企画             津田正文とバリアフリーチェック


私の夫、正文が病気になり、移動には車椅子が必要になりました。そこで、夫とともに行動しながらいろいろな施設のバリアフリー度をチェックしていきます。

評価方法:きわめて私的な感覚で5段階評価していきます。
5 "ゆうゆうらくらく"車椅子で移動することに何ら問題がない場合。   
4 "もうちょっと便利やったらいいんやけどなあ"って感じ。        
3 "やっとこさっとこ、なんとかなりました"                   
2 "難儀なことです"って感じ。                          
1 "にっちもさっちもいきません"まったくアクセスできない状態。      

NO14 美術館のバリヤフリー度  NEW
NO13 映画館のバリヤフリー度 

NO12 2001年5月1日 ホームショップ カーマ 
NO11 2001年4月24日 松阪屋
NO10 2001年4月15日 COOP島田店でお買い物
NO9 2001年4月7日 焼き肉や「安楽亭」
NO8 2001年4月1日 駅前緑地公園 
NO7 2001年3月28日(水) 静岡県立総合病院
NO6 2001年3月25日(日) 静岡市の産業経済会館     
                  とろろの丁子屋
NO5 2001年3月19日(月) 島田市の保健センター「はなみずき」  
                  藤枝のユニクロ
NO4 2001年3月18日(日) ラーメンを食べよう。
NO3 2001年3月17日(土) COOP島田店へお買い物
NO2 2001年3月16日(金) 「とんかつが食べたい」
NO1 2001年3月16日(金) 京都から島田までJRの旅


NO1 2001年3月16日 京都から島田までJRの旅
京都の病院から退院しました。
病院
 ↓タクシー 運転手さんが降りてきて車椅子をトランクにしまってくださいました。
 ↓非常に親切な運転手さんでした。
花園駅(山陰線)
 ↓新しい駅なので難なくエレベーターでホームまで。       

京都駅
 ↓中央の連絡通路までは一般の人たちが使うエスカレーターの横にエレベーター
 ↓ありました。                                

中央通路
 ↓新幹線駅の改札口の横まではエレベーターでおります。    

新幹線京都駅
 ↓改札口で「エレベーターはどこですか。」と尋ねると「あっちの改札口へ行ってく
 ↓ださい。」といわれました。東の改札口へ行くと駅員さんがきてくださって、「こち
 ↓らへどうぞ。」と丁重に迎えてくださったんですが、案内されたルートはいったん
 ↓改札口を出て事務所のようなところに入り、売店に荷物を搬入するエレベーター
 ↓でホームへ。そこは新幹線の15号車か14号車のあたりでした。つまりホームの
 ↓東端です。しかし、車両に乗り込むまでは駅員さんがしっかりサポートしてくださ
 ↓いました。                                

新幹線浜松駅
 ↓京都駅からの連絡でホームでは駅員さんが待っていてくださいました。「エレベー
 ↓ターはあちらです。少し遠いですが。」といってどんどん1号車のほうに向かって
 ↓歩いていかれます。どこまで行くのかと思えば西端、ホームの端にとってつけたエ
 ↓レベータです。下まで行くと今度は自動車が何台か止めてある通路をとおり、倉庫
 ↓に入りました。倉庫の中にある、荷物を搬入するエレベーターに乗って在来線のホ
 ↓ームに行きました。そこはやはりホームの西端。向こうのほうには乗りたいと思っ
 ↓ている列車がちらりと見えています。新幹線を降りて約15分かかりました。
 ↓                                    

島田駅
 ↓浜松駅からの連絡で島田駅でも駅員さんが待ってくださっていました。しかし、い
 ↓ったいどうして階段を上り下りするのか。疑問に思っていたら大き目の台車が運
 ↓ばれてきました。そして、車椅子をその台車に載せて固定した。つぎに車椅子を
 ↓30度くらい仰向けに傾けました。そこから階段に向かって動き出しました。台車ご
 ↓と階段を下りるのです。台車が滑り落ちたらどうしようかと心配になりました。駅
 ↓員さんは「台車にはキャタピラがついていて階段に食い込んで動くので絶対安全
 ↓です。」と説明されました。しかし、・・・・。写真を見てください。皆さんなら安
 ↓心して運んでもらえます。                     
                                       
JRの旅おわり


    改札口に向かって上っています。(島田駅)

NO2 2001年3月16日 「とんかつが食べたい」
病院の食事から開放された喜びを満喫したいらしく、「とんかつとラーメンが食べたい」と。島田駅到着後、そのまま六合の「かつとき」へ向かう。さあ、お店のバリアフリー度は?
                                       
