湖周辺の市町村の物産展を思わせるイベントだった。 |
![]() |
|
![]() |
←『六角堂』 河口湖の中に『六角堂』という建物が立っていました。文字どうり六角形の建物だそうです。上手に写真が撮れました。 |
![]() |
←『富士河口湖温泉 若草の宿 丸栄』 今夜のお泊りは『若草の宿 丸栄』です。河口湖のほとりのたつ落ち着いたお宿です。 |
![]() |
←旅館には展望台があり、そこからみる河口湖・富士山はとても美しかったです。 |
![]() |
二日目
←朝食 |
![]() |
←『富士山五合目』 2日目にの最初の目的地は『富士山五合目』でした。小学生の頃に富士登山をして以来の富士山です。 天気予報が見事にはずれ、くっきり山頂を見ることができました。 それにしても東南アジアの旅行客が多いことにはびっくりしました。 |
![]() |
←八ヶ岳連邦 この時期に八ヶ岳を見ることができるのは珍しいそうです。 |
![]() |
←『秩父宮記念公園』 秩父宮記念公園は、かつて秩父宮雍仁(やすひと)親王同妃両陛下が戦中戦後の時期を過ごされた御殿場御別邸でした。 平成7年8月25日薨去(こうきょ)された秩父宮雍仁親王妃勢津子殿下の御遺言により、平成8年9月、秩父宮家から御殿場市に遺贈されました。 その後、御殿場市により整備され、平成15年4月、秩父宮記念公園として開園し現在は(財)御殿場市振興公社が管理・運営しています。 |
![]() |
|
![]() |
←『シーポート沼津』 沼津インター手前のお土産物売り場へ立ち寄りました。 |
![]() |
←『きざん』 沼津インターといえば、知るひとぞしる伝説の店『きざん』。このシャッターチャンスは絶対に逃せません。 思い出します。 |
おまけ(今回のお出かけで出会った生き物たち) | |
|