HOME |
ところでみなさんは、羽幌町を、そしてユースホステルをご存知ですか?
羽幌町は北海道の北部?日本海に面した街で、以前は優良の石炭の産地として有名だったそうです。オロロ
ン鳥の繁殖地(現在はどうか分りませんが。)として有名な天売島も、羽幌町の一部です。
羽幌町立YHの母さんと1974年夏
(ただ今母さんに写真掲載許可取得中です)
1974年3月22日、羽幌YHに初めて出会った記念すべき日です。特に当てもなくふらっと立ち
寄っただけなのですが、とっても居心地が良くてついつい長居してしまいました。何が良かったのかって?
やっぱり人との出会い。YHの父さん・母さん・サブペアレント、もちろんホステラーの仲間たちとの。
一人旅が好きだったけれど、旅先では誰かに会いたかった。こんな自分にぴったりだったのがユースホス
テルだと思います。
この年から3年間、夏休み中は居候として羽幌YHで過ごし、またそのほかにも何度も利用させていただき
ました。青春時代の宝物です。
ちなみに私が羽幌YHで過ごしたのは次の期間です。
年 | 1〜3月 | 4〜6月 | 7〜9月 | 10〜12月 |
---|---|---|---|---|
1974(S 49) | 3/22〜3/28・4/1 | 6/9〜6/15 | 7/18〜9/10 | 12/22〜 |
1975(S 50) | 〜1/4 | 5/25〜5/29 | 7/24〜9/23 | ************ |
1976(S 51) | 2/10〜3/11 | 5/23〜5/30・6/2.3 | 7/9〜9/24 | ************ |
1977(S 52) | ************ | 6/21〜6/23 | ************ | 10/5.6 |
1978(S 53) | ************ | ************ | 9/18.19 | ************ |
1979(S 54) | ************ | ************ | 9/23 | ************ |
1980(S 55) | 2/17 | ************ | 7/17〜7/19 | ************ |
1988(S 63) | ************ | ************ | 8/30 | ************ |
*ちょっとDATAがあやふやなところがあります。このほかにも 2・3回行ってると思うのですが? |
よく行ったものです。それだけ素敵な所であったし、素晴らしい仲間と巡り会えるところでした。
上野駅から確か19:00発の急行「八甲田」で青森へ、青函連絡船に乗り函館、急行「宗谷」で札幌、
そして札幌17:00発の急行「羽幌」で羽幌着が21:00。(もう20年以上も前のことなので
記憶が定かではありません。)これがいつものパターンでした。16日間有効の北海道均一周遊券を
学割で買って(10月から5月まではさらに冬期割引があったはず)、途中で周遊券を交換しながら
ずいぶん期間を延ばしたりもしました。1日いくらで過ごせばあと何日北海道にいられるから、今日は
昼飯抜きなんて考えながら。楽しい思い出です。
羽幌YH前庭から見た日本海に沈む夕日
日本海に沈む夕日がきれいでした。
YH裏のあやめの群生がきれいでした。
冬の晴れた日、遠くに見える利尻島、きれいでした。
書き出したらきりがありません。
たくさんの仲間も出来ました。でも、その後ペアレントさんが代わられ、私も就職、結婚でだんだんと
羽幌YHが遠い存在になってしまいました。そんな時、羽幌YHが閉鎖されると聞いてとっても残念
でした。ああ青春がなくなると。
せめてホームヘージででも羽幌YHを残しておこうと思った次第です。私と共通の思い出をお持ちの方、
お便りお待ちしております。少し昔話をしてみませんか?
HOME |