2005/5/7

沖縄本島を旅するにあたり、マングローブの分布地を
事前調査したところ、数ヶ所見つけることができました。
(漫湖公園(国場川河口)、億首川、汀間川、慶佐次)
沖縄本島では極限られた数ヶ所のみと思っていましたが、
車で走っていると、「こんなところにもある」という具合に
私が当初思っていた以上に分布地は多いと感じました。
沖縄で入手した本(私たちのマングローブ:東村企画観光課発行)
によると、沖縄本島では慶佐次川(東村)、国場川(那覇市他)、
億首川(金武町)、大浦川(名護市)、比謝川(読谷村他)
など34ヶ所の分布地でマングローブを
見ることができるとのこと。
(残念ながら情報が乏しく、全ての分布地はわかりません)
上記以外でマングローブの分布地を知っている方が
いましたら、情報を提供願います。
(沖縄本島以外の分布地の情報もお待ちしています)
沖縄本島には4種類のマングローブが存在しています。
| 1 | メヒルギ |
| 2 | オヒルギ |
| 3 | ヤエヤマヒルギ |
| 4 | ヒルギモドキ |
*メヒルギ、オヒルギ、ヤエヤマヒルギは見つけやすいですが、
ヒルギモドキは限られた場所にしか分布していません。
| 観察日 | 場所 | 観察日記 |
| 2005/3/19〜20 | (1)国場川(漫湖公園) (2)億首川 (3)汀間川 (4)慶佐次川 |
こちら! |

国内のマングローブ
| 種類 | 場所 | |||||||
| 喜入町 (鹿児島県) |
種子島 | 屋久島 | 奄美大島 | 沖縄本島 | 宮古島 | 石垣島 | 西表島 | |
| メヒルギ | ○ | ○ | ○ | ○ | ◎ | ○ | ○ | ◎ |
| オヒルギ | − | − | − | ○ | ◎ | ○ | ○ | ◎ |
| ヤエヤマヒルギ | − | − | − | − | ◎ | ○ | ○ | ◎ |
| ヒルギモドキ | − | − | − | − | ◎ | − | ○ | ◎ |
| ヒルギダマシ | − | − | − | − | − | ○ | ○ | ◎ |
| マヤプシキ | − | − | − | − | − | − | ○ | ◎ |
| ニッパヤシ | − | − | − | − | − | − | − | ○ |
| 合計 | 1 | 1 | 1 | 2 | 4 | 4 | 6 | 7 |
◎:Shigey確認済み、○:Shigey未確認
*西表島:2003/6/3〜7、沖縄本島:2005/3/19〜20

