2003.1.18(土)、19(日) 伊豆旅行
初日 |
|
![]() |
『牧の原サービスエリア』 朝8時に浜北を出発し、まず立ち寄った場所。 |
![]() |
『反射炉』 道中はほとんど込むことなく進み、昼食まで時間もあったため、急遽、韮山町にある『反射炉』に立ち寄った。人気もあまりなく、売店の売り子に狙われていた。 |
![]() |
『独鈷そば 大戸』
昼食は修善寺町の『独鈷そば 大戸』。この近辺はわざびがよく採れ、そのわさびをすって召し上がる。 |
![]() |
『修禅寺』
昼食後は、修善寺温泉場の散策。 |
![]() |
『源頼家の墓』
独鈷の湯を経由して『源頼家の墓』へ。 |
![]() |
『達磨山キャンプ場』
同じ修善寺町の『達磨山キャンプ場』に立ち寄った。 |
![]() |
『浄蓮の滝』
名曲、「天城越え」の一節にも出てくる滝。たまに見る滝も、マイナスイオンの影響もあって、心休まる気がする。 |
![]() |
天城湯ヶ島温泉『白壁荘』
名前のとおり、外壁は漆喰塗りの真っ白い旅館であった。 |
![]() |
『つり橋』
夕食まで時間があったため、旅館周辺を散歩して歩いた。 |
![]() |
『夕食』
定番メニュー!かには隣人に差し上げました。 |
2日目 | |
![]() |
『朝食』
定番メニュー。豆乳を飲んだ。本当に豆腐に味がした。思ったより美味しかった。 |
![]() |
『河津七滝』
まさかこんなところに来るとは・・・。本来の目的地『旧天城トンネル』に行くはずだったのだが、駐車場がわからずに、結局『河津七滝』まで来てしまった。 |
![]() |
『釜滝』
もっとも奥にあった『釜滝』で武道家が稽古に励んでいた。この寒い中ご苦労様でした。 そして、お昼にここを後にし帰宅する。 来年は『鎌倉』です。 |