「かつとき」の玄関にはスロープがついていました。しかし、一つ目の扉を手前にひいて中に入るともうひとつの扉がありこれも手前に引かなければなりません。介添えがいなくっては中まで入れません。しかし、中へ入ると通路も広く、奥のテーブルまでは難なくたどり着けました。

介助をしていた息子の感想:玄関の扉が2つあるがそれぞれが対角線の位置にあり、車いすを方向転換させなければならない。直線上に扉をつけておくとスムーズに入れるのに。中に入ると店員さんは丁寧にテーブルまで案内してくれたが、車椅子のままでテーブルに着けるようにいすを移動してくれたらもっとうれしかったのに。仕方がないので僕がかってにいすを移動した。


NO3 2001年3月17日(土)COOP島田店へお買い物
正文さんは以前から生協でお買い物をするのがすきでした。
私が夕食のしたくができない時は会社の帰りにお買い物をしてもらっていました。
車いすでも気持ちよくお買い物できるでしょうか・・。

まず障害者用の駐車スペース。ここは広くって入り口に近いので助かりました。
車椅子を押してお店に入りました。通路は広く、商品の前で車椅子を止めて思案していても他の人の通行に支障をきたすことはありません。
しかし、正文さんいわく、商品棚の上のほうは見えない。
魚のショーケースも背の高いものは中が見えない。
                                         
なぜなら、出口から車に向かって自分で車椅子を動かしていたら、スロープの傾斜が急なのでスピードが出すぎて、わたしは驚いて引き止めましたがとっても危険でした。
もう少し緩やかな傾斜でなければ介助者ナシでお買い物はできませんね。


                                                 TOPへ

NO4 2001年3月18日(日)ラーメンを食べよう。
正文さんのリクエストでラーメンを食べに行きました。
阿知ガ谷にある五味八珍です。駐車場は特に障害者用の表示がなかったように思います。(あったのかもしれませんが気がつかなかったかも。)
入り口は2段の階段がありました。娘と息子で車椅子を持ち上げて中に入りました。バリアーひとつクリアー。
日曜日のお昼時なので混んでいました。少し待たされました。
順番が来てテーブルへ案内されたのですが、通路が狭くってカウンターで食事中の方に椅子を少し引いてもらわなければなりませんでした。しかし、案内されたテーブルでは椅子をひとつ取り払っていて、車椅子でそのままテーブルに着くことができました。店員さんの心配りは心地よかったです。
                                         
やはり玄関の階段は困ります。


NO5 2001年3月19日(月)島田市の保健センター「はなみずき」に行ってきました。
この写真は「はなみずき」から出てきたのではありません。
正面玄関はスロープになっているので車いすでも簡単に入れると思い、自力で進み始めました。すると、意外にスロープの傾斜がきつくって向きが変わって押し出されました。
中に入ってみるとエレベーターの位置の表示がありませんでした。
左に曲がると階段があります。その陰にありました。ちょっとわかりにくいので、表示を出してもらいたいと申し入れておきました。

藤枝のユニクロに行きました。
障害者用の駐車場スペースに車を止めて正面から入りました。スムーズに入れたのですが、商品の陳列してある通路が狭かった。商品を吟味していると他の人が通過できず、また立ち止まって品物を見ている人がいると車いすは通れません。やはり若者の店なんでしょうか。でも上下のスウェットと春用のセーターを買いました。


                                                 TOPへ

NO6 2001年3月25日(日)静岡市の産業経済会館
                 とろろの丁子屋
自然エネルギーの勉強会に行きました。会場は静岡市の産業経済会館でした。駐車場から正面玄関へ。そしてエレベーターで目的の階へとスムーズにたどり着けました。講師の飯田哲也さんの話は北欧では国家の方針で再生可能な自然エネルギーをどんどん増やしている。特にスウェーデンやドイツでは電力会社に買取を義務付けた法律によって急激に風車を立てる市民が増えてきた。1基一億円。5年でもとがとれるそうです。また、バイオマスとして間伐財や木屑を燃やし、電気をつくって廃熱を回収していくボイラーは再生可能な資源を利用している点から、注目されている。といった話で勉強になりました。

講演会のあと「とろろのちょうじや」によりました。
駐車場から木のタイルを埋め込んだしゃれた小道を通りました。しかし、ちょっと通りにくかった。段差もあり、男性に押してもらったので何とかお店までたどり着けました。


NO7 2001年3月28日(水)静岡県立総合病院にいきました。
障害者用の駐車場は正面玄関のすぐ横。車椅子が通れるように幅の広い鉄板で段差を解消していました。屋根もついているので雨のときも安心です。 病院の内部は広々としていました。診察室の前の待合の通路の幅も広く、車いすで待っていても他の人の通行の邪魔にはなりませんでした。


