画像を表示します。
import java.awt.Graphics2D;
import java.awt.Image;
import myMath.Tpl02;
public class TestJavaApplet41 extends Tpl02 {
public void draw(Graphics2D g2) {
Image img;
img = getImage(getCodeBase(), "am_00646.gif");
g2.drawImage(img, 0, 0, 50, 50, this);
}
}
Image 型の変数を用意します。 ここでは、img にしました。
Image img;
画像ファイルを読み込みます。 これは、getImage メソッドを使います。
getImage(url, filename) : url という場所にあるファイル filename を読み込む
画像ファイルと、Java のプログラムが同じ場所にあれば、この例のように、url に getCodeBase を使います。
画像ファイルを表示するには、drawImage メソッドを使います。
drawImage(img, x, y, width, height, this) : 点(x, y) にサイズ (width, height) の画像を表示 drawImage(img, x, y, this) : 点(x, y) に画像をそのままのサイズで表示
例では、点(0, 0) にサイズ(50, 50) で表示させています。