砂町屋台 明治29年製作
|
|
|
|
|
破風前鬼板 | 小栗判官と照手姫 | 不詳 | 不明 | |
破風前懸魚 | ||||
破風後鬼板 | 九尾の狐 | 大村善太郎 | 昭和4年 | |
破風後懸魚 | 川合富士 | 大正6年 | ||
正面蟇股 | 竜 | 不易堂三光 | 不明 | |
正面欄間 | 玉獅子と牡丹 | 〃 | ||
後面欄間 | ぬえ退治 | |||
後面蟇股 | ぬえ退治 | 不易堂三光 | ||
木鼻 | 狛、獅子 正面2個 左右横4個 | |||
右欄間(左) | 藤とさる | 不易堂三光 | ||
右欄間(右) | 菊と親子鳥 | 〃 | ||
左欄間(右) | 越後八つ橋の梅 | 〃 | ||
左欄間(左) | 梅、うぐいす、紅葉 | 〃 | ||
脇障子(右) | 獅子千丈谷落とし | 彫松 | 大正8年 | |
脇障子(左) | 須佐之男命 稲田姫 | |||
明治29年に再建された。大工は不明である。 彫刻は、不易堂三光 80才の作。 以前の彫刻は、明治17年の大火で消失した。 以前の屋台は消失したが、竹に虎の模様の天幕は難を免れ、現在も使われている。 この天幕の巾が狭いのは、以前の屋台の二階部分に使われていたものであり、旧屋台が二階建てであった ことが証明される。 平成12年10月8日 「屋台修復記念式典」の様子 |