姫時代(ひめじだい)の思い出(おもいで)

 

先生達で記念にチーズ。

 

SDA学院開院(かいいん)30周年記念(しゅうねんきねん)国旗掲揚(こっきけいよう)の時、インチョン学院から二人の先生が出ました。紀子先生と、マーク先生。ちょっと冷や冷やの国旗掲揚でしたが何事もなくて良かった〜と言うのが素直(すなお)な気持ちででした。ははは。日本語コースは始めてどのくらいでしたっけ?!(あ〜忍先生ごめんなさい)13年?これからも皆さん頑張って下さい!
どうしてこんなメンバーに?          私達楽しみすぎ?!

日本から友達が遊びに来ていたのでロッテワールドに行きました。後ろ、伊波先生、刈米先生、東先生は別口
(べつくち)で学生さん達と遊びに来ていたのですが偶然(ぐうぜん)の再会(さいかい)に思わずパチリ。
右の写真は吉村先生と私。観光客以上(かんこうきゃくいじょう)にはしゃぐ私達って・・・。これで良いんです!!

漢字が難しすぎて・・・。

8月のタームブレイクを使って↑の島に行って来ました。すみません発音(はつおん)が難しくて・・・。
東海(トンへ)からフェリーに乗って3時間くらいだったかな?はっきり覚えていませんが船酔いしながら到着!!

見て下さいこのイカの量!     ボンレイ滝にて。     

民宿(みんしゅく)に泊(と)まってゆっくり観光(かんこう)滝(たき)や船に乗っての島一周(しまいっしゅう)。
良かったのは夜かな。散歩道(さんぽみち)みたいな所があって海に沿って歩けるんです。ライトアップもあり
かなり良いムード。波の音を聞きながらゆっくり歩いてきました。こんな時は最高ですね。
は?

 

奈津先生と由理先生はこの日グアムに向けて出発しました!なかなかゴージャスなタームブレイク!
かなりリゾ〜トして帰ってきましたよ。後から見た写真はかなりはじけてた。

過去の思い出へ

HOME