生徒による「授業評価」


今年度末から清水工業高校では、生徒による「授業評価」が行なわれることになりました。何を評価していくのかということや「授業評価」そのものをどのように扱っていくのかということなど、さまざまな課題があると思いますが、自分自身の授業を振り返る一つのきっかけにはなるかなと思っています。また、いろいろとご意見・ご批判等いただけたらありがたいと思います。
【学校実施の「授業評価」】
  授業評価項目
評価欄
A;よくあてはまる、B;ややあてはまる、C;あまりあてはまらない、D;全くあてはまらない)
A B C D E
1 あなたは授業に意欲的に取り組んでいる 42 48 10 0  
2 あなたは家庭学習ができている 9 28 40 22  
3 あなたはわからないところを先生に質問している 11 15 44 31  
4 先生の説明はわかりやすい 52 40 7 1  
5 先生は質問にていねいに答えてくれる 38 45 15 1 その他;1
6 科目に興味・関心が出てきた 34 38 20 7  
7 先生は授業を大切にしている 55 40 4 1  
8 先生の板書・プリントはわかりやすい 62 32 4 1  
9

先生の授業の進度について
A…速い、B…やや速い、C…ちょうどいい、D…遅い

7 19 74 0  
10

課題・提出物の量について
A…多い、B…やや多い、C…ちょうどいい、D…少ない

6 10 77 5 その他;2
11 毎回の授業テーマは明確に示されていましたか 72 25 2 1  
12 授業の内容は理解できた 44 41 11 2  
13 先生の評価のつけ方は公平・公正である 48 44 6 2  
14

この授業に対する総合評価をしてください
A…よい、B…ややよい、C…ふつう、D…やや悪い、E…悪い

44 32 23 1 0
結果は、%で表記してあります。小数点以下を四捨五入したので、合計が100%にならない項目もあります。
質問項目の11から14は、伊藤が設定しました。設定に当たっては、静岡大学が行なっている「授業アンケート」にもとづきました。
【各クラスの生徒のコメント】(工事中)
私は【自由記述欄】として、「@この授業のよかったところを書いてください、Aこの授業の改善すべき点を書いてください、B授業アンケートに対する意見・要望を書いてください」の3点を、独自に設定した。これは、静岡大学における「授業アンケート」の【自由記述欄】をそのまま利用した。
機械科 電子機械科 電気科 情報技術科 環境工学科