真理2_1_05 | 次頁 | 前頁 | 索引 | ホーム |
ペーパークロマトグラフィーによる植物色素の分析
<実験目標>
植物の色素の吸光特性を観測するにあたり、植物中にどのような色素が含まれているのかということは、吸光特性の観測に微妙に関連してくると考えられる。
例えば、紅葉植物について述べると紅葉の段階により葉の中に含まれる葉緑素a・bのいずれか一方は破壊されたり、減少していき、カロチノイド系色素やキサントフィール系色素に置きかえられていくことは知られているが、これらの変化は光合成量の変化や、吸光特性の変化に関連してくると思われる。また、植物の生育する環境によっても、色素に変化がおこり、吸光特性に影響を及ぼすと思われる。
以上のような点から、植物の色素の分析を行う。
<実験方法>