静岡の身近な昆虫たち  ゴミムシダマシ(13)

戻る RETURN 前へ BACK 次へ NEXT




オオスナゴミムシダマシ  Gonocephalum pubens Marseul

 海浜や河口付近の自然植生が残っている砂地で、石の下や砂に埋もれた草の根元あたりに潜っている。
 コスナやスナゴミをそのまま大きくしたような感じ。全体に少し丸っこい。およそ11〜13mmくらい。

   
2001/9 大東町  2005/2 焼津市 石津浜 

 
幼虫
2001/9 大東町
 



カクスナゴミムシダマシ  Gonocephalum recticolle Motschulsky

 川原の砂地で石の下や枯草落ち葉の下にいる。海浜にもいる。オオスナとよく似ている。およそ11〜13mmくらい。
 オオスナやこのカクスナのような大型の種類がいるか、たくさんいるかは、その場所がそれなりに良い状態でないとならない。彼らの脅威は生息地の車輛等による過度な踏みつけである。

   
2000/4 金谷町 大井川  2004/6 焼津市 瀬戸川 



戻る RETURN 前へ BACK 次へ NEXT

Copyright(C)Sugiyama Takashi. All Rights Reserved.