2002/3/23

|  | マングローブの種子又は苗の入手方法 | 
|  | マングローブの育て方 | 
|  | (1)オオバヒルギ | 
|  | (2)ホウガンヒルギ | 
|  | (3)メヒルギ | 
|  | (4)オヒルギ | 
|  | (5)ヤエヤマヒルギ | 
|  | (6)コヒルギ | 
|  | (7)フタバナヒルギ | 

メヒルギの二葉
先ずはマングローブの種子又は苗を手に入れなくてはいけません。
マングローブは熱帯植物であり、国内では沖縄諸島と一部の地域以外では
見られない植物だけになかなか取り扱っている店も少ないです。
Shigeyが入手した方法と寄せられた情報を紹介します。
(1)現地調達
   マングローブが群生している所へ行き、入手してくる方法。
  1)ランカウイの「マングローブ自生林生態系遊学ツアー」に参加すれば確実に
   入手できます。
   =>Shigeyは、このツアーに参加して「オオバヒルギ」、「ホウガンヒルギ」の
     種子を頂いてきました。
     このツアーの遂行者である加藤さん(ランカウイ在住)は、アフターサービス
     もばっちりです!

ランカウイ(マレーシア)から持ち帰った「オオバヒルギ」の胎生種子です。

ランカウイ(マレーシア)から持ち帰った「ホウガンヒルギ」の種子です。
  2)バリ島でも入手できます。
    空港近く、ブノア港手前、マングローブセンター(スウォン村)
    にマングローブが見られますが、マングローブセンターが一番
    入手しやすいと思います。
    マングローブセンターには10種ほどのマングローブが植えられて
    いるようです。
    私は「オヒルギ」と「メヒルギ」の2種の存在を確認しました。
    但し、これらのの区域はマングローブの保護区になっています
    ので、入手の際は現地の方に相談しましょう。(2001/09/02)

(2)自宅にいながら入手する方法
  1)加藤様よりマングローブの種子入手に関する情報を頂きました。(2001/04/22)
    ホームページ内での御質問ですが、いろいろと調べましたら
    下記の所で販売もしてる様です。
    その他マングローブについても多くの情報が見られます。
かとう とみすけ(加藤富弼)
  =>Shigeyは現時点で、このサイトからは入手していません。
    「オヒルギ」「メヒルギ」「ヤエヤマヒルギ」「ハマボウ(純マングローブ種では
    ありません。)」
    の苗を販売しているようです。(2001/06/14)
   #詳細はこちらを確認してください。
  2)モゲ太さんよりマングローブの種子入手に関する情報を頂きました。(2001/05/25)
    種の販売情報を探しているというのを読んだので、
    わたしが種を購入したサイトを書いておきます。モゲ太
     =>情報を頂いてから、このサイトに行ってみたら、「オヒルギ」の苗と「メヒルギ」の
      胎生種子が販売されていました。
      Shigeyは迷わず購入してしまいました!(笑)
      #園芸屋さんです。社名は「(株)ブルーミングスケープ」です。
      期間限定と数量限定になっていましたので、常に入手できるかはわかりませ
      んが、ここなら自宅にいながらにして入手できます。(2001/05/25)
     =>「ブルーミングスケープ」さんで「ヤエヤマヒルギ」の胎生種子5本セットの販売
      が始まったようです。(2001/06/18)

購入した「メヒルギ」の胎生種子です。

購入した「オヒルギ」の苗です。

その他、マングローブの種子又は苗を入手できる方法がありましたら、
こちらまで情報をお寄せください。

さてマングローブの種子又は苗を入手したら、育ててみましょう!
|  | (1)オオバヒルギ | 
|  | (2)ホウガンヒルギ | 
|  | (3)メヒルギ | 
|  | (4)オヒルギ | 
|  | (5)ヤエヤマヒルギ | 
|  | (6)コヒルギ | 
|  | (7)フタバナヒルギ | 

マングローブのコーナー
| [Top Page] | [マングローブって?] | [生長日記] | 



| [Top Page] | [Shigeyの旅日記] | [Shigeyの音楽館] | [Shigeyって???] | 


