>>  


 ザクについて
     

※当然ですがサンライズの公証データでわありません・・
あしからず・・


形式番号 J1J110
(E-JC3SE)
LST
OOSUMI
Clas

MS05

MS06F MS06J MS061A MS06FZ MS06F2 MS07 MS09 MSM04 RX-78-2 RGM79
名称 cosmo
13B-S

おおすみ

ザクT

ザクU(宇宙戦仕様)

ザクU(陸戦仕様) ザクU高起動型 ザク改 ザクUF2(地上戦使用) グフ ドム アッガイ ガンダム ジム
全長 4.815m 178m 17.5m 18m 18.7m 18.6m 19.2m 18m 18m
重量 1.49t 8900t 50.3t 58.1t 49.9t 61.8t 56.2t 49.9t 58.5t 62.6t 91.6t 43.4t 41.2t
ジェネレーター出力 169kw 19110KW 899kw 951kw 976kw 1012kw 976kw 986kw 1034kw 1269kw 1870kw 1380kw 1250kw
馬力 230ps 22000ps 1193ps 1832ps
スラスター推力※ 40700kg 43000kg 45400kg 49800kg 79500kg 53400kg 40700kg 58200kg 109600kg※(555000の説も) 55500kg 55500kg
装甲材質 超鋼スチール合金 チタンセラミック合金 超鋼スチール合金 チタン系合金 超硬合金ルナチタニウム チタン系合金
センサー有効距離 視力0.1 2900m 3200m 5400m 5700m 6000m
固定武装
地上速度 22kt 85km/h 99km/h 240(90)km/h 水中118ノット
 
 


かんたんMS05ザクT開発史

 


U.C.0070
ジオン公国がミノフスキー理論を軍事利用するにあたって、
「ミノフスキー粒子散布下における特殊空間での戦闘」※
を想定した兵器が開発されることとなりました・・

すなわち
メガ粒子砲と
MS
(MOBILE SPACY UTILITY INSTRUMENTS TACTICAL 戦術汎用宇宙機器

なんですね。

※「ミノフスキー粒子散布下での特殊空間での戦闘」

「既存のビーム兵器・索敵装置が使用できなくなる戦闘」ノコト

つまりMSとわ
@ 
レーダー等を使用する電子戦でわなく目視や光学兵器が主体で・・
A 圧倒的な機動性があり・・
B コロニー内や月面でも戦闘できる高い汎用性をもち・・
C 核戦争時も仕様可である兵器

・・・

U.C.0075
これらをみたして完成した世界最初の量産型MSこそが、

ザク(正式にはMS05 ザクT)なのですね・・

※このへんはガン○ムエースに詳しく漫画化されていますね♪

 

 


MS06ザクU

※適当な考証のため語尾があやふやな点はご了承ください(笑)

MS05がロールアウトし、いくつかの紛争に投入されて実戦を重ねたジオン軍は、MS05にいくつかの問題を発見したと考えられます。

☆機動性の改善
一つは機動性と思われ(^^;)
MSはその4肢をAMBACシステムとして機能させているが、旧ザクは動力パイプを内部に収納させているためか動きがにぶかった・・らしい(笑)
そこで、ザクUは動力パイプを露出させ、四肢を軽量化させて動きを早くし、姿勢制御用にアポジモーターも追加している
みたい・・(笑)

※ここで動力パイプについて、触れておきましょう・・ザクをはじめとするMSの駆動系は「流体パルスシステム」を採用しているそうで、液体にエネルギーを載せて動かしているそうです・・露出すると危ないんですね(笑) 

☆冷却システムの改善
動力パイプの露出もこれにあったと思われます・・のちにMSに羽が生えて行くのわ、放熱対策なんですね・・理にかなっていたわけです。
ザクをはじめ多くのMSは冷却材にHeを利用し、最終的には推進剤に混ぜて燃焼させてしまっていた。ということわ、推進剤がなくなると・・

