過去のデ−タ-ロゴ 月例のお話会 2005年のデ−タ 過去のデ−タ-ロゴ
お知らせ-ジャンプボ−ル [ フル スクリ−ン表示 ] [ もくじの表示 ] [ 前画面にもどる ]


2005年11月26日(土曜日参加者:13名( 乳児:0 幼児:4 児童:6 11才〜:0  大人:3 )
使った資料 作者 出版社
矢印紙芝居   「かぜのかみとこども」 わかやまけん 童心社
矢印創作絵本  「おーいみえるかい」 五味太郎 教育画劇
矢印創作絵本  「にじをみつけたあひる」   主婦の友社
矢印落語絵本  「そばせい」 川端誠 クレヨンハウス
矢印紙芝居   「あき寺のばけもの」 渋谷勲 童心社
[感想・反省]
・最初は2.3人であったが、少しずつ増えてきた。その為出入りが多く、集中できなかったかも。
・「おーいみえるかい」は、みんなで探した。(少人数だから出来ること)真剣に探してくれた。
・「そば清」、紙芝居は、じっくり聞いてくれたようだ。



2005年10月22日(土曜日参加者:23名( 乳児:3 幼児:6 児童:5 11才〜:1  大人:8 )
使った資料 作者 出版社
矢印創作絵本  「じゃーん!」 ト?ル・フリーマン 徳間書店
矢印創作絵本  「おおかみのごちそう」 木村裕一 偕成社
矢印紙芝居     「あひるのおうさま」  堀尾 青史 童心社
矢印創作絵本  「いちばんつよいのはオレだ」 マリオ ラモ 平凡社
矢印創作絵本  「だめよデイビット!」 デイビッド シャノン 評論社
[感想・反省]
・手遊びやなぞなぞをもう少し考えておきたかった。
・たくさん参加してくれてうれしかったです!
・とてもよく聞いてくれました。


2005年8月20日(土曜日参加者:6名( 乳児:1 幼児:2 児童:1 11才〜:0  大人:2 )
使った資料 作者 出版社
矢印創作絵本  「ワニぼうのかいすいよく」 内田麟太郎 童心社
矢印昔話絵本  「おおぐいひょうたん」 西沢葉子:再話 福音館書店
矢印手遊び   「とうさんゆびどこです??」 
矢印紙芝居   「ザリガニつり」 島元一男 童心社
矢印日本民話 「ふくろうのそめものや」 山口マオ すずき出版
[感想・反省]
・静かにお話をきいたことのできる子どもでした。
・おもしろい場面、怖い場面ではMそれぞれの反応をし、普段からお話に親しんでいるようでした。
・「おおぐいひょうたん」は、絵、内容ともお薦めです。


2005年7月23日(土曜日参加者:10名( 乳児:2 幼児:3 児童:1 11才〜:0  大人:4 )
使った資料 作者 出版社
矢印紙芝居    「ありのちっぷ」 得田之久 童心社
矢印創作絵本  「なにをたべたかわかる?」 長新太 絵本館
矢印創作絵本  こどものとも年中向き「もりのおばけ」 1997.6 かたやまけん 福音館書店
矢印かがく絵本  かがくのとも10月号「たたんでむすんでぬのあそび」 福音館書店
矢印昔話     子どもに聞かせる世界の民話より「ヤギとライオン」 実業之日本社
矢印ことばあそび絵本  「ぽたぽたとぷん」より「あめ」 内田麟太郎 童心社
[感想・反省]
・会話をしながら、お話会を進めていきました
・食べ物の話から導入していったので、すんなりはじめることができました。
・「なにをたべたかわかる?」は、大人も子供も楽しんでいました。
・「もりのおばけ」は、少々怖い話にも取れるので、身の回りにある手ぬぐいを使ってお化けを作り雰囲気を変えました。
・「ヤギとライオン」の歌のTころでは、大人も子供もニコニコ笑顔をになりました。
・夏バージョンシールは、子供たちに喜ばれました。


