Betty's Adventures in Wonderland |
*Future Feature* |
|
未来への扉〜最新技術で、ネットショップ、どう変わる? |
|
注目した日 |
気になる最新技術 |
ニュースソース |
2004. 3. 6 |
話のわかるロボット |
読売新聞社(2003.6) |
別コーナー「WONDERな日々」を書いていたら思い出した、昨年のニュースを紹介したい(既読の方、すみません)。
「実現近い!? 話の分かるロボ」という記事の一部を以下に引用させていただく。
「高性能音声応答システム開発〜雑音の中でも人の声をきちんと聞き取り、あいまいな質問には聞き返すなど“耳も、頭もよい”音声応答システムを、NTTコミュニケーション科学基礎研究所(京都府精華町)が公開した。」(以下、略)。
今までは、質問が不完全だと「わかりません」としか返答できなかったが、これに不足情報を再度聞き返す文章作成機能を付け加え、人間とのやりとりを重ねながら正解にたどりつくという。
さらに、「話の流れを理解する」ことができるようになるという。たとえば、乗り物の切符販売を受け付ける時、「から」「まで」などの言葉が途切れて聞き取れなくても、前後の関係から理解できるという。
ロボットはこれからも、もっともっと人間に近づいていくだろう。数年前公開された、アシモフの著書を題材にした映画「アンドニュー」でごらんになった方もいらっしゃると思うが、あのヒューマノイドロボット・アンドニューのように人間になりたいと願うだろうか?映画は原作をみごとに損なった、お涙ちょうだいの恋愛映画になってしまったが。
小学生の頃、初めて読んで、やがてこんな未来がくるのだろうか?と感激した、同じアシモフの著書「鋼鉄都市」。あの小説の背景では、ロボットは人間に仕事を奪うものとして位置づけられ、人間とロボットは仲良しではなかったが、ある事件をきっかけに少しずつ距離を縮めていく。
オトナになったら、こんな世界になっているのだろうかと楽しみにしていたが、鋼鉄都市の主人公のロボット・ダニールにはまだ会えない。でも、出会いの日はそう遠くない。そんな予感がしている。
その時、ダニールは私をどんなふうにサポートしてくれるだろう?出会う頃の私はおそらく体力も衰えているだろうから、お願いしたいのはやっぱり家事と介護、かな?
友だちと遊びに行く時も互いのロボットを連れて(もしくは連れられて)行き、「あなたのロボットはウチの子(ロボット)よりも話がわかるわね〜。でも、ウチの子(ロボット)の作るご飯はおいしいのよ」なんて、互いのロボット自慢などしているかも。まるで子供の自慢、ペット自慢みたいに。う〜ん。ますます楽しみだ。 |
コーナーTOPへ戻る
******************************************
オフィス ラスト・リゾート
松本眞由美(Mayumi Matsumoto)
Copyright© 2003 All rights reserved.
|
さ
が
し
て
|
新
し
い
な
に
か
を
|
今
日
も
ま
た
|
|
|
|