since 2007.8.26   釣り日誌の順番は降順(141→1)
      ★ 釣果は参加者全体の合計です(参加者には子供や見学者も含みます)
●No 418
日時 :令和7年10月21日(火曜) ハゼドン俱楽部・フリースクール空さんの釣り体験会
場所 :乙女園公園(船着場周辺)
天候&潮&参加者:(20.0℃)・大潮・16名
釣果セイゴ3匹、メゴチ6匹、ハゼ1匹、ヒイラギ1匹、ベラ1匹、カサゴ1匹、ヒメジ1匹、クロホシフエダイ1匹、ハオコゼ1匹、フグ5匹、ガザミ1匹
感想NPO法人フリースクール空さんからの依頼で、今年2回目の釣り体験会を乙女園公園にて開催。ここ数年は5月は新居海釣公園でサビキ釣り、10月は乙女園公園でチョイ投げ釣りのパターンになってきました。フリースクール空さんからは、12名(スタッフ3名、生徒9名)の参加。内、女の子は4名の参加。天気予報は曇り一時雨予想でしたから雨を心配し、釣り場を雨宿り可能な弁天島海浜公園に変更しようとも考えましたが、雨雲レーダーを信じて予定通り決行。風もなく穏やかで、雨も降らずに曇りで経過し、安堵。ハゼドン倶楽部からはボランティアの指南役として元・釣りインストラクターのNさんとNさんの知人のKさん(途中から参加)の2名に参加して頂き、生徒達への親切な釣りのご指導に感謝。私の同行ヘルパーのSさんも、皆さんの楽しそう様子に終始笑顔です。乙女園は背後に松並木が続き、遠くまで浜名湖の美しい景色を臨むことができる風光明媚な釣りのポイントです。しかし最近は周辺の松の木が、松食い虫の影響なのか、茶色に枯れた松の木が目立つようになり心が痛みます。実釣開始、魚のアタリはあり、ポツリポツリ程度に小さいですが、いろんな種類の魚が釣れてきます。数としてはフグと小さなメゴチが多く、セイゴが続きます。昨年の秋の開催の時のように船着場の方にキスの群れが入ってきて入れ食い状態になることはなく、船着場のほうはあまり釣れない様子。今日は何故か、狙いのキスやタイ類は一匹も釣れませんでした。それでも今日一番の大物の21cmのセイゴや型の良いガザミ(タイワンガザミの雄)が釣れた時は歓声が上がり、釣り場も盛り上がりました(笑) 。午後、干潮の潮止まり近くになるにつれて魚のアタリも遠のいてしまいました。それでも皆さん何かしら魚は釣れたようで、大きな怪我やトラブルもなく終了できたことに一安心。皆さんの笑顔に癒されリフレッシュできたことに感謝!

●No 419
日時 :令和7年11月2日(日曜) ハゼドン俱楽部・定例会(日曜開催)確定
場所 :新居海釣公園(海湖館前周辺)
天候&潮&参加者 :(℃)・中潮・?名
釣果 :匹
感想

●No 420
日時 :令和7年11月7日(金曜) ハゼドン俱楽部・定例会(平日開催)確定
場所
:未定
天候&潮&参加者:(℃)・中潮・?名
釣果 :匹
感想

 

【弁天島海浜公園パノラマ画像】