- 不定期更新日記。
2001年 - 平成13年 - September - 長月

  • INDEXへ離脱↑
  • 先月へ→

  • ☆ 9月30日Sun - どっかの某日記ライクに・・・
    デジモンに出てきて欲しいモンスター名。

    バッタモン・・・

    ありがとうございました〜☆



    ☆ 9月29日Satur -
    時々毎日がすさまじく嫌になるときがある。
    もちろん力ない(ここらへんは異論があるかもしれないけど)自分についても。

    人間って平等じゃないよね。
    今さらわかったことじゃないけれど。
    建前だけでも、気分だけでも、そう言うしかないし、的な理由で
    人間はみんな平等みたいなこといってる人(宗教)はいるけど、そんなことないよね。
    確かに数字にして比べられたりするわけじゃないけど、
    そう思いたい気持ちはわかるけど、けど現実はやっぱり・・・。



    ☆ 9月28日Fri - 眠いー 死ぬぅ〜
    学校でした。大変でしたよ、だって駐車場無いんだもん。
    結局駅から遠く離れた山の公園のところにとめることに、。
    徒歩で行き下り、帰り上りの駅まで片道30分(やまみち)
    ・・・どうよ?

    さんと遊ぶ、とりあえず、しゃべりまくる。
    いろんなものについて語り、語り、語り、なかなか楽しいひと時でした。
    あーそうそう、行くの遅くなってごめんネ。

    そういえば、前日危惧していた学校のネットワークへの接続は何も問題なく、
    以外と簡単にいけたようです。



    ☆ 9月27日Thurs - うーわー
    明日からがっこだよー。
    どうしましょ・・・

    そーいや、大学用ノートのネットワーク系の設定変えまくったのだけど
    学校で使えるのかなぁこのまま。



    ☆ 9月26日Wednes - あらいぐまラスカル。
    ワンシーン見てとってもいいお話しに感動。

    IE5.01-sp2 を入れてから調子が悪いです。
    フォルダは毎回毎回画面いっぱいに開くし、エクスプローラは死にまくるし・・・。
    どーしたものか。



    ☆ 9月25日Tues - 人徳、か・・・。
    昨日CDをもらいに某所某人のところにいってきたのですわ。
    なんでかどっか行こうって事になり、また違う某人宅へ9時過ぎにおじゃま。
    その後、大東まで車を走らせて見たり戻って来がけにコンビニ寄ってみたり。
    なんだかんだで、そのCDをもらった人の家近くで買ったもの食べながらながら 近況などいろいろと話ししてた。
    まぁ今まで電話だったのが生になっただけですけど・・・。

    夜中3時過ぎぐらいから、どっかまた走り行こうとかいうことんなって、
    なぜか今度は山の中の滝を見に行こうってことになる、んで見に行く。
    ほっそい農作業用の道路に向きどーやって変えようとか必死で悩んで見たりして
    なかなか大変だった、。
    んなこんなしててお次はそのまま山を上ることに。
    普通の舗装されてる比較的大きな道路だったけど夜ってのが追い打ちかけたか半分迷う・・・。
    そしてその次は山道も山道、まともに舗装もされてないような農作業用道路・・・。
    あまりの坂の急さに車が辛そう・・・。
    茶畑の中をばりばりぼりぼりと突き進む。
    高いトコだったから夜景も町からは離れてるけど少しだけ見えた。
    あんな感じのも個人的にはいいなっとか思う。
    そんなこんなしてたら作りかけのどこへ出るのかわからない新しく作ってる最中の道路発見。

    そんなこんなしながらも5時半くらいに解散、。
    帰りがけに通った道に、ちょっと寒いような涼しさとすがすがしい朝日がまぶしかった。
    なんか不思議な気分になる。
    私に足りないもの、なんだろう・・・。たくさんありすぎてわかりゃしねぇーや。
    そういや星、きれいだったなぁ。

