サブマシン一号機 サブマシン二号機
サブマシン三号機他 その他の所有するサブマシン(?)たち

サブマシン1

Gateway
2000
フルタワーケース
P5-120XL
ベース


電源300W

5X4
3.5X7(?)
内シャドウ6

g2000.jpg (10043 バイト) 現在では横開きのケースが増えメンテナンスで一歩劣ったり、規格もATXになったりと機能的に時代遅れの感は否めないのですが、デザインだけはいまでも他のケースを寄せ付けない存在感があります。

これにであっているがためにほかのケース選びに苦労しています。電源をのせかえてATX電源が使えるATマザーをGETしてアップグレードさせたいと考えている。

ちなみに外つけZipも内部から電源引いています

種類

製品名

独り言

M/B AsusPIP55T2P4 rev3.1(AT) 430HXチップセットの決定版というべきもはや伝説(?)となったM/Bです。

ちょうどATからATXに移り変わる時代に出たもので、これでMMX200−233あたりを使っている人はまだ買い換えていない人も多いんではないでしょうか?

CPU intel MMXpentium(P55C)233 それまでMMX200を225(75*3)で動かしていましたがハズレ石だと思いMMX233に変えれば291(83*3.5)で動くかもと思い買い換えましたが安定せず、266(75*3.5)で動かしています。現在はへたれで233です。
VGA ATI RageTurboPC2TV(8M・PCI) Milleniumを使って一年半位してから買い換えたVideoカードでしたがなじまずそのままサブへいったカードです。

けど動画はきれいだし、2Dも早いし、Video出力もきれいでなかなかいけてるカードでした。

3Dカードなのですが、標準のドライバで動かすと、見れたもんじゃありませんが、RageProのTurboドライバをかますと動いてしまい、しかも見れたもんになります。さらにそっちのほうが早いです。なんでATIはRageTurboのドライバをこんなしょぼいのにしたのでしょうか?

Tuner ATI-TV ATIのVideoカードにつなげるTVチューナーカードです。Videoキャプチャもできてお手軽なカードです。Rage128でもまだ使えるようですね。でもキャプチャ性能が・・・安いからいいか。
3D DMS Monster3D 非力なマシンにはまだまだいけます。高速なマシンにつむとVooDooの処理が追いつかずSoundか途切れたりしてよくないのですが、P55Cあたりはバランスがとてもよいです。あと2Dのリフレッシュレートが高いとしょぼいパススルーケーブルのおかげで2D画面が汚くなるという問題から、現役を引退しました。D3Dが相当よくなっていますが、Glideのほうがまだきれいじゃない?
3D PC 3D engine VooDooとほぼ同時期に発売されたPowerVR搭載の3D専用カードです。当時、サイドワインダー・バイオハザード付きで26800円は安いかもと思いGETしてしまったものです。

Milleniumとの相性が最悪で、いい思い出がないうちに引退しました。でも、Ultim@teRaceとPowerVR用スクリーンセーバーは良かった。いまもUltim@teRaceのために一応つけています。

間違ってもこれでFinalRealityなどを実行してはいけません^^;Quake用パッチも出てますがVooDoo持ってる人がこれを使うと思えません。というか使えない・・・   ほしい人います?

Sound Creative SBAWE32(8M)&MidiBlaster 初めてAT互換機を買ったときにサウンドはオプションだったので、なるべく高いのを選んで買った記憶があります。

MidiBlasterも買ったのですが、AWE32には元々そのチップがついているので、初心者な私には意味がなかったです。

その後メモリを8Mつけましたが、起動時のメモリにプールするのがいやで今は飾りとなっています。95.6購入

SCSI Takram DC390U CDRを買ったときに初めて買ったSCSI用カードです。Win98では最初つらいみたいですが、私の場合Biosも古いのでWin98ではつかえないようなのですが・・・(Bios書き換えがうまくいきません)
LAN 3COM 当時LANカードにおけるブランド志向の上位に上がっていたのが3COMでした、今でこそ2ー3KでgetできるLANカードですが、こいつは10Kくらいしたと記憶しています。10Tです
Memory 128Mb(32*4) 次のマシンへの移行理由として、メモリ搭載量の限界がありました。64MBSimmは値段も高く、相性問題もありましたので、このマシンでは128Mbが上限となっていました。

