真理1_3_03     次頁  前頁  索引  ホームページ

1974年2月
 富士高式分光分析機による実験成功
3月3日
 富士高式分光分析機の心臓部である測光器、及び製作機材が部室の窓をこじ開けられて盗まれる。
3月23日
 発見されるのをあきらめ、第2号機の製作にとりかかる。
4月
 新入生入部、新しい研究組織となった。

生物物理班組織図
生物物理班組織図

班長  ;水野 秀一(3年生)
副班長;稲葉 行男(2年生)
研究施設;生物物理班 付属農場(約1m2)

新しい研究テーマとして「Mg欠乏による光合成量について」を加え、ほうれん草を栽培しはじめた。富士高式水耕栽培を開発。
・ 富士高式葉片乾燥機開発(実用化)
・ 富士高式ボーアの原子モデル(改良後実用化)
・ 富士高式分光分析機は、改良に改良を加えている。

真理1_3_03     次頁  前頁  索引  ホームページ