下田の東側に位置する須崎地区は、昔ながらの漁村で、須崎港を母港とする遊漁船は30隻近くにのぼります。そのほとんどは民宿の看板を掲げており、須崎は伊豆の民宿発祥の地として有名です。また、須崎のもうひとつの特徴は、カジキ漁が盛んだということ。かつては、浜値が高騰する12月からの漁期には、ほとんどの船長がカジキの一本釣りに夢中になっていたほど。
その伝統は現在にも受け継がれ、下田ではカジキ釣りのイベントが多く行われます。毎年恒例の日本ゲームフィッシャー協会(JGFA)主催の「国際カジキ釣り大会」はその最たるもので、2001年の第23回大会では、天候にも恵まれたおかげで、3日間で154ストライク、52尾のカジキがあがるという、大会史上最高の結果となりました。
写真は下田駅構内に飾られた、JGFAの岡田順三会長がオーストラリアで釣った、全長4.5mものブラックマーリン(シロカジキ)のレプリカです。


第28回国際カジキ釣り大会(2006年)
 
2006年7月13日から16日までの4日間、下田港を基地とする近海では「第28回国際カジキ釣り大会」が開催されます。主催はJGFA(日本ゲームフィッシング協会)。下田大会は、この日本で最大規模の釣り団体が催すイベントの中でも最大の大会です。初日14日には前夜祭も行われ、石廊崎沖で繰り広げられる船釣りの無事と成功を祈ります。

リンク:JGFA(日本ゲームフィッシング協会)


第5回ビルフィッシャーフェスタ IN SHIMODA(2006年)
 
ビルフィッシャーフェスタ 2006年7月1日から8月26日までの約2ヶ月間にわたって、下田港近海の神子元島周辺の漁場にて、ビルフィッシャーフェスタIN SHIMODAが開催されます。「ビルフィッシュ」とはカジキマグロの英名。
主催は下田市漁業協同組合青年部の須崎支部と、JGFA(日本ゲームフィッシュ協会)所属のマリンバスターズで、今年で第4回目となります。期間中は誰でも参加可能ですので奮ってご参加ください。

 

第5回ビルフィッシャーフェスタ  in Shimoda 2006
船釣り体験

2005年7月1日から8月27日までの約2ヶ月間にわたって、下田港近海の神子元島周辺の漁場にて、ビルフィッシャーフェスタIN SHIMODAが開催されます。(「ビルフィッシュ」とはカジキマグロの英名。)
下田市須崎地区の伝統漁法である「カジキの突棒漁」。そのノウハウを持つ船長が、魚が多く集まり、釣れる可能性の高いポイント(須崎漁港から30分のところにもポイントあり)へご案内いたします。
初めて船釣りをする方、初めてトローリング釣りをする方も歓迎します。 ご希望により体験コース(4時間)もご用意いたしております。

 ↓申込方法  
■開催要項
●概要
この大会は遊漁船を利用して行う、ルアー釣りとトローリングの大会です。
●釣りの内容
・トローリング 主な対象魚:カジキ類ほか
・ルアー釣り 主な対象魚:シイラ・カツオ類・カンパチほか
●大会期間
平成18年7月1日(土)〜8月26日(土)
資源保護のため休ませていただくことがありますのでご了承下さい。
●開催地
静岡県伊豆下田港近海 (神子元島周辺)
●出港地
須崎漁港
●参加資格
参加はチーム単位とし、1チーム2名〜5名を原則としますが、
チーム登録でない個人参加も可能です。
●参加料
「エントリー料金」1人につき500円が必要です。
●主催
下田市漁業協同組合 須崎青年部
マーリンバスターズ(JGFA所属)
●主管
ビルフィッシャーフェスタ IN SHIMODA 実行委員会
●後援
下田市漁業協同組合、下田商工会議所、下田市観光協会、JGFA、(社)関東小型安全協会伊豆支部、JIBTサポート委員会、マリンネット下田、(社)下田青年会議所
■チャーター船
1.トローリング(カジキ類ほか) 1日コース
海域:下田近海
時間:06時出港〜15時ストップフィッシング
船代:65,000円(8時間)
定員:2名〜5名 (5名を超える場合1名につき8,000円となります)
釣具(ロット、リール、ルアー) のレンタルができます。
 1セット5,000円(希望の方は事前に申込みをしてください)
2.トローリング(カジキ類ほか) 半日コース
海域:下田近海
時間:06時出港〜15時の間
船代:40,000円(4時間)
定員:4名 (4名を超える場合1名につき8,000円となります)
3.ルアー釣り(シイラ、カツオ類、カンパチほか) 1日コース
海域:神子元島周辺
時間:06時出港〜13時ストップフィッシング
船代:40,000円
定員:4名 (4名を超える場合1名につき8,000円となります)

※その他、お客様のご要望により特別コースも儲けますので、ご相談ください。
※天候、海況により時間等が変更となる場合がありますので、ご了承下さい。
■表彰対象魚
【カジキの部】
  1. クロカジキ・シロカジキ (130kg以上:1位)
  2. マカジキ (50kg以上:1位)
  3. バショウカジキ・フウライカジキ (20kg以上:1位)
【特別賞】
  • シイラ (10kg以上:1〜3位)
  • オキザワラ (1kg以上:1〜3位)
  • カツオ (1kg以上:1〜3位)
  • マグロ (1kg以上:1〜3位)
  • カンパチ等 (1kg以上:1〜3位)
  • タグ賞  大会期間中に最も多くのカジキ類にタグ打ちをした個人(1位)
■よくある問い合わせ
・道具:レンタル可能です。 (予約必要)
・釣れた魚:持ち帰り可能です。 (別途要相談)
■申し込み方法

1. 窓口へ予約状況を問い合わせてください。
2. 事務局よりチャーター船をご案内します。
3. エントリー料金を振り込みしてください。
4. チャーター船との打ち合わせをしてください。
※チャーター船代及び釣具レンタル料は当日乗船時にお支払いください。
申込窓口・問い合わせ先
下田市漁協須崎支所 ビルフィッシャーフェスタ係
〒415-0014 静岡県下田市須崎1179
TEL 0558-22-8330 FAX 0558-27-1923
(平日受付)


エントリー料金振込先
金融機関名:静岡県信漁連 下田支所
     (しずおか しんぎょれん しもだししょ)
振込先:トローリング組合 土屋栄一
    県コード: 9470 店番: 070
    口座番号: 普通 0594876
※振込者名義は各チーム責任者名でお振込下さい
ご宿泊のご案内は下田市観光協会 TEL0558-22-1531(代)へお問い合せください。
釣り

自然が豊富で魚がよく釣れるポイントが多い下田ならではの釣りをお楽しみください。港内ではキス、カワハギ、アジ、イワシなどが、沖ではシイラ、カワハギなどが釣れます。

伊豆下田マリンセンターでは、ダイビング、ウェイクボード、水上スキー、クルージングをはじめ下田の海を満喫できるマリンスポーツを体験して頂けます。全国でも数少ない最高ランクの水質を誇る下田のエメラルドグリーンの海を思いっきりお楽しみください。経験豊富なインストラクターが丁寧に指導しますのでどなたでも簡単にお楽しみ頂けます。

詳しくは・・・「伊豆下田マリンセンター」
お問い合せ・・・電話:0558-23-3636 

- BACK -