より簡単にメモリ搭載量を増やせる環境へと移りたかったのです。ちなみに128MBは通常使う分には困らない量だとは思います。

HDD1 IBM DFHSS4F FastSCSI仕様の7200回転ドライブです。スピードはまずまずですが、発熱は結構なものがあります。しかもフルハイトなので置き場所選びます。
HDD2 Quantum FireBallTM3200S UltraSCSI仕様ですが、はっきり言ってそんなのどうだっていいくらいに遅いです。CDRのデータプール用に使ってます。
CD1 Plexter PX12CS 昔は12倍速でも35Kしたんですねと懐かしむことができる一品です。Plextorは当時からハイエンドユーザーに人気の高かったメーカーで私もナンチャッテハイエンドユーザーをかたろうと手を出しました。

キャディ式でデザインも好きなのですが、CDRの読み込みが今一つで苦労しました。(当時はCDRドライブのせいでもあったが)

CD2 Pionier DR-U24X CDの高速化に伴って”俺もそろそろ・・・”と思いハローPCで一番早かったので鵜呑みにして買ったドライブです。

が・・・これが最悪、確かにドライブ自体は早いのですが、オーディオデータの吸出しはできないわ、オンザフライで焼けないわでほぼ買った意味なしのドライブでした。更にトレイの出てくる時間が長くてイライラします。

このすべての不満がパイオニアは他のドライブでも同じ様なので、これ以降一生買わないと心に誓いました。

CDR IO-DATA CDR-VX24(VictorXR-2010ドライブ) こいつのおかげでどんなに苦労したのか・・・買ってから3ヶ月くらいまともに焼けない日々が続きました。しかも結局修理に出しその間に価格改正まで行われてしまい散散でした。

とにかく焼きが浅いなど、書ききらない位の不満があるドライブです。どうもこのドライブ、製造上の欠陥があるらしいのですが、公にはされていません。

最近は、音楽CDを作るときに1倍で焼くのにごくたまに使用しています。カーオーディオで聞く場合にプレクよりもなぜかこちらのほうが読みやすいのです。

ある意味勉強(マシンの安定化ということで)になったドライブですが、これ以降、Victor製ドライブは一生買わないと心に誓いました。ファームアップしたらずいぶんよくなったような気がします。96.12頃購入

Jazz Jazz(SCSI) 99.3に4980円の処分特価でノ○マでGETしました。多分周りで使ってる人はいませんけどやすかったのでいってまいました。

コネクタは50Pin(ピンタイプ)で、容量はリムーバブルの中では大容量の部類に入る1GBです。メディアは別で買うと12800もするのでよほどの事がない限り増えないでしょう。99.4購入

Zip Zip For Palarel 96年末ころ普通のフリーマーケットで未開封品を3K円でGETしたものです。W95が出る前のものでドライバがなかったのですが、なんとかGET、メディアも一枚ついて3Kは安かったのではないかと思っています。おまけでフル50−ピン50の2メートルSCSIケーブル(新品)までつけてくれていまはスキャナに使っています(SCSIのスキャナって遠くに置けないからつらいね)

転送速度が最悪に遅く、100M入ってると転送に30分位かかったと記憶していますが、メインで使ってるわけではないので、十分だと思います。ちなみにパラレルポートSCSIとして認識されています。

KB GateWay KB GatewayのProgramキーボードです。やたらとキーが多いので使いにくそうですが(F1-F12まで2セットあったり、矢印(カーソル)キーが斜めもついているなどWinKeyもついていないのに124個ある)なかなか使い心地は悪くないです。

最近リターンキーが調子悪い・・・

Mouse Logitech CordlessMousemanPro マウスというのは買い換えサイクルが早かったものの一つですが、コードレスマウスはこれが3台目でした。反応速度も良く、コードレスというのを忘れるくらいですで、しかも使いやすいです。

ただし電池がいきなり切れるため、NetでDiablo・スタクラをプレイ中に切れたときにはあせります。形が特殊なためこれに使い慣れると他のが使いにくくなるという弱点があります。これのホイールつきも出さんかな?