    - 午後
    お友達と遊ぶ。
    テレ東が映らなくなってると言う衝撃の真実を知らされた。
    そうでなくともメッチャざーざーというか、白黒砂嵐の状態なのに・・・
    勘弁して欲しいっすよ。
    ちなみに私の下手なギターに合わせて歌ってくれてありがとうございま下。
    今後ともよろしくですっ!
    あー、ねみぃ〜。しぬぅ〜。



    ☆ 9月24日Mon - しっかし朝は最近良く冷えますなぁ
    昨夜から夜通し朝まで生電話・・・。
    久しぶりだわコレ・・・。



    ☆ 9月23日Sun - 肩が凝って痛てぇ
    と、言うわけでHP更新です。
    MIDI一応今回コピ曲除いたんで、曲とも言えんような、
    っていうかいえないへぼいデータを少し公開です。

    ちうか日記ためすぎやね・・・。



    ☆ 9月22日Satur - "コ"ワレモノにつき要注意
    昨夜9時過ぎににわ氏宅へ押し入る。
    にわ氏関係で菊川ファミマへ。
    その後、秋○とか○野とか言う人と合流、3人でカラオケ屋さんへ。
    いい感じで壊れました。この年で村下孝蔵、踊り子は痛かったっすか?
    その後なぜかウチへたまりまったりと微妙な時間を過ごす。
    んで7時過ぎぐらいに解散。
    とりあえず、にわ氏を送る車の中、道ぐろにいる人たちに笑顔を振り撒きながら
    はじけとりました。ちなみに道ぐろから帰ってる視線が痛かった気がします。

    ・・・

    そうだ!大事なページをにわ氏に見せ忘れていた・・・。

    ん!?
    星のカービィーがアニメ化ですか!?
    にょにょにょ〜!!!

    なんか最近HDの調子がやばい気がします。

    あー、ブツの装備が完了しました。
    (わかる人だけわかっといてください。)



    ☆ 9月21日Fri - ぎやぁ〜
    にわ氏誘拐計画始動、逝ってきまーす。



    ☆ 9月20日Thurs - 日記たまりすぎ
    公開してないだけだけっすけどね。
    一応いまんとこずっと微量ながら書いとります。

    神楽坂さん、リンクえらい遅くなってすみませんです。
    もうすでにリンクしておいたつもりになってました。
    ちうかサーバーへ上げてなかっただけっすけど。
    と、いうことで、ごめんなさぃーーーー。

    とかいいながらいろいろやってたらHP更新失敗。
    えらいすみません。
    数日以内には上げますんでよろしゅう。



    ☆ 9月19日Wednes - こんなこと考えてるようじゃ大物にはなれないよね
    今までにこんなハズじゃなかったなんて何度思っただろう。
    自分の望んでいない結果にいつも悔しくて涙して。
    時は非情だ、過ぎ去った時間は取り戻せない。
    そしてただただ時は流れてゆく、後悔を繰り返しながら・・・。

    -

    物事を最終的に自分が良しとする結果へはどう導けばよいのだろうか。
    これは永遠に答えの見つからないだろう問題かな。
    せめてその中でも最良の、いちばん正解に近いだろうものが、
    「今を精一杯に生きる」というとこだろうか・・・。

    -

    ライバルと競い合って何時の間にか物事が上達してる、
    っていうのがあるようですが、ライバルと競い合い、その2人が
    抜きつ抜かれつという競争をできた時点で環境的にも2人の才能的にも
    その物事が上達するべくするための術・要因をもっていたと考えるのは
    負け犬の考え方ですか?

    -

    しっかし、ずっと前から私が時間をかけてやってきた事をスタート遅く、
    最近やり出した人にどんどん抜かれて行くのは切ないなぁ。



    ☆ 9月18日Tues - ノートPC電源発見!よかったぁ。
    いやぁ、いい物語読むのっていいですね。
    感動しすぎておぢさんまいっちゃいました。

    そういえば、前っから気になってることがあるのですが、
    「こんな才能があったらなぁ」と思うことは
    自分が堕落してる証拠なのでしょうか・・・?



