自己満足(じこまんぞく)

ここではただ短(たん)に私のとった、撮られた写真にコメントを付(つ)けて紹介していきたいと思います。

 

*** 12月8日 ***

柴田先生とイキョンミさんの結婚式で三短に行って来ました。とても素敵な結婚式でした。

         

 

柴田先生の方がずっ〜と、にやけっぱなしでしたね。結婚おめでとうございます!いつまでもお幸せに♪

ブライドメードをした、えりこ先生、久し振りに会った吉村先生と一緒に記念撮影です。

 

*** 10月5日 ***

Jリーグ第2ステージ 「清水エスパルス対コンサドーレ札幌」 日本平

天候にも恵まれ最高の秋晴れの中試合は始まりました。
なんとしても勝ってぇ!!でスタジアムは熱気むんむん、アンジョンファンも先発出場です。

前半で攻撃力に欠けた札幌から2点とって、かなり調子が上がった清水!!これは後半の様子。
画面小さいけどアンジョンファン、どうしてトップ下なのか私には理解できない(怒)
スタジアムはアンジョンファンのゴールが見たく「アンジョンファン」コールが絶えませんでした。

3−0での勝利!やった〜〜〜おめでとう清水エスパルス!!
今度は私もこのオレンジの中に入り大暴れしたいと思います、そして「王者の旗」を熱唱するぞ!

おまけ↓誰のサインだぁ〜?!

 

狂いに狂ったワールドカップ。ちょこっと参加してまいりました。

*** 6月14日 ***

     

ベルギー対ロシア 静岡エコパにて
この日の入場者数は46640人でした。この裏では日本対チュニジアの試合が行われていました。

試合前にロシアの旗を持ってちょっと興奮気味の私。まだまだ人の入りはまばらです。

私の見た所からはこんな感じ・・・でもこの写真よりもっと近く見えました。

とにかくスタジアムの独特な雰囲気は最高でした。とても楽しい一日でした。

***5月11日***

「頑張れニッポン」必勝の御守り。
どこでも手に入るのかしら?「鶴岡八幡宮」で見つけた友達からのプレゼントです。

*** 3月30日 ***

癒しの休日春を撮ってみました。

     

左:菜の花・・・菜の花を見ると思い出すのは、千葉の短大と韓国の済州島
右:ももの花・・・色鮮やかでとても綺麗に咲いています。

     

私の部屋から見た公園の桜。満開です。この一本の桜の木下でお花見する近所のご家族もいます。
桜もこの暖かい春ではいつまでもつのか心配です。入学式までは無理かな〜。

 

*** 3月9日 ***

高校時代の友達の結婚式

日本での普通の結婚式はこんな感じです。とても良い天気の素晴らしい一日でした。

    

さて結婚式の始まり!!緊張している?チャペルでの式はとても綺麗で素敵でした。
式の後外で二人幸せの鐘(かね)?を鳴らしている所。後で聞くと上手くならず苦労したそうです。

さて披露宴(ひろうえん)の始まり!とても綺麗なうち掛けです。やっぱり着物でしょう!!
この後新郎新婦入場では『与作』そしてケーキカットは『必殺仕事人』着物でケーキカットは珍しい?!
披露宴の始めにはその前にあった式を出ていない人の為にビデオにして見せてくれました。
本当に短時間に編集(へんしゅう)するんですね〜ビックリ。
二人の生い立ち(おいたち)のスライドもとても面白かったです。

そして御色直し(おいろなおし)の後、キャンドルサービス。黄色いドレスがかなり可愛かった。
全体的に黄色を基調(きちょう)にした中での結婚式でした。
ちなみに二人のハネムーンは『バハマ』だそうです。いいね〜のんびりできそう!!

と言う事で私はまた置いてけぼり・・・早く友達の幸せにあやかりたいと他力本願(たりきほんがん)。ははは。

 

*** 12月15日〜16日 ***

ハンヒョソンさんと明子先生が休みを使って遊びに来てくれました。どんな旅行になったかしら?!


本当に寒い日でした。その代わり富士山は最高に綺麗でしたよ。
ハンさんちょっと目、つぶっちゃっているかな?今日の刺すような寒さは韓国の冬を思い出します。

おそいお昼は「回転すし」でお腹を満たし一路(いちろ)山梨県へ。
10月に直子先生とベティー先生と泊まった所、私もかなり気に入り、明子先生の温泉のリクエストもあり再び。
夜は温泉に入って露天風呂ではたくさんの星も見ました。そして皆で色々話し夜も更(ふ)けました。


次の日もとっても良い天気!!朝から雄大(ゆうだい)な富士を見ながらの朝食、そして朝風呂!!

 

 

 

朝風呂に大満足してちょっと一休み?!
この後河口湖へ行ってちょっと道に迷い?あやしいドライブ。
そうそう、山梨名物?の「ほうとう」を食べるのも忘れませんでしたよ。
おいしかったぁ〜!!


さてここは静岡に戻ってきて朝霧高原(あさぎりこうげん)から見た富士山。
ハンさんは一日中(いちにちじゅう)富士山を「持って帰りた〜い」と言っていましたね。

さてここはどこでしょう・・・。
たぶん皆さん普段気にしていないと思いますが五千円札の裏に富士山が書いてあります。
そこには逆さ富士、ダイアモンド富士とも言われますがその湖(みずうみ)多貫湖(たぬきこ)にやって来ました。
ちょっと場所が違うので微妙に木が入ってダイアモンドにはなっていませんが。
天気は良かったのですが写真を撮ったところが日陰(ひかげ)だったのでちょっと暗い写真になってしまいましたね。
この後は名残惜しい(なごりおしい)のですがちょっと軽く食事をして、記念にプリクラを撮って帰路(きろ)へ。

やっぱりあっという間の2日間でした。でも楽しい時間を過ごせ心の大洗濯になりました(笑)
ハンさん、明子先生来てくれてありがとうございました。今度又絶対に色々語りましょう!!その日を夢見て。

 

過去の自己満足へ

HOME