静岡の身近な昆虫たち  コオロギ (マツムシ 1)

戻る RETURN 前へ BACK 次へ NEXT




マツムシ  Xenogryllus marmoratus (De Haan)

 川の土手や低山地のクズが繁っているような草原でよく見かけた。藤枝や焼津あたりでは市街地の緑地で鳴いている事も珍しくない。2000年8月、庭先で初めてこのマツムシが出現した。
8月下旬から9月に入るとチンチロリン、チンチロリン(実際にはチッチロ、チッチロと聞こえる)と鳴きはじめる。
 クズの茂みだといちばん上でなく一枚二枚下の葉っぱの上にいる。そっと覗いてみれば近くで見れる。スズムシと形が似ている。

   
オス
1996/9 藤枝市 蓮華寺池公園
メス
1996/9 藤枝市 蓮華寺池公園

 
幼虫
2008/7 岡部町 朝比奈川



アオマツムシ  Truljalia hidinonis (Matsumura)

 街路樹や土手沿いの樹木、高速道路の法面の樹木、庭木、山の中と8月中旬から9月にかけてリーリーうるさい虫。近年急激に増えた感じがする。ひと昔前には私が住む住宅街では現在のように騒がしいことはなかったと思う。昼間に鳴いていることもあるが普通夕方6時頃からいっせいに鳴き出す。うるさいけれど夜9時から10時頃ごろには静かになる。たまに夜中の2時3時に突然鳴き出すのがいる。
 名前の通りマツムシと形がよく似ているがずんぐりしていて短足。昼間は葉っぱに伏して休んでいる。邪魔しても葉の上を移動したり裏に回ったりして葉っぱから離れようとしない。(なんとなくゴキブリ的。) 飛んで逃げるのは最終手段。

   
オス
1996/9 藤枝市 蓮華寺池公園
  メス
1996/9 静岡市石部

   
オス
2002/7 藤枝市平島
  幼虫
1998/ 焼津市 高草山



マツムシモドキ  Aphonoiedes japonicus Shiraki

 山地の広葉樹の樹上にいる。初めて出会った。とても地味だけど、なかなかいい渋さ。
 動きはアオマツムシに似た感じである。

   
オス
2004/9 藤枝市産
  メス
2004/9 藤枝市

 
2006/9 焼津市 


戻る RETURN 前へ BACK 次へ NEXT

Copyright(C)Sugiyama Takashi. All Rights Reserved.