Case GatewayFulltower(AT) 当時、ケースのデザインは最悪で特に自作系のケースのバリエーションは貧困極まり無い物でした。そんな中、目を引いたのがGatewayのFulltowerケースでした。

T-zoneに21インチディスプレイと共にそびえ立ちDoomが動いていたとき、この組み合わせしかないと思い、GETしました、カバー一体型でメンテ性は良くないですが、今でも古さを感じないデザインにはまだ根強い人気があるようです。

購入モデルは4倍速三連チャージャの鳥取Sanyo(Torisan)製ドライブ(使いにくかった)がついたP5-120XLです。95.6購入

サブマシン2(別室)

種類

製品名

独り言

M/B Asus PiP55Sp4V ビデオカードがONボードでついていて(というよりチップセットに内臓)、メインメモリをUMBでビデオメモリとして使うということに引かれてGETしましたが、UMBは2MBまでしかできず、画面も汚いし、しかもFSB75でUMBを使用するとすぐ落ちてしまうという期待外れのボードでした。あっという間に引退していきました。
CPU MMXPentium(P55C)200(225で駆動) 74.8Kで安いと思って買ったあの時がうそのように、今は値段が下がってますね。というか売ってないし^^;
VGA IO-DATA GA−RUSH ’98中期に9.8Kで売ってたのでバンドルSOFT欲しさにGET。性能は皆さん知ってますね(T_T)
Sound Asus Vibra16C M/Bに入ってました。音が出るだけです。
CD Octek 10X 10Xもスピード出ません。バカ遅っす。
HDD WD 1.6GB GatewayP5-120を買ったときについていたHDDです。当時はこんなに使わないだろとまで思っていましたが、今やもうこんな容量ノートパソコンでも使わなくなりましたね。

でもWin入れてワープロとか、Diablo(この使用がメイン)とかやるくらいなら1.6GBでもまだ行けます。最初31600だった(ディスクが三枚)わたしのHDDが知らぬ間に21600になっていた(ディスクが2枚になり密度があがるので少しスピードUPする)ののわけを知るものは少ない^^;

HDD2 WD 850MB 1.6GBしかなかったときに、HDDのマスターブートレコードが壊れたが(これが壊れるとどんなにOSをインストールし直してもFormatし直しても起動しません)、復旧の仕方が分からず金もなかったので、これを買いました。その後復旧の仕方(FDISK /mbr)が分かったので、サブドライブに移っています。Fat32でとればCDRのDATA用には最適か?
Mouse Logitech MouseManSensa Mouseman96の色が変わってるやつです。シリアルポート使用ですが問題なく使ってます。センサシリーズは四種類でたのですが、す○やで1500円(!!)で売っていたので全種類GETしておきました。

はっきりいってMSマウスより使いやすいです。というかこの形にホイールつけたの出してくれっつーの

CASE 不明 TBシリーズだったような・・・
K/B 知らん 昔いた会社でGETしたもので相当汚いのですが、使えるのでそのままにしています。本来なら、あまってそうなものですが、MSNaturalKBと早くにであってしまったため、あまってきません。が、コードレスデスクトップはねらっていますのでもしかしたらこのキーボードとお別れすることもそう遠い日ではないかも知れません。

サブマシン3(PC-98)

種類

製品名

独り言

BASE PC-9821Xa7e 当時17インチモニタが高かったころ、17Inchモニタ付きで129K(139Kだったかも)だったのでついついgetしてしまいました。

チップセットは430FXで初期設定が50*1.5の75駆動でジャンパピンでFSBを変えられるのですが60までしかあがらない機種です。96.3月

CPU Pentium(P54C)133 With MTC40001 133なのですが前述のとおり120(60*2)までしか動きません。もうこれはこれでいいでしょう。
Video WGP-VG4   (S3Virge・PCI4MB) 3dカードを良く知らない頃の私に3dカードで4Mメモリで19800は安く思えついついGET、はっきりいって3D最悪、4Mついてても、高解像度での画質も・・・のVGAカードでしたが、この98にはいいでしょう。Virge(s3)にしては画質はいいほうじゃないですか?S3って黒の発色に特徴がありますよね。Trio64しかり。
Sound WaveMaster With MidiMaster(C) Winを前提として作られていない、もはや化石と化したカードです、WinのGAMEをやるとPCMの音がバチバチとんでしかも画面もその音と共にコマ送りになる困った代物です。

