ss101.gif
由比漁港
akamatsu012002.jpg
akamatsu012007.jpg
 日本で駿河湾でしか捕れない桜海老の港、由比漁港。
私がまだ小学生の頃には港内に防波堤がありそこでよく
釣りをしました。当時、夕方になると漁師さんたちが大きな木造りのいかにもガッチリとした船に乗り込んで「ドドドドドー」とジーゼルエンジンの音を響かせ黒い煙を残しながら桜海老漁に出て行く様子は今でも覚えています。釣りのほうは竿は細い竹の竿でテグスに錘と釣り針をつけた単純なものです。餌に桜海老をつけたりして「フグ」や「カサゴ」が釣れました。「カサゴ」は家に持って帰るとおばあさんが煮付けにしてくれました。最近では釣りなどしませんので何が釣れるかわかりませんが、港の先端の防波堤では「黒鯛」など釣れるでしょうか。
 もうひとつ、釣りで思い出すのは町屋原と北田の境に和瀬川という川がありその河口によくボラが群れをなして来るときがあり、波が立つとそのなかにボラがたくさん見えます。
すると、それを見た従兄弟が引っ掛け針のついた竿をもってとんでいったのも思い出として残っています。
 また、東名高速が完成する前まではこの付近の海岸では「波の子」とよばれる小さなツボがとれこれをザル一杯にとって茹でて食べたり、桜海老漁のときに一緒に網に入ってくる「ハダカイワシ」という体長10センチ位の深海魚ですがこれを知り合いの漁師さんからもらって、塩焼きで食べると淡白な味でたいへん美味しかった記憶もあります。
年に1度船底についたフジツボなど高圧水で洗浄する。
akamatsu012006.jpg
船主自らが網の手入れをする。
akamatsu012001.jpg
漁港構内では桜海老などの運搬はリヤカーが安全、便利。
akamatsu012005.jpg
akamatsu012003.gif akamatsu012004.gif