姫時代(ひめじだい)の思い出(おもいで)

 

綺麗な花束、美味しそうなケーキ

 

 

99年6ターム、とても元気で仲(なか)の良い1段階でした!ベスパーにもたくさんの人が来てくれていました。この花束(はなたば)見て下さい!造花(ぞうか)で手作りですよ!!後で聞いてみるとなんとラボのテープを聞きながら作った時もあったとか・・・それって・・・とも思いましたが嬉(うれ)しかったので許(ゆる)してあげましょう!ろうそくも火を点(つ)けるとクリスマスソングの予定(よてい)だたらしいですが「♪ハッピバ〜スデ〜」と流れたのはかなりウケました!

心も、お腹もいっぱいです。

 

99年最後のベスパーはクリスマス企画(きかく)。皆でお菓子(かし)を持(も)ち寄(よ)って食べたり飲んだり、紀子先生のお話を聞いて、そして皆さんへの突然(とつぜん)のスピーチ依頼(いらい)。1段階だろうが4段階だろうが関係なし!!でも皆色々緊張しながらも日本語でスピーチして下さいました!

食べて話して・・・その後は?

1段階の皆さんと刺身(さしみ)を食べに行った時のものです。すいませ〜ん反対側(はんたいがわ)に座(すわ)っていた方の写真がなくて・・・。食べても食べても出てくる料理に皆ビックリでした!!この後(あと)何時まで遊んだでしょう・・・もう定(さだか)かではありません。

             

キムジウン先生の結婚式の時のものです。結婚おめでとう!!!オンニー本当に綺麗(きれい)でした!!今では娘さんも生まれ幸せの絶頂(ぜっちょう)にいることでしょう!ついでに!?先生達とも記念撮影(きねんさつえい)。

思わず観光客(かんこうきゃく)?!前、永東学院で教えていた頃一緒に働いていた先生が遊びに来てくれました。よく暇(ひま)な時遊びに来ていたのですが、昔(むかし)?と違い日本語の多い明洞はちょっと悲しい気もします。そう思うのは私だけでしょうか?!!

 

過去の思い出へ

HOME