[ 前画面にもどる ] | |||
メンバー募集 2001年8月10日(金) 場所 修善寺図書館 視聴覚室 | |
中学生も2年生になり、なかなか活動ができにくくなり、メンバー募集をしたかったのですが、中体連や学校の行事があり、この日になりました。中学生のメンバーの一人が、コンピューターを使って、ポスター作製をおこないました。 何人来てくれるのか心配しましたが、修善寺町内の小学生(6年生)が、8名が来てくれました。 まず初めに、会の今までの経緯、自己紹介をしました。 入会理由に「自分たちも読み聞かせなど、やって見たかったけれど、そのような、活動場所が無かった。」そんな意見もありました。 その後、保育園からも、昨年同様 読み聞かせの依頼がある事を話し、都合のつく日を中学生と小学生2人一組になり中学生は、2園、小学生は4名 2つに分け1園に行く事にしました。 本選びには、中学生が中心になり選んだ後は、読み合わせ、時間を計ったり、プログラムを作成しました。小学校の後輩だったり、小学生同士も、かつら学級で顔見知りだったりと、スムーズに進行しました。 中学生も後輩ができ、ホッとしています。 新しい輪ができて、お話サークル J・H・Sの活動が続く事を望みます。仲良く活動していこうね。 |
|
2001・8・20 東保育園に出前お話し会に行くメンバー | 2001・8・25 柏久保保育園に出前お話し会に行くメンバー |
保育園出前お話会 | |
2001年8月20日(月) 場所 東保育園 15:00〜 | |
15時からのお話会、13時30分に、図書館前に集合し、中学生と新メンバー(女子4名)で総練習をしました。 パネルシアターについては、本日図書館がお休みの為、昨日練習しました。春休みに”がらがらどん”さんとのジョイントのお話会で、挑戦しましたが、今回は保育園という事もあり、「くろねこかあさん」を図書館から借り、挑戦しました。 本を読む「読み手」と貼り手とに分けました。読むほうも早口になってしまったり、貼り手も、ずれてしまったりと、悪戦苦闘しました。 各クラス別に分かれてやってみると、個人練習が中心でしたので、年長クラスを担当していた生徒が、個人練習をしていたら、時間がかかってしまい、急きょ 本の変更をしたりと、ハプニングがありましたが、だいたい予定通りの時間内プログラムにすすみました。後は、本番を待つのみです。 3時少し前に保育園に到着。 おやつが済んでいなかったので、玄関で待っていると、おやつを食べ終わった園児たちが、体験学習で顔見知りもあり、集まってきました。 保育園から、「お願いします。」ということで、各クラスにわかれ、始めました。 中学生は2回目、小学生も落ち着いて読み聞かせを始めました。 感想を聞くと、園児の反応もしっかり把握していて、それにはビックリしました。 帰りには、乳児が、バイバイと何回も手を振る姿が印象的でした。 保育園で頂いたおやつもなつかしく頂きました。ご馳走様でした。 |
新メンバー(小6年生) 初挑戦!! | |
【年長クラス】 「おそらにはてはあるの?」 (佐治晴夫・作/福音館)を読んで。 [一言感想] 声が小さくなってしまって、聞きにくかったかな? |
|
【年中クラス】 パネルシアター 「くろねこかあさん」 (東君平・作/福音館) 中学生の先輩といっしょに。 [一言感想] 本を読むのが、すこし早口になってしまった。 |
|
【年少クラス】 「ねこごよみ」 (たかくあけみ・作/福音館) を読んで [一言感想] ちょっと、緊張したけど、みんな静かに聞いてくれた。 |
|
【乳児クラス】 「もーいいかい」 (ゆうきともこ・作/福音館) を読んで [一言感想] 動物が出ると、喜んでくれてよかった。 |
保育園出前お話会 |
2001年8月24日(月) 場所 柏久保保育園 15:00〜 |
お話し会の打ち合わせをした時に、夏休みなので、人数によっては、年長・中クラス 一緒にお話し会をしてもらうかもしれないということでしたので、連絡をとってみると、「今日は多くの園児が来ているので、各クラスにお願いします」との返事。 本日も図書館へ集合し、JHSの子供たち(中学生と新メンバー 男子2名・女子2名 )に、計画した通りに、クラス別に、2人一組なって、練習しもらいました。また、前回東保育園での反省の中で、「少し声が小さいのでは?」との反省もあり、練習の時にお互いに、「少し離れて聞いてみよう!」を心掛けて、練習しました。”がらがらどん”の人たちが来て、本を読む時の間のとり方、持ち方など、アドバイスをもらいました。 パネルシアターは、「山ごや一けんありました」を、年中クラスにやります。貼り手と歌い手と2人でおこないます。 