NO8 2001年4月1日 駅前緑地公園 

毎月第1日曜日の午前中に駅前の緑地公園でフリーマーケットをしています。正文さんと一緒に行ったんですが公園へ入るところが10cmほどの段差になっています。
北側の入り口は段差が解消されているのですが、その道路はバスも通りますので車をとめて車椅子を下ろし、正文さんをその車いすに移動させるという作業をするわけにはいきません。公園の南側はぐるりと道路がUターンしていて一方通行になっているので自動車を止めても他の交通に支障をきたすことはありません。そこの入り口が数箇所段差があるのです。設計段階で車椅子の人が来る時のことをシミュレーションしなかったんですね。





                                                 TOPへ

NO9 2001年4月7日 焼き肉や「安楽亭」 
島田から国1を通って藤枝に入って少し行くと炭火焼き肉「安楽亭」があります。家族で行ってみました。車椅子でも少しの段差なので入りやすかった。店員さんも親切に案内してくださったんですが写真のように椅子がテーブルに固定されています。車椅子ごとは入れないのです。
そこがちょっと不便でした。


NO10 2001年4月15日 coop島田店でお買い物 
生協は車いすでお買い物しやすいように設計された建物だそうです。
1枚目は玄関から入ったところです。
2枚目は歯磨きを自分で見つけて持ってきているところです。
棚の高いところは届かないんですが、歯磨きは大丈夫だったようです。
ほとんど毎日リハビリを兼ねてCOOPへお買い物に行きます。

 


                                                 TOPへ

NO11 2001年4月24日松阪屋
座り心地のいい椅子を探そうと松坂屋へ行ってきました。エレベータは奥まったところにあり、その扉の前から商品が並べられているので車いすで出入りするのは非常厳しいものでした。松坂屋へは車椅子の人はほとんど買い物に行かないんではないでしょうね。食堂でお昼をとったんですが、今まで行ったどの食堂よりも店員の態度は悪かったです。食堂だけでなく、売り場の店員もなんとなくじゃまな客といった目で見ているのが伝わってきました。たぶん障害者がきたときの対応など教育していないようですね。

写真の1枚目は駐車場へ戻ろうとしているところです。道路からの段差を乗り越えて料金支払機の前までの誘導路は幅も狭く傾斜もあるので車椅子の押すのがとっても難しかった。
2枚目の写真はピンぼけなんですが松阪屋の横の歩道です。
大理石の立派な石が4枚並んで敷かれていますが、建物側から2枚目は水平なんですが3枚目から道路に向かって傾斜しています。
車いすで自走しようとしたら道路に押し流されてしまいます。本当に腹立たしい思いをしました。
2度と行きたくない場所でした。


NO12 2001年5月1日 ホームショップ カーマ 
障害者用の駐車場が3つ分あります。そこに鉢植えの花が置かれてあります。しゃれているようですが車いすで乗り降りする場合はとっても邪魔なんです。一度お店の方に訴えたんですが、改善されません。
先日は3台の駐車場全てにバイクや自転車が置かれてありました。


NO13 映画館のバリヤフリー度
ハリーポッターの映画を見に、静岡のオリオン座へ行ってきました。
映画館の入り口を入ると20段ぐらいの階段があり、愕然としました。
車いすでどうやって上ろうか・・・。階段を見つめて立ちすくんでしまいました。
とにかく車いすの夫をそこにおいて、チケットを買うために階段を上り窓口の女性にお金を支払うと、車椅子ですねといってどこかに電話をした。すると若い男性が2人来て「車いす用のリフトを出しましょうか」と声はかけてくれるのですが、すぐに出してくる様子が伺われなかったので、「何とか手すりを伝ってあがってみます」と答えました。
夫は右手で手すりを持ち、左手は私の腕を持って1段1段ゆっくり上がっていきました。次は10段ほどの階段です。この階段を上るとトイレがあります。トイレは車椅子のまま入れました。
そしてもうひとつの階段を上らなければ映画は見られません。
15段ほどの階段を上りやっと映写会場にたどり着きました。
これだけの階段をクリアーする間、男性職員がずっとサポートしてくれました。
映画が終わり、場内が明るくなったら、先ほどの職員が迎えに来てくれました。とても親切でした。
車いすの皆さん、映画館へ行きましょう。みんなと一緒に楽しい映画を見ましょう。
もちろんハリーポッターはとってもわくわくする映画でした。皆さんにお勧めです。
ということで、静岡のオリオン座はバリアフリー度4でした。

つづく                                                 TOPへ