はやし浩司

ニュース
目次に戻る トップページに戻る

はやし浩司

ニュース&ニュース

新しいニュースが入りしだい、掲示します。

*************************
2002年3月、「子育てストレスが子どもをつぶす」
リヨン社、四六版、254ページ・1300円+税
************************

成功させよう! 愛知万博!

はやし浩司が、名古屋パビリオンに企画参加します!
私が参加する以上、絶対に楽しいものにします!

 懇談会のメンバーが決まりました!
会合が、10月から始まります。
メンバー、陣容は、10月1日に
名古屋市の市長が記者会見で
発表するということだそうです。
(9月29日)
詳しくは、名古屋市役所・総務局総合調整局
国際博覧会推進室

*************************

サイト、メールが、より安全になりました。
以下のようなウィルス対策をとっています!

(1)パソコンをそれぞれ使い分けている。
(2)シマンテック社のアンチウィルスで常時監視体制をとっている。
(3)最新のIE(IE6)を、WINDOW XP上で使っている。
(4)プロバイダーのウィルスチェックサービスを受けている。
(5)プレビューウィンドウは、常時閉鎖し、あやしげなメール類は
すべてプレビューウィンドウに表示することなく、削除している。
どうかこのサイトを安心してお楽しみください!

2002−4−1より
*************************

講演予定
詳しい日時、会場は、それぞれの担当の方に、ご確認ください。
主催者の方に連絡をとっていただければ、どなたでも聴講していただけると思います。

講演の感想など

04年12月以後の講演会については、防犯上の理由
および、多忙などにより、このコーナーでの掲載を中止しています。

12・4……愛知県旭町・小渡小学校(予定)

11・26……湖西市・鷲津中学校

11・4……浜北市立北浜南小学校(午前中)

10・27……掛川市・倉真小学校

10・26……和田東小学校

10・25……相良町相良小学校

10・22……鷲津小学校

10・21……磐田市・田原小学校

10・8……静岡市・清水・健全育成会(JA庵原)

10・8……和田東小学校

9・24……村櫛小学校

9・8……蜆塚幼稚園

8・7……静岡県教職員組合静岡支部

7・5……竜洋町竜洋中学校

6・21……菊川町・河城小学校

6・18……平和幼稚園

6・11……旭ヶ丘幼稚園

6・2……豊岡北部小学校

5・7……篠が瀬幼稚園

*******************

3・7……遠鉄不動産

2・21……細江町教育委員会「教育のつどい」

1・24……周智郡森町教育委員会

1・22……細江町・中川小学校

12・19……鷲津小学校区教員研修会

12・11……入野小学校

11・18……三重県紀伊長島町・PTA連絡協議会

11・16……愛知県立田村教育委員会

11・8……江西中学校区(会場、浅間小学校)

10・23……北浜東小学校

10・23……奥山小学校

10・18……天竜中学校区健全育成会
(天竜中、中ノ町小、和田東小、和田小合同)

10・11……浜北市内野小学校

9・20……名古屋市・愛知県中小企業会館(全家研)

9・12……愛知県岩倉市(全家研)

9・9……愛知県稲沢市・福祉会館(全家研)

9・8……名古屋市・愛知県中小企業会館(全家研)

9・6……新居・舞阪・雄踏・保育士会

9・4……静岡市梨花幼稚園

8・6……浜北市公立幼稚園PTA・連絡協議会

8・2……静岡県教職員組合浜松支部研修会

7・31……浜松市東部公民館

7・10……湖西市教育委員会・家庭学級

7・9……豊岡小学校

7・8……浜松市南部公民館

6・28……富塚中学校区(小学校)健全育成会

6・24……静岡市役所文化振興課
主催……静岡市役所
アイセル21、10:00〜12:00

6・24……金指小学校

6・14……入野中学校区健全育成会

6・7……三ヶ日町都筑保育園

5・19……愛知県西枇杷島家庭教育推進協議会
創造センター・ドレミホール

5・9……富士市市立幼稚園PTA連合会
ロゼシアターにて

2・21……川根町教職員研修会

2・20……内野小学校

1・23……上島小学校

1・19……浜松市医療センター保育園

1・16……尾奈小学校・幼稚園

11・29……浜松市立砂丘小学校

11・21……浜北市北浜南小学校

11・14……愛知県尾張旭市教育委員会
スカイワードあさひ(10:00〜12:00)
対象、尾張旭市小中学生をおもちの父母一般、当日入場もできると思います。

11・6……富塚学園湖東幼稚園

10・30……五島小学校

10・17……島田市立第四保育園

10・10……富士市田子浦小学校(中学校)