まずは、パネルシアターをやる前に、園児に振り付けをしながら、歌を一緒に歌うので、振り付けの確認をしました。 3時少し前に保育園に到着。 各クラスに分かれて始めました。 乳児クラスでは、予定より早く終ってしまって、もう一度 絵だけ見せたり、「上がり目 下がり目」手遊びを、予定していたけれど、手が目のところへいかなかったりと、パプニングがありましたが、最後は、先生のオルガンで園児と机に向かって、いっしょに歌を歌いました。 年少クラスでは、まず、自己紹介から、始めました。 それから、読み聞かせに入りました。予定では、参加型の数えてもらう本を選びましたが、「くろねこかあさん」に変更しておこないましたが、しっかり聞いてくれて、変更してよかったです。 「ひよこのぴぴい」も前回の保育園で喜ばれましたが、今日も園児が気に入ってくれて、読み終わった後、絵だけ園児に見せました。 年中クラスでは、パネルシアターも含めて、予定どうり進みました。「短い!」と言われたけれど、楽しいお話し会になりました。 年長クラスは、前回に比べて、各各々が、「大きな声で読んでみよう!」「言葉を間違えずに読もう!」などと、目標を立てて望みました。落ち着いてやっていました。 中学生も落ち着いていましたが、小学生も大きくはっきり読んでいました。目標 200%達成!! 終っても、園児たちが集まってきてくれたり、帰り際に、たくさんの園児たちが、バイバイと手を振ってくれました。 いつも、この時はうれしいものです。JHSの子供たちも、たくさん たくさん 手を振って応えていました。 出前お話し会も終わり、今年の夏も終わりました・・・・。 |
新メンバー(小6年生) 初挑戦!! | |
【年長クラス】 「きょうはないいてうんがいいんだろう」 (宮西達也・作/すずき出版)を読んで。 [一言感想] 自分では、まあまあだったかな? |
|
【年中クラス】 パネルシアター 「山ごや一けんありました」 中学生の先輩といっしょに。 [一言感想] 最後に[山小屋」を落としてしまい、しらけてしまった。 |
|
【年少クラス】 「かばくんのことばえほん」 (ひろかわさえこ・作/あかね書房) を読んで [一言感想] 思っていたより、しっかり聞いてくれたので、 読みやすかった |
|
【乳児クラス】 手遊び 「上がり目 下がり目」 [一言感想] 初めは、指が目にいかなかったのには、驚きました。 |
修東小 朝の読み聞かせ | |
2001年10月01日(月) 場所 修善寺東小学校 8:15〜8:30 | |
《今日参加してくれたメンバー》 -きれいになった図書室にて- |
2001年9月27日、中学生お話サークルJHSのメンバーに、修東小から 10月T日(月)の朝の読み聞かせの依頼があり(9月30日の運動会があるようならば・・・)、今回 メンバー 4名の生徒が参加してくれました。 本選びは、9月29日(土)の午後、修善寺図書館で、2人1組にわかれ 2クラス(3年生と5年生)で読む本を探しました。 時間を計ってみたり、2人の本のバランスを考えながら、やりました。 後は、各々家での練習です。 当日 8時5分に小学校に集合。校長先生を初め、教頭先生 小学校でお世話になった先生方が出迎えてくれました。ちょっぴり緊張もとれました。校長先生にご挨拶をして、クラスに行きました。小学生が待っていてくれて、担任の先生が私達を紹介してくれました。 私たちが6年生の時、3年生はまだ、1年生でした。5年生は、3年生です。 そんなことを思うと、「大きくなったなあ」というのが、第一印象でした。 本を読み終え、図書室にいてみると、私たちのいる時と大分 変わっていました。江畑先生や図書館ボランティアの人たちの協力で、変わった事を知りました。 帰りに、校長先生と、「読み聞かせはよいことなので是非、このまま続けて欲しい」と言われました。 運動会の次の日で、少し眠たかったけれど、早起きをして、読み聞かせに来てよかったです。 |
朝の読み聞かせリスト 3年生 | ||||||||||||
|
朝の読み聞かせリスト 6年生 | ||||||||||||
|
[ がらがらどん トップペ−ジへ ] | [ がらがらどん みんなの部屋へ ] | [ 前画面にもどる ] | |
修東小 朝読書のあゆみ 主人・娘が通っていた母校の朝読書活動の様子。
|
||||||
修東小読み聞かせノート 私が東小学校で行なった朝読書のリストです。だんだん増えるのが楽しみです。
|
||||||
お話会 読み聞かせノート 私が今までいろいろなお話会をした時のリストです。
|
||||||
中学生お話サークル J・ H・ S 2000年3月、東小読書クラブの有志が母体になり、活動を始めました。
|