    ☆ 9月17日Mon -
    思いっきり事務的なものの場合をのぞいて、パソコンのプログラムというは、
    何か構想があってそれを実現する一つの手段であとおもう。
    構想も何も作りたいもののイメージがわかない人にとっては実用的な意味で意味がない。

    にわさん、さん(ハンドルこれで本当にいいんすか?)
    本日はお疲れ様でした。いろいろ楽しませてもらいました。
    また機会があったら是非ともお呼びください。
    もっとテンションを持続できるようがんばりますので!



    ☆ 9月16日Sun - ゴールデンコンビ。
    腹を壊す組み合わせ、柿の種 + 牛乳
    量にももちろんよりますが、まず80%ぐらいの割合で壊れます。

    迷惑メールがついに49件。
    増えるばかりですな・・・。



    ☆ 9月15日Satur - ノートPCの電源器が行方不明・・・。
    我母校池校へ。

    学校としてはOBにあたるんですけど、
    今日お手伝い(邪魔しただけ?)にいった部活には私は高校在学中
    関わってないのであの場所にいるにどー言う態度とっていいのかわかんなかったり。
    楽しそうだし全然嫌いな雰囲気じゃないですけどね。
    別に意図してした行為じゃ全然ないんですけど、
    私に挨拶してくれて私が無視った人(結果、無視ったと言う形になってしまった人)、 すみませんでした。
    いやね、にわさんと私とどっちに言ってくれてるのかわからなかったりしたもんで。
    (いや、別にどっちかに限定して、とか言うわけでなく、にわ氏に挨拶してんのに
    オメー(私)が挨拶返すなよとかおもわれるとなんかちょっと切ないもので・・・。)
    そんな狭量な方はいないでしょうけれど。

    まだまだお勉強をしなけりゃならないと感じた一日でした。

    迷惑メール43件。
    うげぇ〜。
    (メアド変えろよとかは突っ込まないで。)



    ☆ 9月14日Fri -
    にわ氏を迎えに菊川駅へ。
    そういえば、行きは一人だったんですけど、
    ダレも乗せず一人で車運転するのって初めてっすかね、多分、自分。

    迷惑なメール45件。



    ☆ 9月13日Thurs - このまま定着する気でしょうか?
    なかなか台風16号動きませんね。



    ☆ 9月12日Wednes -
    ACのCM、「○○虫」ってのおもしろい。

    シスプリひさびさに見たんですけど、テレ東映り悪くてほんとヤダですたい。
    っていうか最終回だったんですか!?
    途中全然見てなかったので凄く気になりますですたい。

    ぎりぎりのノイズの混じった音声に白黒(時々カラー)の映像。
    後もう少しなんでもちっとなんとかできないもんでしょうかねぇ。



    ☆ 9月11日Tues - 第四時世界大戦ですか?
    アメリカのテロすごいですね。
    最初、正直映画かと思いました。
    とりあえず、いろんな意味で凄いですねとしかいいようがありません・・・。

    台風16号段々と強くなって来てますですね。キテマス。キテマス。
    970hpaでしたっけ?



    ☆ 9月10日Mon -
    台風ですよ。
    なんか今回のは凄いっすね。
    時速10キロとかってすっごく遅くなってみたり、どっち進むのかわかんないし。
    結局直撃はしませんでした。

    台風16号のほうは沖縄を行き過ぎたかと思えば戻ってきたり、
    挙げ句の果てほとんど止まってるし。



    ☆ 9月9日Sun - あらあら
    なにやらまた大きめの台風が来るご様子で。



    ☆ 9月8日Satur - 詳しくは黙秘ですが。
    今日はいろいろ大変でした、頭の中が。



    ☆ 9月7日Fri - どーでもいいけど長い文章って下手ね・・・。
    う〜む。やっと普通の夏休みに戻ったって感じです。



    ☆ 9月6日Thurs -
    自動車学校へお礼を言いに。
    けっこうな人に教わったのですが、一人一人みんなに言っていたら大変なことに
    なりそうなんで特にお世話になった方々に。
    ありがとうございました。



    ☆ 9月5日Wednes - 免許取れました。
    なんとか受かりました。
    技能の抜き打ち当たったらばれるからヤバイと思ってたらやらなかったです。
    よかった。よかった。本当によかった。

