2003.6.27(金)・28(土) 湯河原温泉と箱根路 | |
![]() ▲早朝7時00分、毎度お馴染みの遠鉄バスで出発しました。
|
![]() ▲最初の訪問先は海老名市。みっちり勉強会をしてグッタリです。お腹も空いてきました。
|
![]() ▲海老名市内にある料亭『ことしろ』で昼食。これにご飯と味噌汁がつきました。メインは刺身。刺身嫌いの自分にとっては少し物足りませんでした。 |
![]() ▲『大雄山最乗寺』 曹洞宗のお寺、永平寺には及ばないがこの宗の中では、大きいお寺だそうです。 |
![]() ▲このお寺は紫陽花と巨大鉄下駄で有名だそうです。ちょうどいい季節でした。
|
![]() ▲鉄下駄、下駄の間をくぐると安産になるそうです。関係がないので写真だけ撮りました。
|
![]() ▲今回の宿です。湯河原町にある『おんやど惠』。お部屋も広くて清潔でとてもよかった。
|
![]() ▲夕食です。この他、天ぷら、味噌汁、ご飯がつきました。
|
![]() ▲朝食です。茶碗蒸にお餅が入っていました。アジも美味しかったです。
|
![]() ▲宿の外で撮りました。このとき自分は県境を行き来していました。
|
![]() ▲真鶴岬です。写真は『三ツ石』。これがここの見所だそうです。
|
![]() ▲『あじさい電車』。箱根湯元から強羅まで乗りました、この電車はスイッチバック式。行ったり着たりしながら少しづつ上に上がっていきました。あじさいが綺麗でした。
|
![]() ▲『箱根関所』雨ではなかったが、霧で景色を見ることが出来ませんでした。 |
![]() ▲関所で今回最後の食事。 |