9・26……愛知県豊田市、産業文化ホール
午前9:30〜12:00、主催、市立幼稚園PTA連絡協議会

9・11……蜆塚幼稚園

9・5……静岡、梨花幼稚園

8・20……浜松市南部公民館

7・30……国立身体障害者リハビリセンター(埼玉県所沢市)
主催・厚生労働省

7・23……浜松市東部公民館母親教室

7・20……伊平小学校

7・4……浜松市市立幼稚園協会連合会

6・23……有玉幼稚園

6・16……袋井市教育委員会子育て講演会

6・15……蒲幼稚園

6・14……与進小学校

6・6……都築保育園

6・1……大福寺保育園

5・24……竜洋町4園合同講演会

5・18……島田市青年会議所、プラザおおるり・大ホール(14:30〜16:30)

5・17……三ヶ日町教育委員会・母親教室

5・16……大阪市育和学園幼稚園

3・25……愛知万博公開懇談会(4回目)

2・21……三ケ日町教育委員会

2・16……東部中学POBクラブ健全育成会

2・8……愛知万博公開懇談会(3回目)

2・7……静岡市梨花幼稚園

1・15……愛知万博懇談会(東京にて)
公開懇談会、1:30〜3:30、KKR HOTEL (大手町1−4−1)

1・12……「さつき会」女性学校教師の会(第2回目)

12・8……磐田市立中部中学校区
(中部小学校、西小学校合同)
14:00〜、教育文化会館、ソフィアにて

11・20……篠ヶ瀬幼稚園

11・19……竜川幼稚園

11・17……白州賀小学校
連絡先、579−0330
         豊岡村南小学校
10・20……蒲小学校

9・15……浜北青年会議所シンポジウム、講演
午後2時より

9・11……蜆塚幼稚園

9・7……浅羽町立幼稚園協会

8・5……湖東中学校区講演会

7・28……女性学校教師の会「さつき会」講演

7・10……新居小学校PTA家庭教育学級
連絡先、594−8116

6・29……教育講演会静岡県教育委員会主催
(33市町村、合同講演会、基調講演)
可美総合公園センター
午前10:00〜12:00
申し込み受付……458−7304(社会教育課)

5・26……瑞雲幼稚園主催
可美総合センターホール
午前10:00〜11:30
申し込み先、460−5507

5・31……磐田市市立幼稚園協会
0538−38−0824

6・2……開成中学校区講演会
北部公民館
午後2:30〜
申し込み先
437−1421

6・19 南部中学校区……社会福祉文化会館

*************************

15年ぶりに、東洋医学の講演会をすることになりました。
7・30……埼玉県・所沢市にて
7・30 9:00−12:00 高田明和先生
13:00−17:00 はやし浩司です。

*************************

マスコミ紹介の記事より
   
名古屋市出展参加懇談会

 2001年10月12日 読売新聞・朝刊 

 05年の愛知万博へのパビリオン出展をめぐり、11日にあった名古屋市出展参加懇談会の初会合では、各界の第一線で活躍する人たちが顔をそろえ、幅広く意見を交換した。懇談会は今年度末までに4回開く予定で、市の基本構想を策定する。座長に選ばれた山折哲雄・国際日本文化研究センター所長は、第3回の会合の後に構想を公表し、市民の意見を聴くことを提案して了承された。

 冒頭で市の担当者が検討事項などを説明。「21世紀の万博のパビリオンに期待されるものは何か」「世界に発信するべきメッセージは何か」などの着目点を示した。
 石毛直道・国立民族学博物館長は「循環型社会を訴えるなら、博覧会後にどう使うのか、目的をもってつくるべきだ」と、建物などを有効利用する必要性を説いた。キャスターの草野満代さんも「箱だけつくって中身が空っぽでは税金の無駄」と述べた。
 「構想には2つの矛盾がある」と指摘したのは安田喜憲・国際日本文化研究センター教授(環境考古学)。「近代文明が終わろうという時代に近代的な万博。さらに自然というイメージに乏しい名古屋で自然の叡智(えいち)がテーマ。徹底して近代文明を訴えるか、パビリオンをつくらずに自然にこだわるかだ」と述べた。
 画家でタレントの城戸真亜子さんは「芸どころ」としての市の魅力を紹介。「厳しい目と楽しむ心をもつ名古屋では、形が残らなくても、心に残るものがふさわしい」と提案した。歌手でアーティストの藤井フミヤさんは「八百万(やおよろず)の神々といった日本らしさをエンターテインメントにできないか。五感を刺激するものがいい」。万華鏡を例えに「二度と同じものがなく、変化していくものも面白い」。
 構想にとどまらない具体案も出て、がん具収集家の北原照久さんは「ふれあいを大切にして、著名人の手形を集めてはどうか」。教育評論家のはやし浩司さんは「時代をタイムスリップするような体験型のドーム形施設はどうか」と語った。




