最終更新日:2003/1/5

バリ島とレンボガン島のマングローブ観察記
(2002/12/28−2003/1/2)

2002年12月28日〜2003年1月2日の日程で
バリ島とレンボガン島へ行ってきましたので、
そこで見つけたマングローブを紹介したいと思います。

ングラ・ライ空港

ングラライ空港のマングローブ(2002/12/28)
ングラ・ライ空港近くのマングローブ

バリ島のマングローブは、
飛行機から見ることができます!

レンボガン島

レンボガン島はバリ島のベノア港より船で約1時間程度
のところにある島です。
レンボガン島は珊瑚礁に囲まれており、
人気のある島です。

この島で観察したマングローブを紹介しましょう!

フタバナヒルギ(2002/12/29) フタバナヒルギ(2002/12/29)
レンボガン島のマングローブ

砂浜に立派なマングローブが生えている。

写真のマングローブは「フタバナヒルギ」と思われる。

フタバナヒルギの支柱根(2002/12/29) オヒルギ(2002/12/29)
フタバナヒルギの支柱根

根が入り組んでおり、
中心までは
入り難い。
立派なオヒルギも砂浜に
生えていました!

手前側にオヒルギの
特徴でもある膝根が
見えるのですが、
わかりますか?

ホウガンヒルギの種子(2002/12/29) 天草を運ぶ村人(2002/12/29)
砂浜でホウガンヒルギの
種子を発見!
ということは、この地にも
ホウガンヒルギが
存在している
ということですね!
マングローブが生える川
を利用してレンボガン島
での収入源である
天草を運ぶ村人。

レンボガン島のマングローブ・リバークルーズ(2002/12/29) レンボガン島のマングローブ・リバークルーズ(2002/12/29)
マングローブが生える川をクルーズ!
支柱根が凄いですよね!!!

レンボガン島のマングローブを見たい方は、
レンボガン島に泊まるか、下記のツアーに
参加されるといいかと思います。

今回利用したツアー:「Sail Sensations

このツアーのアクティビティの中に「マングローブ探検ツアー」が
ありますので、それに参加してみてください。
途中、そのまま車に乗っていくか?
マウンテンバイクに乗り換えるか?
と選択がありますが、体力に自信のない方以外は
マウンテンバイクに乗り換えられることをお勧めします。

尚、私が参加したときは、このツアー・スタッフに
日本語を話せる方がいませんでした。
但し、片言の英語さえわかれば
問題ないかと思います。

バリ島

ングラ・ライ空港近くにもマングローブが見られる
のですが、ゆっくり観察したいのであれば、
サヌール近くのスウォン村がお勧めです。
車をチャーターして「マングローブセンター」の
看板近くに車を止めてもらうと
良いでしょう!

バリ島(スウォン村)のマングローブ(2002/12/30)
バリ島(スウォン村)の
マングローブ

さて、今回は何が
見られたのでしょう!

オヒルギ

オヒルギの花(2002/12/30) オヒルギの胎生種子(2002/12/30)
オヒルギの花 オヒルギの胎生種子

2001年8月に
観察したときの方が
熟していたものが
多かったです。

ホウガンヒルギ

ホウガンヒルギの花(2002/12/30) ホウガンヒルギの花(2002/12/30)
ホウガンヒルギの花

ホウガンヒルギの花は、大きな実からは
想像できないくらい小さいです。
他の花と違ってジャスミンのようないい香りが
一面に広がり、癒されました。

ランカウイの加藤さんからは
「この種の花は、ほんの1週間程度しか
咲いていないから、幸運でしたね。」
とメールありました。
ラッキーでした!(^_^)

ホウガンヒルギの実(2002/12/30)
ホウガンヒルギの実

この中に種子が詰まって
います!
手前の大きな実は
割れ目が入っており、
すぐにも落ちそう
ですね!!!

2日後に確認したら、
思っていた通り、
落ちていました。

カニ

カニ(2002/12/30) 土手から(2003/1/1)
川沿いにはたくさんの
カニがいました。
川沿いの両岸に
たくさんのカニ
がいます!

マヤプシキ

マヤプシキの実(2003/1/1) マヤプシキ(2003/1/1)
マヤプシキの実

まだ若い実ですね。
残念ながら花が見られず。
マヤプシキの花って、
すごく綺麗
なんですよ!

マヤプシキのつぼみ(2003/1/1)
マヤプシキのつぼみ

もう少しで咲きそう
ですね!
夕方に行けば花が
見られたかな?
マヤプシキの実

まだ熟していないですね。
この実の中にたくさんの
種子が入っています。

マヤプシキの実(2003/1/1) マヤプシキの筍根(2003/1/1)
マヤプシキの実

実を半分に割ってみました。
マヤプシキの筍根(じゅんこん)

マヤプシキの葉の下に
潜り込んでみました。
マヤプシキの特徴でもある
呼吸根がよく見えました。
但し、多くのゴミが根に
絡んでいました・・・

アカアリ

アカアリ(2003/1/1)
アカアリ

こいつがなかなかの
曲者で、観察中に
邪魔するのです。
噛まれるとなかなか
痛い・・・

何していると思います?

エビ取り(2003/1/1)
この人たちは何していると
思います?
水浴び???

いえいえ、マングローブに
棲むエビを
捕まえているんですよ!

フタバナヒルギ

フタバナヒルギ(2003/1/1)
フタバナヒルギの若木

フタバナヒルギ(2003/1/1) フタバナヒルギの胎生種子(2003/1/1)
フタバナヒルギ

なるべく近付こうと土手から
フタバナヒルギの生えて
いる所へ降りる途中、
見事に滑って転んでしまい
泥だらけに
なってしまいました・・・(^^;

[注意]
支柱根を持っている
マングローブ付近は
不安定な泥地が多く
注意が必要です。
場所によっては抜け出せ
なくなるような泥地も
ありますので、むやみに
入らないことです。
フタバナヒルギの胎生種子

フタバナヒルギの胎生種子は
先端が太くなっています。

写真の胎生種子は、
熟していますね!

フタバナヒルギ(2003/1/1)
フタバナヒルギの群落

塩分濃度計測

塩分濃度計測(2003/1/1) 塩分濃度計測(2003/1/1)
フタバナヒルギの群落近くの水を採取し、
ホテルに戻ってから塩分濃度を計測してみました。

約1%でした!
海水が約4%程度なので、薄めの汽水
と言えるでしょう。

[マングローブのコーナー]

[Top Page] [マングローブって?] [育て方] [生長日記]

[Top Page] [Shigeyの旅日記] [Shigeyの音楽館] [Shigeyって???]

Shigeyへメール!