準備

超入門3

今回は、ビットマップファイルを表示させます。 何でもいいから「***.bmp」ファイルを用意して下さい。

解説

「ResEdit」を起動します。 「リソースの追加」-「ビットマップ」を選択します。

「次へ」を押します。

赤丸を右クリックし、名前を変えます。

名前を「MyBmp」とします。

次は、「ツールボックス」の「Picture Control」をクリックします。

ウィンドウの中で、マウスをドラッグして「Picture Control」を貼り付けます。

プロパティの「Type」を「Bitmap」に変え、「Image」に「MyBmp」とします。

「ResEdit」を閉じます。 今度は、「BCC Developer」で手で、「WC_STATIC」を「Static」と書き変えます。

コンパイルし、実行すれば画像が表示されます。

このように、ウィンドウを作ることは簡単にできます。 後は、コードを書く方法がわかればいいだけです。


[前] [目次]