    しっかし、今日は困り果てました。
    まず、向こうの駅行っていきなり迷いました。
    「どっち行きゃええねん?」
    とりあえず、どろどろと団体さんがどっかへ歩いていってるんでストーキングです。
    どこぞの専門学校に行く人たちだったらどーしようかと思いつつも何とか目的地へ。

    向こう行って何すりゃいいか迷う。
    (あんなとこで困惑してたのは多分私だけだろう。だって県証紙って文字無いんだもん。 一応回る順番らしき番号はあったけど。)
    結局受験料なんちゃら書いてあるところでお金を払いました。
    しかーし、ここで何も指示が無かったんでなんとなくおかしいなと思いながらもそのまま目の検査の列へ。
    自分の番が来て、怒られました。「金払って来い!」って。けっこう痛かったです。
    何故って県証紙貼ってなかったからです。お金は払ったのにね。
    つー事で受験料なんちゃらに行っておばさんに謝られながら (いや変と思いつつ聞かなかった私も悪いのですが。) 県証紙貼ってもらい、また目の検査の行列の最後尾へ。
    目の検査をし、書類を見せ受験番号をもらい学科試験室へいきました。
    学科も終わり、合格発表を見て、合格したら免許証製作のお金を払いに受験料なんちゃら窓口へ 行けって説明を聞いていたので、受験料なんちゃらの所を見る。
    人の列がものすごくて、まぁ空いてきてからでいいやと人数が減るのを待って、
    やっとすいてきたなって時に列に並んだのですョ。
    そうしたら、列に並んでる人の最後の人に「うちわ」持たせて午前は午前、 午後は午後と区切っているようで私の前の人が「うちわ」を持ってたのです。
    本当はその人も数人前の人から「うちわ」をもらったらしいのですが。
    んでそうこうしている間に私の後ろにも数人ついてきたりしまして。
    そんなわけで「うちわ」が移動してたのもあってダレを最後にするか?ってところで問題が。
    「そこの人まで私は覚えてるよ」と、私までを入れてもらい、
    結局私までを午前中の処理としてもらえました。
    ちなみに「私まで覚えてる」と声を掛けてくれたのはさっき受験料で受付してもらった 人でした。
    やっぱり気を使ってくださったのでしょうか。ありがとうございました。
    (もしかしたら、私はぎりぎり午前中に処理されるべきタイミングで並んでたのかもしれませんが。 私の後ろについた人たちもけっこう私がならんでから時間がたってきましたし。)
    まーそんな事もあって今日は一日大変でした。
    帰りがけに寄ろうと楽しみにしてたYAMAHA、休みだったし・・・。

    おおおッ!迷惑メールが何時の間にかすごいことに・・・。
    一日で37件っておいおいおいおい・・・。



    ☆ 9月4日Tues - 自校卒業です。
    なんとか卒検受かりました。
    技能、定時でお世話になったK先生、
    特別な技能でちょこっとだけお世話になった諸先生方、
    学科・考査でお世話になったY先生・M先生・G先生、
    あと、事務で関わってくれた方々、ありがとうございました。
    (ここ見てへんやろうけど、一応お礼おば。)
    あー、本検がんばらねばー。

    前日、みきわめでいつもと違う教官にあたり、
    その教官に直されたところ、今日はちゃんとやったのに逆に注意されました。
    どーいうことなんでしょうねぇ?
    これで2こ目です。ちなみに昨日の日記で書いてある横断歩道のところ・・・。
    その教官に直されて、でも実際試験でおかしいと言われたところは。

    いろいろな教官に教えてもらいましたし、教官全員がまったく同じ内容を
    教えるって事は不可能だと思いますが、今回の件に限りもちっと
    統一性がほいしかなと思いました。
    とりあえず、卒検受かればいいですか?



