田町屋台  昭和27年製作
| 
     | 
    
     | 
    
     | 
    
     | 
    ![]()  | 
| 破風前鬼板 | 大江山鬼退治 | 浦部一郎 | ||
| 破風前懸魚 | ||||
| 破風後鬼板 | 中国の物語 | 浦部一郎 | ||
| 破風後懸魚 | 張道陵仙人 | |||
| 正面蟇股 | 鳳凰 | 浦部一郎 | ||
| 正面欄間 | 岩見神楽 | 〃 | ||
| 後面欄間 | 七福人 | 〃 | ||
| 後面蟇股 | 鳳凰 | 〃 | ||
| 右欄間(左) | 源三位頼政(ぬえ退治) | 〃 | ||
| 右欄間(右) | 二十四孝郭巨 | |||
| 左欄間(右) | 日本武尊 | |||
| 左欄間(左) | 平家公達雌茂の持つ名刀 | |||
| 脇障子(右) | 呂洞賓 | |||
| 脇障子(左) | 鍾馗 | |||
| 昭和27年再建。大工は中町住人小池佐太郎。 以前の屋台は、明治32年の大火で消失。 彫刻は昭和62年から平成5年にかけて完成。浦部一郎作。費用800万円。 平成11年10月、漆塗り、金箔完成。「記念式典の様子」  | ||||