が、もう見捨てているのでこれでいいと思っています。我慢すればそれなりには使えると思います。SCSIポートつきです

LAN プラネット10−Tカード(C) 今はなきメーカーですが一番安かったのでGET
HDD WD850MB 元々ついてたやつ、WinをCドライブに入れたかったので、A,Bドライブを担当している、こっちにで起動すると懐かしきFILMTNが起動する(EOSSYSもあるが)^^;
HDD WD1.6GB いつ買ったのか忘れたが、知らぬ間にあったのでこちらにつけた。Win95を入れているが、ほとんど起動していない。
CD MATSUSITA4X 最初からついていたのである。ほとんど使ってないので変える必要なし、認識する時間が今のドライブに比べて異常に早いです。動画もまずまず見れますよ。2倍のCDは使えないけど4倍になると結構使えますね。
MO CaravellePS-230DX1 DATA保存用にCDRを買う前にGETしましたが、CDRがある今は、DATA互換用となっています。

その他機器

FM-TownsIIHR 富士通・CPUは486SXの33あたりだったと記憶している。 VSGPという名作をやるためにGETしました。メモリ4M・HDD無という最近の人には理解不能なスペックですがVSGPが基本的にFDDで動くために特に不満は出ていません。

CDとSCSI、さらには赤外線ポートまでが最初からついていたためマックみたいなウインドウズマシンとして珍重されましたが、Windows95のときにすでに灰色の本体のひとは白の本体のTownsでインストールしたHDDを移し替えるしかWin95を使う方法がなかったという悲しい運命を迎えることになっていました。

私はこのマシンではWin3.1すらつかいませんでした。その白のTowns(Pentiumからこの色だったと記憶)もWin98はサポートされているのでしょうか?本体の開閉が非常に楽です。

マックを意識しすぎのような当時はめずらしいキーボード別売の方式は買う人に妙な割高感をあたえていました。

PC−9800DA21 NEC・CPUは386DX20から4X86(コプロなし)に交換。メモリ5.6MB PC98シリーズにおいてRAとともに馬鹿売れした名機です。当時フライトSimがやりたくてIBM互換機を買おうとしていた私でしたが、F15ストライクイーグルが98で出ていて、A列車でいこうIIIもやりたかったために98シリーズをGETしました。

HDDは130MBで12万ほどだした記憶があります。ほしい人います?(モニタ付き)

Linx ATARI 初代のほうです。たしか91年頃にGETしたと記憶しますが、いま見ても別に古さを感じない性能とカラー液晶のきれいさは、なんで日本でいまいちだったんだろう?と疑問に思うところです。

上下液晶反転をすることにより右利き、左利きと好きなほうを選べるのもすばらしいです。ゲームが高かったので3本しか持っていないのがきついのですが、海外に出かけたときにGETしてこようと思っています。

前はUSAでガントレットをGETしてきましたが、あれはリンクプレイでやりたいですね。(当時からLinxは最大8人プレイが可能でした)でもちかくにLinx持ってる人いないし・・・

PC8801FH

ビデオアートボード増設

NEC 友人の家でザナドゥを見たときに自分もやりたくてGETしました。その後、ハイドライド、YSその他名作をPLAYしました。

RPGをよくやりましたが、SLGではSuper大戦略、MasterOfMonsters、銀河英雄伝説、パズルでは上海、KingFlappy、ADVではマンハッタンレクイエムなども登場し88全盛期を築き上げました。

またフライトSimとしてF15ストライクイーグルが出ており、かなりきつかったですが相当やりこんだ記憶があります(白黒で、ドッグファイトしてるとどっちが地面かわからなくなったりしました)。

しかし98の盛り上がりによって91年頃に88MC(CDドライブ付気き)が出たときにはすでに終焉を迎えていました。ほしい人います?(ソフトもおに入りだけ残してあります、ピーコ品ですけど)水平24Khzです

PlayStation
SCPH1000
Inside
GoldenShaft
SCE 初代プレステ(2ndロット?)です。発売時にでたガンダムとかやりたくてGET(あーあ)まぁエースコンバットとかできたから良しとする。香港でGETした黄金軸Ver2導入済み。”GoldenShaft”で通じたのは笑えた。
メガドライブ SEGA 海外ソフトがそのまま動くファーストロットである。友人から3000円でGET。TengenのHardDrivinが名作。その他ブロックアウト、ゲイングランド等名作あり。
サターン SEGA 友人から購入。ハンドルとセガラリー、バーチャコップがついてたのでそれだけPlay、そのまま押し入れにInsideした。