2005年5月28日(土曜日参加者:13名( 乳児:3 幼児:4 児童:3 11才〜:0  大人:3 )
使った資料 作者 出版社
矢印創作絵本  「あがりめさがりめ」」 いまきみち 福音館書店
矢印創作絵本  「これはのみのぴこ」 谷川俊太郎 サンリード
矢印紙芝居   「おうさまさぶちゃん」 馬場のぼる 童心社
矢印創作絵本  「なぞなぞあそびうた」 角野栄子 のら書店
矢印創作絵本  「へそもち」 渡辺茂男 福音館書店
矢印創作絵本  「こわくないこわくない」 内田麟太郎 童心社
[感想・反省]
・なるべくいろいろな年令に応じられるように選書したつもりだったが、3才の子は途中で飽きてしまったり、また戻ったりという具合だった。
・全体的には、いつもに比べると10人というおおめの人数だったが、よく聞いてくれた。
・反省としては、もっと季節感があり、外遊びにさそってくれるような開放的な内容の本を入れると良かったと思う。
・携帯か、私か、時計か、途中2〜3回持ち物で電子音がしたのには驚いた。

2005年4月23日(土曜日参加者:10名( 乳児:2 幼児:2 児童:2 11才〜:1  大人:02 )
使った資料 作者 出版社
矢印科学絵本  「ポットくんのおしり」」 真木文絵 福音館書店
矢印創作絵本  「くろくんとふしぎなともだち」 童心社
矢印手遊び    「1本と1本で」
矢印創作絵本  「どろんこハリー」 ジーン・ジオン 福音館書店
[感想・反省]
・春ということ、小さい子が多いいというこで、ポットくんのおしりという科学本をやってみました。
・「くろくんとふしぎなともだち」は、長い話でしたが、よく聞けていました。
・「どろんこハリー」を聞いた子どもたちが数名いましたが、その子どもたちもよく聞いてくれました。
・小さい子どもを対象にしたお話会では、手遊びが有効的です。

2005年3月19日(土曜日参加者:3名( 乳児:1 幼児:1 児童:0 11才〜:0  大人:1 )
使った資料 作者 出版社
矢印創作絵本  「すてきなぼうし」 あまんきみこ あかね書房
矢印創作絵本 こどものとも「みつけた!」 甲斐信枝 福音館書店
矢印ペープサート 「たまごまごまご」
矢印創作絵本 「はるだ!!もんね」 木曽秀夫 文渓堂
矢印紙芝居  「おばあさんのたからもの」 瀬尾七重 教育画劇
[感想・反省]
・テーマは春ですよとして、本を読みました。
・2人の参加でしたが、ちゅっぴりさびしかったですが、とてもよく聞いてくれてうれしかったです。
・少人数でのお話会の良さが出てました。

2005年1月22日(土曜日参加者:7名( 乳児:1 幼児:1 児童:1 11才〜:3  大人:02 )
使った資料 作者 出版社
矢印紙芝居  「にわとりなぜなぜあさなくの」 しばはら・ち 教育画劇
矢印創作絵本 年少版こどものとも「まるまる」 中辻悦子 福音館書店
矢印科学絵本 「いいおかお」 さえぐさひろこ アリス館
矢印日本昔話 「ねずみのすもう」 大川悦生 ポプラ社
矢印指遊び  「ブラックさんとブラウンさん」 東京子ども図書館
[感想・反省]
・年齢に差があったので、「まるまる」「いいおかお」を読んでいる時は、小学生は物足りなかったようだが、
「ねずみのすもう」を読んだ後は、満足顔をしてくれた。
・最後の指遊びは、にこやかな感じで終わることができた。

月例のお話会 2000年月例のお話会ノート 2001年月例のお話会ノート 2002年月例のお話会ノート
2003年月例のお話会ノート 2004年月例のお話会ノート 2005年月例のお話会ノート
2006年月例のお話会ノート 2007年月例のお話会ノート 2008年月例のお話し会
2009年月例のお話会ノート

[ もくじの表示 ] [ 前画面にもどる ]