☆放射能対策
超鋼スチール合金・・一応チタン系だそうで、GMと同じみたいですが、C型には放射線遮断液が充填されたところをみるとなにかあったのだろう・・南極条約締結以後は、違う組み合わせの合金だったみたい・・

☆索敵性能の改善
モノアイにはレーザーと赤外線センサー(ミノフスキー対策してある?)がありレーダーもそうびしてある。ミノフスキー粒子が散布されていない宙域があったとしたら、そこでわどうなるのだろう?
また、各部に10器のサブカメラを搭載してある。

こうして、MS06AザクUが完成しましたが、対MS戦を想定していたキシリア・ザビ教導機動大隊大佐閣下の一言で、ヒートホークヤショルダーにスパイクを施されたC型に急遽変更されたそうです・・



 


J型(地上戦用)の開発

初期の資料を読むとスタジオぬえをはじめとするSFマニアの人達やマニア達は、硬派?なアニメ誌で宇宙専用MSと地上戦用MSとは別物であると書いてありました(ガンダムも)。
しかし、一部のスタッフを除きサンライズの関係者の方がこのことについて語るのことは無かったようデス・・

地上戦用(←グフは最初から)もしくは局地専用MS(←ドムは最初から)というのが本格化するのは、ガンプラブームの後半、MSVシリーズができてからかな?


U.C0076 ジオン国防省は局地専用MSの開発を開始した。
すなわち、ザクの地上戦用の転換と次期地上用MSの開発・・とおもわれマス・・

機能をある程度限定させても、活動範囲を拡大させることが課題にあったと考えられマス。
そこで、
@重量の軽減
A熱核融合炉の高出力化
B自走性能の向上化
が目的とされた・・

この段階でグフやドムの計画が進められていたと考えられます。
ツィマッド社のドムが、ザクとはまったく異なる革新的な?自走方式(足による移動ではなく熱核ジェットホバーによる移動。本末転倒のような)を採用したのは、「ザクという兵器」が確立する以前のこの段階だったからかもしれません。

また、宇宙用のザクを地上戦用に転用・・という考え方は、後のMS09を2ヶ月でRに改造したように、意外と簡単なのか?それとも
これの転換が経験となっていたからスムーズだったのかな?(^^;)


☆宇宙空間用の装備の解除
ザクUは、実はコロニーでの使用を、最初から企図されていた。足底に歩行用マグネットが仕込まれているのも、それとわかる。
そういった宇宙空間用の装備を取り払うだけで、重量の軽減化はできる。
また、宇宙空間でわ推進はロケットであり、空気を含んだ固形燃料や多く積む必要があったが、これらも見直しできると思われる。
また宇宙空間でわ多くの放射線があり、それを防ぐためにも対放射線のそうびがあったはず・・
もっともなのは、機密性だろうけど。

☆推進方法の転換(ロケットからジェットへ)
空気が混ざった固形燃料でなければ燃焼できない宇宙空間と違い、大気中でわ空気は無限・・そのため推進方式と燃料系統の見直しが図られなければならない・・
※もしかしたら、そのまま使っている可能性もあります・・(^^;)

☆冷却装置の見直し
大気を使った「空冷」が可能になり、これを多用しているはず・・冷却性能は以前よりはアップしてる?のかな?宇宙空間って絶対零度なんだよね?(^^;)一応資料でわ、改善されて出力アップが「可能に」なっているそうです・・

☆アポジモーターや駆動系の見直し
重力下でわスラスターによっての補佐はあまり望めない・・四肢の動きは鈍くなる・・単純に出力アップを図らないと動かない・・ハズ


かくして、MS06J ザクUで、このプランは開花する・・
いろんな資料を読んでみると、中途半端だったようで、グフがほんとの地上戦用という考え方が多いですね・・
でも宇宙用のザクUと地上用のザクUは別物っぽいような・・(^^;)




 


 




HOME