フランス♪T

9日目

 モナコを出るとそこはもうフランス。いわゆる南仏と呼ばれる地方だね。最近はパリ一辺倒ではなくこういう地域も(日本人に)人気が出てきたようです。でも寄りません。しかし、車窓から見える景色はとても時間がゆっくり流れているように感じ、こういうところでゆっくりするのもよいかもなあと感じました。だが寄りません。


車窓からの南仏の風景

 ニースで列車を乗り換え、午後4時前にマルセイユに到着しました。ここは言わずと知れたフランス一の人気サッカークラブ、オリンピック・マルセイユの街。しかし試合はその日はなかったです。残念。駅を出て、ホテル探しに出かけました。ちきゅあるに載っていたホテルの中からよさげなのをピックアップし直接行きました。最初に行ったところが結構気に入ったのでそこに決定。荷物を置いて身軽になって街へ繰り出します。いつものようにマクドに寄りました。しかしセットを買ったのではなく、コーラだけです。コーラのストローを口にくわえながら旧港方面に出ました。ヨットなどがたくさん並んでいてよい感じです。そして、港沿いを歩きノートルダム・ド・ラ・ギャルド寺院へと向かいました。その寺院は高台にあり、マルセイユの街と地中海とを一望することができるようです。そしてどうにかたどりつき、振りかえって景色をみるとそれはほんとに素晴らしい眺めでした。街も美しかったし、地中海に沈んでゆく夕陽もとても幻想的な感じでした。しばらくそこにたたずんでみたりしました。その後、再び旧港方面に戻り、ブイヤベースを食べるかやめようかを考えました。ブイヤベースとはマルセイユ名物であり、魚やえびのごった煮スープです。しかし、自分は煮魚が嫌いであるということを思い出したので却下になりました。次は第2候補で並んでいた、日本食にするか、スパゲッティにするかを考えました。日本食屋の案内を見てみることにしました。異常に値段が高かったのでスパゲッティに決定しました。まあまあうまかったです。そしてホテルに戻りました。ちなみに帰る途中で鼻血出ました。あと、危険地域も通ってしまったようです。でも多少の空気の違いは感じたけど、とりあえず危ないことはなかったです。ホテルに帰ってからトラベラーズチェック紛失騒ぎがおこりましたが、かばんの中にありました。


ノートルダム・ド・ラ・ギャルド寺院からの眺め、海の向こうはアフリカ


同じくノートルダム・ド・ラ・ギャルド寺院から街中を見やる


上に同じ、サッカーを子供たちがしていたよ。昔はジダンもこんな感じでやっていたのかなあ

10日目

 マルセイユには一泊のみです。荷物をまとめ、駅に向かいました。ミラノのときとは違い時間に余裕があるのでいい感じです。この日はなんと世界最速列車TGVに乗る日なのです。11:57発のリヨン行き!楽しみですね。しばらく時間に余裕があったので駅構内のマクドでメガマックセットというでかいやつを食べ、駅の外の噴水のところで時間をつぶしました。そこで日本語を操るフランス人に出会いました。日本の友達と日本語で手紙を交換しているらしいです。それで、読めない漢字があるというので教えて差し上げました。喜ばれました。そのあと、小さな子供がボードを持って近付いてきて、何かフランス語で繰り返しうったえかけられました。この子はたぶん身寄りのない子供かな、と思いました。さっきの日本語のわかるフランスのおっちゃんに聞いてみると、その子はルンペンです、との答え。でもその人はその子を相手にしていませんでした。どうしようか少し考えました。そしてほんの少しお金をあげました。これでよかったのかな。偽善かも。わかんないや。その子は一言「めうすぃ」と残し去りました。


駅から見るノートルダム・ド・ラ・ギャルド寺院


かっこいいぜ!!

 そしてTGVの発車時間が近づいてまいりました。颯爽とホームへ向かいます。さあ来たよ、TGVの入線です。なんかかっこいいぜ。それをバックに記念撮影したいほどだよ。でもやめときました。TGV単独はちゃんとおさめたけどね。そして乗り込み出発!!マルセイユよさようなら。スピードはぐんぐん上がるはずです。なんてったって時速300キロ!!しかしリヨンまでは300キロで走る区間はないんだってさ。がっかり。まあそこそこの速さでTGVは走り、リヨンに到着です。到着時間は14:34ですな。ついて最初にすることはホテル探し。めんどいのでちきゃあるに載っていたお勧めのところに決定。駅から5分です。そしていつものように街に繰り出すのでした。市庁舎やオペラ座、あとサン・ジャン大司教教会などをまわり、夜マックをベルクール広場で食べました。ポテトが半分凍ったままでした。マクドの20歳くらいのおとこの店員と少し行き違いがあったからだろう。でもだからって凍ったポテト食わせるとはむかつくやつだ。だいたいこっちに落ち度はまったくなかったぞ。文句言うにももうマクドは閉まっちゃったよ。あと、警察の人が現われてパスポート見せて♪と言った。警戒しながらも一応見せました。本物の警官だったみたい。そしてホテルに戻り、寝ました。


サン・ジャン大司教教会です


市庁舎、印象薄し


冷たいポテト&パスポートチェック

11日目

 今日は一日リヨンです。朝マックを食べ、朝もやのかかるベルクール広場を通り抜け、歩きました。今日のメイン目標はローマ劇場。ローマ時代に作られた遺跡です。ソーヌ川のほとりで市が開かれていました。いろいろおいしそうなものを売っています。食いたい気持ちでいっぱいです。でも我慢。そしてずいぶん歩き、ようやくローマ劇場跡にたどりつきました。かなり朽ちてしまっているものの、ある程度はローマ時代のかたちを今に残しています。陳腐な表現ではあるけれど、ときの流れが止まってるように感じました。しばらくそこにたたずんでいました。その後、そこよりさらに丘の上にあるノートルダム・ド・フルヴィエール寺院へ向かいました。ここからはリヨンの新旧両市街を眺めることができます。寺院自体も厳かな雰囲気の感じられる見応えのあるものでした。その後、街に降り夕食をとるべくフランス料理の店を巡りました。リヨンは食の街といわれてるし。いろいろ見てまわりました。そして結局イタリア料理店に入り、スパゲッティボロネーゼを食べました。ホテルに戻り、明日のパリ行きに備え眠りました。


ソーヌ川にかかる橋、ノートルダム・ド・フルヴィエール寺院が見えてます


ローマ劇場跡、入り口辺り



観覧席だった様子


ノートルダム・ド・フルヴィエール寺院


ノートルダム・ド・フルヴィエール寺院脇の展望台からのリヨンの眺め


ノートルダム・ド・フルヴィエール寺院内部



TGVチケット

12日目

 さあ今日こそは300キロTGVに乗れるぜ!!喜びを胸に秘め駅に向かいます。ちなみに駅に向かう途中で悲しいことがありました。悲しみを乗り越えTGVに乗り込みます。さよならリヨン、こんにちはパリ。今度こそ間違いなく300キロだ!!

(12日目はフランス♪Uに続きます)

BACK