富嶽祭OB会ファンド審査会2013年6月2日

<homepage><history><katudou><fuga2013>  前年度  次年度


富士高物理部OB会ファンド審査会が2013年6月2日(日)の富嶽祭に行われました。

平成25年度富嶽祭

自然科学部マイコン班

マイコン班
パネル展示、自作ゲームCD配布

自然科学部物理班ロケット班の物理班

 物理班
ピタゴラスイッチ。 拡大写真は今年のピタゴラスイッチの目玉装置。鉄球を上方に撃力移動させます。
赤いビニルテープで固定されているのはネオジム磁石です。

自然科学部物理班ロケット班のロケット展示

ロケット班
今年打ち上げるロケット群

ロケット班
打ち上げ準備

所属 サムネイル 動画リンク 摘要
ロケット班
打ち上げ1
f2013-rocket-uchiage-1.mp4 撮影後半追尾できず
      打ち上げ2は撮影失敗
ロケット班
打ち上げ3
f2013-rocket-uchiage-3.mp4  
ロケット班
打ち上げ4
f2013-rocket-uchiage-4.mp4  
ロケット班
打ち上げ5
f2013-rocket-uchiage-5.mp4 機体にカメラ搭載
ロケット班
打ち上げ5
撮影動画
f2013-rocket-5-Cam.mp4 搭載したカメラの動画
(ロケット班提供)

自然科学部数学班

数学班
問題の解説をする班員。通路に数学の問題12問を貼り付け。

自然科学部生物班

生物班
海藻のしおり作り、ヒイラギのしおりの配布

生物班
DNA型ミサンガ作り

生物班
身延町で採集したサンショウウオ

生物班
アカハライモリの展示

生物班
アカミミガメの味覚と視覚による記憶の実験、前年発表分

生物班
アカミミガメの味覚と視覚による記憶の実験、今年追加研究分

生物班
かわいいハムスター

生物班
カタツムリのパネル

審査結果と授与額

物理班+ロケット班に贈呈

生物班に贈呈

数学班に贈呈

審査に参加された会員の方々は(敬称略)
大村 久保田 望月 佐野の4名でした。

審査結果と受賞内容

物理班ロケット班 ¥10,000
生物班  ¥10,000
数学班 ¥3,000
マイコン班 ¥1,000

以上のように決定し手渡してきました。

<homepage><history><katudou><fuga2013>  前年度  次年度