    ☆ 9月3日Mon - ちょっと理不尽じゃありませんか?
    今日はみきわめでした。
    なんか良く怒られたなぁ・・・。
    この件には思うところいろいろあって長く書きたいくらい。

    - 怒られたとこ1
    交差点での右左折時の車線変更確認が取れていない。
    これは私がぼーっとしてました。すみません。

    - 怒られたとこ2
    路上で駐車していてそこから復帰する時、後ろの車が居なくなってから確認して ウインカーを右に出したら怒られた。(いつもの先生に教えてもらった方法。)
    いきなり「オイ、いつ出てく気だよ?」見たいな事いきなり言われた。
    とりあえず、「出たいと思ったら後ろが"込んでようが込んでまいが"ウインカーを右に出しとけ」 だそうです。
    実際そうやってやっていたらその後何度か路駐しましたが怒られなくなりましたし。

    - 怒られたとこ3
    フツーの道の、いやむしろ道が広いくらいのとこで横断歩道のところ通った時に 全ての横断歩道でなんかブレーキを踏んでから通れとか言われた。

    ちなみに落ちは、乗車の後考査があってそのとき考査の先生に路駐からの出かたを聞いたところ いつもの先生のほうが正しかったようです。
    それは状況により、とも付け加えていましたが。(状況:むちゃくちゃに後ろが込んでる時) でもどう多く見ても4〜5台越せば後は空いてたのにどーいうことだろうねぇ。
    ここはそんなに都会ですか?今日はたまたま交通量が多かったですか?
    まさか、都会(交通量の多い場所)を想定した運転でしたか?

    - 屁理屈?
    そういえば、0.75m空け駐車のところで幅が狭かったようで、
    あとで、「あのような場所はいくら空けるんだ?」と聞かれたから、
    大体"溝"分と答えたら"溝"ってコトバが法律に書いてあるか?と聞かれたよ・・・。
    そんな怒りながら原則原則法律法律とかいって、間違ったこと教えないで欲しい。
    これが私の誤解と言うなら少なくとも誤解して理解しないような説明が欲しいと思った。

    - - - - - 以下 思いっきり愚痴。 - - - - -

    正しいのに怒られたの?はい?原則原則法律法律ってる教官に?
    もう少し自分の発言には気を付ける(責任を持つ)べきじゃない?
    特に人を批評する時は。
    謝れコラー!とか思ったりして。
    明日このセイで検定落ちてたら検定料どうするんだよー。 (配点知らないし、まさかこれで落ちるってことは無いとは思うけど。)
    でも以外と世の中そんなもんだよね・・・。
    (「ちなみにこういう人間が居ることがこの人の乗車になってわかったからよかったじゃない?」と (無理に?)プラスに受け取ろうとしてる人がいるかも知れないが。ほんとにそうですか?)
    さらにこんな小さいことでわめくなや的見方の方もいるかも知れませんが、
    もともといらん争いは無いほうがいいと思いませんか?
    怒られていい気分がする人は居ないでしょうし。
    住みやすい環境ってのは最低限の気使いからでしょう。
    (私も人の事は言えないだろうけど、目指すべきところと言う意味で。)

    私は"自分の言うことを聞いてればいい"と言うような自分が絶対的な態度をとっていて 間違った時に謝らない人は大ッ嫌いです。
    せめて笑ってごまかしついででもいいから軽くでもなんでもいいから謝って欲しいと思った。
    教官として人に何かを教える立場に居る人ならなおのこと。
    なんて思った。べつにいーけどね。



    ☆ 9月2日Sun - ほとんど一日寝てた・・・。
    特命リサーチを見て、幽霊のはなんか無理やりな、良くできすぎてた気が少しした。
    蚊のほうは・・・。 ワタシは蚊が嫌いです。



    ☆ 9月1日Satur - 防災訓練っしたね。
    自動車学校で路上走ってた時そこらじゅうで訓練してるとこ見かけました。
    ちなみに、自校での今日のコースは山ん中ばっかでした。
    「ぬおー突っ込む突っ込むー」軽いジェットコースター気分。





    http://www2.wbs.ne.jp/~hata/ 畑ちゃん’sHP(仮)
    Copyright(C) ALACHI 2001 All rights reserved.