|  | 月例のお話会 2005年のデ−タ |  | 
|  | [ フル スクリ−ン表示 ] | [ もくじの表示 ] | [ 前画面にもどる ] | 
|  | |||
| 2005年11月26日(土曜日)参加者:13名( 乳児:0 幼児:4 児童:6 11才〜:0 大人:3 ) | ||||
| 使った資料 | 作者 | 出版社 | ||
|  紙芝居   「かぜのかみとこども」 | わかやまけん | 童心社 | ||
|  創作絵本  「おーいみえるかい」 | 五味太郎 | 教育画劇 | ||
|  創作絵本  「にじをみつけたあひる」 | 主婦の友社 | |||
|  落語絵本  「そばせい」 | 川端誠 | クレヨンハウス | ||
|  紙芝居   「あき寺のばけもの」 | 渋谷勲 | 童心社 | ||
| 
 | ||||
| 2005年10月22日(土曜日)参加者:23名( 乳児:3 幼児:6 児童:5 11才〜:1 大人:8 ) | ||||
| 使った資料 | 作者 | 出版社 | ||
|  創作絵本  「じゃーん!」 | ト?ル・フリーマン | 徳間書店 | ||
|  創作絵本  「おおかみのごちそう」 | 木村裕一 | 偕成社 | ||
|  紙芝居     「あひるのおうさま」 | 堀尾 青史 | 童心社 | ||
|  創作絵本  「いちばんつよいのはオレだ」 | マリオ ラモ | 平凡社 | ||
|  創作絵本  「だめよデイビット!」 | デイビッド シャノン | 評論社 | ||
| 
 | ||||
| 2005年8月20日(土曜日)参加者:6名( 乳児:1 幼児:2 児童:1 11才〜:0 大人:2 ) | ||||
| 使った資料 | 作者 | 出版社 | ||
|  創作絵本  「ワニぼうのかいすいよく」 | 内田麟太郎 | 童心社 | ||
|  昔話絵本  「おおぐいひょうたん」 | 西沢葉子:再話 | 福音館書店 | ||
|  手遊び   「とうさんゆびどこです??」 | ||||
|  紙芝居   「ザリガニつり」 | 島元一男 | 童心社 | ||
|  日本民話 「ふくろうのそめものや」 | 山口マオ | すずき出版 | ||
| 
 | ||||
| 2005年7月23日(土曜日)参加者:10名( 乳児:2 幼児:3 児童:1 11才〜:0 大人:4 ) | ||||
| 使った資料 | 作者 | 出版社 | ||
|  紙芝居    「ありのちっぷ」 | 得田之久 | 童心社 | ||
|  創作絵本  「なにをたべたかわかる?」 | 長新太 | 絵本館 | ||
|  創作絵本  こどものとも年中向き「もりのおばけ」 1997.6 | かたやまけん | 福音館書店 | ||
|  かがく絵本  かがくのとも10月号「たたんでむすんでぬのあそび」 | 福音館書店 | |||
|  昔話     子どもに聞かせる世界の民話より「ヤギとライオン」 | 実業之日本社 | |||
|  ことばあそび絵本  「ぽたぽたとぷん」より「あめ」 | 内田麟太郎 | 童心社 | ||
| 
 | ||||
| 
 | |||||||||||||||||||||||||||||
| 
 | |||||||||||||||||||||||
| 
 | ||||||||||||||||||||||||||
| 
 | |||||||||||||||||||||||||||
| 月例のお話会 | 2000年月例のお話会ノート | 2001年月例のお話会ノート | 2002年月例のお話会ノート | 
| 2003年月例のお話会ノート | 2004年月例のお話会ノート | 2005年月例のお話会ノート | |
| 2006年月例のお話会ノート | 2007年月例のお話会ノート | 2008年月例のお話し会 | |
| 2009年月例のお話会ノート | 
| [ もくじの表示 ] | [ 前画面にもどる ] |