起動

いよいよ Eclipse の起動です。 最初、ワークスペースを聞いてくるので、その準備をします。

ワークスペース作成

名前は何でもいいのですが、空のフォルダを用意します。 ここでは workspace とします。

起動

1.eclipse.exe をクリックし、Eclipse を起動します。 次の画面が出て来ます。 ちょっと待ちます。 まあ、ちょっとじゃないかも・・・

2.ワークスペースの選択画面になります。 参照ボタンを押して、先ほど作ったフォルダを入力し OK を押します。 また、デフォルトのままでも構いません。

このワークスペースは、仕事場所とか仕事するスペースのような意味です。 ですから、別のフォルダを作れば別の作業場となります。 そして、いつでも切り替えることができます。
(Eclipse が作るファイルの置き場所なので、あまり深く考えないでいいです。)

3.最初は、ようこそ画面です。 マウスを動かして、ワークベンチをクリックします。

4.次の画面が出ればプログラムできます。 ワークベンチとは、作業台とか机のような意味です。 ここでプログラムを作ろうというわけです。


[前] [目次]