その4
9日目後半
イタリア再入国ですね。おいしいパスタを食べられたらと思いながら列車に揺られます。車窓には湖が見えたりしました。3時間ほどで列車はベローナに到着。聞き覚えのある街にようやく着きました。しかし目的地はミラノなのでスルーします。それから2時間弱列車に揺られ、ミラノ都市圏に列車は突入。アパートや工場が連なっています。さらに10分ほどであの巨大なミラノ中央駅のドーム屋根に列車は入ってゆきました。ミラノ到着です。来るのは二回目だけども印象深い駅です。列車を降り、ちょっとぶりのイタリアの空気を吸います。別にオーストリアと変わりませんね。まずは列車内で調べておいたホテルへ向かいます。ちょっと奮発して4つ星ホテルにチェックイン。ミラノはよく国際見本市が開かれていてその期間はホテルが激高。幸い避けられたようだ。かなり上のほうの階の部屋で、くすんだミラノの街がけっこう遠くまで見えた。部屋も気に入りました。陽があるうちに歩くべきと思い、休憩もそこそこに外へ。一応二回目なのであまり迷わずに歩ける。たらたらと街並みを見ながらドゥオーモ広場まで歩いてゆきました。ドゥオーモ広場に着いた頃はさすがに暗くなってしまっていましたけども。ガッレリア内のお店でスパゲッティボロネーゼを食し、壁面工事中のドゥオーモをだらだら眺め、来た道とは違う道を通りながらホテルへと戻りました。ベネツィア通りなどを通りました。5年前に泊まったホテルを探してみたりしました。1つ星のあのホテル、見つからなかった。そして疲れから倒れこむように睡眠。
ミラノ中央駅に到着
スーツケースをがらがら言わせながら歩く
路面電車
ビルと夕焼け雲
ガッレリアにクリスマスツリーがあったよ
ドゥオーモが隠されています
10日目前半
ミラノ2日目にしてミラノ最後の日。すなわち1泊だけ。朝一番の使命は列車の指定券をゲットすること。ブレックファスト前にミラノ中央駅に向かいます。朝一番だけあってそんなに混んではいない。この時間を逃すと余裕で40分待ちとかありうる。無事に指定券を購入。スイス行き特急チザルピーノにこれで乗れる。出発は17:10。それまではミラノぶらり歩きです。まずはホテルに戻りブレックファスト。しかしこれががっかりな結果に。4つ星なのにぜんぜんいまいち。なくなった食べ物も全然補充されず。遅く行った者は負けですか。ああそうですか。憤慨しながら部屋に戻り、荷物をまとめました。しかしせっかくのよい部屋なのでチェックアウトはぎりぎりまで遅らせましたよ。この部屋のミラノ中央駅のドームを見下ろせる景色はいい感じでした。しかしときは来て、チェックアウト。スーツケースをミラノ中央駅の荷物預かり所へ預けます。身軽になってぶらり歩きをスタート。しかしいきなり地下鉄に乗りました。いきなり歩くのはちょっとだるいと思ったからです。ドゥオーモ駅で地下鉄を降りてドゥオーモ広場へ。ドゥオーモに入って出る。ミラノのドゥオーモのクーポラにも登りたかったのだけど、また次の機会にと考えてやめときました。本当は上り口がわからなかったからですけど。そしてミラノぶらり歩きを満を持して開始。まずは何となく行きたかったミラノ市立図書館へ。次は観光名所の旧マッジョーレ病院へ。15世紀のミラノの代表的建築物だそう。今は大学だそう。そして再びドゥオーモ広場へ。ドゥオーモ広場に来過ぎであり、ドゥオーモを見過ぎ。鳩は相変わらず多い。鳩餌を売ろうとするおじさんも多い。ドゥオーモから再び地下鉄を利用。次の目的地はサンタ・マリア・デッレ・グラツィエ教会。そう、あのレオナルド・ダ・ヴィンチの大作である「最後の晩餐」の描かれている教会です。急ぎ向かいます。地下鉄を降り、歩くこと15分ほど。サンタ・マリア・デッレ・グラツィエ教会に到着。最後の晩餐の観覧は完全予約制となっており、見ることが出来なかったのはとても残念でした。なので、何となく見たかった裏庭の4匹の蛙を見て行きました。その後、アパートの多い地区を通り抜け、センピオーネ公園へ。しかしセンピオーネ公園は全面閉鎖で再整備中だったのはとても残念でした。センピオーネ公園脇の道を通り、スフォルツェスコ城へ。この辺りも5年前に来たことがありました。特に変化無し。ちょっとゆっくりベンチで休んだりしてから地下鉄でまたドゥオーモ広場へ。そろそろ夕食をと考え、店を探すもいい店を見つけられず。いっそのことミラノ中央駅まで歩いていって途中でいい店があったら入るというプランでいいやと、いい加減な感じで歩き出しました。そのプランは失敗に終わり、食事にはありつけず。なんというか、カフェBARみたいなのばっかでした。時間を外してはいけないのかなと勉強しました。そんなわけで夕食はミラノ中央駅そばのマクドナルド!マクドナルドはいつでもおいしい。しかしそれにしても、土産に予定しているラーションのセルティックバージョンユニホームが全然見つからない。スウェーデンまで行かなくては見つからないのだろうか。なのでストックホルムを旅程に組み込むことを決定。スイス後の予定を組み直さなければ。マクドナルドを完食して、ミラノ中央駅へ。荷物預かり所でスーツケースをもらい、スイスのバーゼル行き特急チザルピーノに乗り込み、夕暮れ時のミラノの街をあとにしました。
よく見たら見下ろしてはいない
ホテルの外階段の踊り場からミラノの街並
ドゥオーモの中のステンドガラス
ミラノ市立図書館 入ってすぐ喫煙コーナー
旧マッジョーレ病院だそう
サンタ・マリア・デッレ・グラツィエ教会 最後の晩餐がある
4匹の蛙と白樺
ただのアパート街
スフォルツェスコ城にまた来た
左下にスズキのユニ 意味不明
ミラノ中央駅から街の中心部方面を見やる
スイス行き特急に乗るぜ。一番下のバーゼル行きですね
(10日目はその5に続きます)