静岡の身近な昆虫たち ハムシ(カメノコハムシ 2)
戻る RETURN
前へ BACK
次へ NEXT
コガタカメノコハムシ
Cassida vespertina
(Boheman)
黒い模様が広くて、身体の中央部がとんがったように高く隆起しているので、前後、横から見ると三角形に見える。これらカメノコハムシの類はどれも大きさは同じようなもので、何がコガタなのか意味があいまい。文献によってはセダカカメノコハムシとなっていて、なるほど特徴をよく表わしているなと思うのだが。
2002/4 藤枝市
2010/5 静岡市
イチモンジカメノコハムシ
Thlaspida cribrosa
(Boheman)
ムラサキシキブにいる。前胸背板と翅鞘の縁が透明な虫。小さいけれど顔をみるとマンガのようでとても可愛い。この種のハムシはおよそ25年振りの再会だった。
1996/5 藤枝市 蓮華寺池公園
1996/10 金谷町
カメノコハムシの一種
Chrysomelidae Cassidinae Gen. sp.
イチモンジカメノコハムシに似ているが翅鞘の縁の黒い模様がなく大きさも一回り小さい。
1996/9 藤枝市 蓮華寺池公園
戻る RETURN
前へ BACK
次へ NEXT
Copyright(C)Sugiyama Takashi. All Rights Reserved.