「トップへ戻る」 「前のページに戻る」

アイソン彗星 (C2012 S1)

 国際科学光学ネットワーク(International Scientific Optical Network)に所属するロシアのキスロヴォーズクにある40cm望遠鏡で2012年9月に発見されたアイソン彗星、その後の観測から翌年2013年11月28日に太陽に0.012AU、12月下旬に地球に0.43AUまで近づく事が分かり、明るくダイナミックな彗星になるとマスコミを巻き込んで大変な期待を集めました。

 しかし太陽に近づく前から当初の予想より彗星が暗く、太陽接近時に消滅してしまうのではないかという心配が上がりました、そしてそれは現実のものとなり11月28日の太陽への接近で彗星は膨大な太陽エネルギーに耐え切れず消滅してしまい、期待された太陽近日点通過後の観察は絶望的なものとなってしまいました。

 太陽接近前の11月中旬まではラヴジョイ彗星(C/2013 R1)と一緒に明け方の空で眺めることができました。


2013年10月13日 4:31
ISO3200 露出30秒
SSC-12(D=304mm f.l.=3048mm)
撮影地:静岡市葵区市街地

 アイソン彗星がまだ火星の軌道を超えたばかりの頃、まだ13等級ほどと市街地では30cm望遠鏡でも目では確認できず写真撮影でなんとか写った。

 画像中央にうっすらと写っているのがアイソン彗星、今後この彗星がどんなにすばらしい彗星になるのだろうと期待して早い段階から撮影を始めたのだが…

 

2013年10月13日 4:31
ISO3200 露出30秒
SSC-12(D=304mm f.l.=3048mm)
撮影地:静岡市葵区市街地

 上の画像に明るさの説明を加えたもの。

 

2013年11月8日 4:11
ISO3200 露出30秒
SSC-12(D=304mm f.l.=3048mm)
撮影地:静岡市葵区市街地

 近日点通過を20日後に控えて少し明るくなってきたが、当初の予想より全く暗く期待はずれと言われ出した頃。

 

2013年11月8日 4:24
ISO3200 露出30秒
SSC-12(D=304mm f.l.=3048mm)
撮影地:静岡市葵区市街地

 上の画像より13分ほど経ち恒星の位置に対して移動したことが分かる。

 

2013年11月13日 4:39
ISO3200 露出30秒
SSC-12(D=304mm f.l.=3048mm)
撮影地:静岡市葵区市街地

 この日明るさが急に増光して尾もだいぶ写るようになった。

 

2013年11月13日 5:12
ISO3200 露出30秒
FC-76(D=76mm f.l.=600o)
撮影地:静岡市葵区市街地

 見かけの大きさが大きくなってきたのでFC-76でも撮影。

 

2013年11月16日 4:47
ISO3200 露出30秒
FC-76(D=76mm f.l.=600o)
撮影地:静岡市葵区市街地

 3日前より光害を食らったが、コマも尾も明るくなりそれなりに写っている。

 

2013年11月19日 5:15
ISO3200 露出30秒
FC-76(D=76mm f.l.=600o)
撮影地:静岡市葵区市街地

 10日後の近日点通過を控えて高度が低くなり、薄明かりの中で尾はあまり写っていない。

 アイソン彗星は近日点通過時に消滅してしまい、これが最後の撮影となった、アイソン彗星に変わってラヴジョイ彗星が注目を集めることとなった。

 

上の画像のコマ部の拡大、コマのすぐ左に写っているのは恒星。

 

「トップへ戻る」 「前のページに戻る」