真理2_1_16 | 次頁 | 前頁 | 索引 | ホーム |
回路電流 | 1.7 | mA | |
消費電力 | 50 | mW | |
入力抵抗 | 2 | MΩ | |
スルーレート | 0.5 | V/μs | |
最大出力電圧 | 14 | V | |
最大出力電流 | 10 | mA | |
CMRR | 90 | dB | |
電圧源除去比 | 30 | μV/V |
◎フォトトランジスタ(PTr)
PTrは、光電流が大きく(高感度)、光量が多くても飽和しないことが望ましい(ワイドレンジ)。低照度まで使用すると、暗電流の問題が無視できず、暗電流をキャンセルする方法を考える必要がある。
照度
照度−光電流は負荷抵抗電流電圧によって決定され、感度とレンジを十分広くとり、感度はアンプによって可変することが良いと思う。
高感度PTrは10Lxで飽和し、高速度PTrでは低照度PTrの低照時のコレクタ電流は5〜10μA程度で、負荷抵抗、アンプ、入力インピーダンス等、問題が多い。
○ | これらのことや価値面から、PH10(NEC)を使用することに決定した。 PH10の照度は1Lx〜200Lxまで、電流は50μA〜100mAまで直線的変化をし、使いやすい。 |
○ | 暗電流 ICEO (ベースオープン時、照度零でのコレクター、エミッタ間に電圧をかけた時の流れる電流。) |