◆はやし浩司さん◆
>>はやし浩司さんについて (テレビ寺子屋より)
 
会場/梨花幼稚園(静岡市) 
講師/幼児教育家 はやし浩司
第1200回「指示は具体的に」 
 よく皆さんはお子さんに「先生の話はよく聞くんですよ」とか「お友だちとは仲良くするんです
よ」とか、あるいは「車に気をつけるんですよ」などと言っていませんか?
  しかし、言われた子どもからすると具体性がないのでよくわからないんです。

 
 お母さんたちの気休めでしかないことが多いんです。たとえば、「今日幼稚園から帰ってきた
ら、先生がどんな話をしたか、お母さんに話してね」とか折り紙などを持たせて、「○○ちゃんに
これを渡してね、そうしたら○○ちゃん喜ぶわよ」と言えばお母さんの指示を具体的にわかるよ
うになるのではないでしょうか。
  車に気をつけてほしかったら、寸劇をやってみたらいいんです。ダンボールで車を作って子
どもが角から飛び出してくる、これを子どもと迫真の演技でやってみるんですね。
 

  お母さんたちの指示の中で多いのが「あとかたづけができない」です。 なんでも一つ、おも
ちゃは一つ、本は一つ、と決めていけばいいんですね、そうすれば子どもは次のもので遊びた
いので、片付けるようになるんです。でも、このあとかたづけは日本の国民性、きれいにしてお
くと落ち着く、というのもあるように思いますね。

  欧米では「あとかたづけ」より「あとしまつ」を大切にします。どう違うのか?ちょっと考えてみ
ましょう。

番組で紹介した本> 「子育て最前線のあなたへ」(中日新聞社 1,500円+税) 
 
◆テレビ静岡10月21日放送◆ 
++++++++++++++++++++++++++

九州・唐津新聞の記事より

2000.12.04(月)

 許し忘れることが親の愛 子育てと解決法伝授 教育ルネッサンスで はやし氏が教育ルネ
ッサンス21地区大会(佐賀県・県教育委員会・県教育ルネッサンス21推進協議会主催)が二日
午後、相知町社会体育館であった。教育評論家の講演や現場で教鞭をとる教諭の事例発表
を通し、唐津市東松浦郡の小・中・高校の教諭や社会教育関係者など約八百人が教育県・佐
賀の再生を図る気運を高めた。唐津市教育委員会・社会教育主事の草野陽さんが「通学合
宿・わんぱく塾について」をテーマに、唐津五中校区の小中学生十三人で九月末に行った通学
合宿の取り組みを紹介。「上級生が下級生の世話をして新しい兄弟ができたように仲良くなっ
た。各地区に広げていきたい」と炊事・洗濯など生活体験を通し異年齢とのふれあいと生きる
力の育成に役立った成果を発表。リョーユー幼稚園主任教諭の市丸里子さんは「いのちを大
切に考える保育」と題し、動物の飼育・植物の栽培を生命尊重に結びつける保育実践を報告。
「心の土台を幼児期に育成することが大切。保育者が生命尊重の意図を認識して取り組むと
園児の感性に響く」と話した。教育評論家のはやし浩司さんは「おーい、子育て、どこへ行く」の
演題で講演。留学経験をもとに日本の学歴社会・出世主義の弊害を指摘、バブル経済崩壊を
機に教育改革の波が押し寄せている事例を紹介し、「子育ての目的は子どもの自立で、自ら
考え、行動し、責任を取らせることだ。水準は日本以外の国を見ればいい」と外国の教育指針
を参考にすることをアドバイス。「日本の子育ては親の過干渉・過保護・溺愛が複雑に絡んで
子どもの自立を妨げている。許して忘れることが親の愛だ。自分の子ども・家族で愛の深さを
実践して下さい」と、子育ての親の問題と解決法を説明した。

楽天・第二サイト
最新ニュース・日記など

さらに最新の情報は、こちらで紹介しています。どうぞ、おいでください。