過去のデ−タ-ロゴ 月例のお話会 2001年のデ−タ 過去のデ−タ-ロゴ
お知らせ-ジャンプボ−ル [ フル スクリ−ン表示 ] [ もくじの表示 ] [ 前画面にもどる ]



2001年11月24日(土曜日参加者:13名( 乳児:3 幼児:4 児童:3 11才〜: 大人:3 )
使った資料 作者 出版社
矢印創作絵本  「マットくんのトラックトラック」  ピーター・シス 
翻訳 中川ひろたか
矢印創作絵本  「しりとりたぬき」   斉藤洋
矢印創作絵本  「まちのねずみといなかのねずみ」   木島始・訳 
 
矢印創作絵本  「ねんねんねこねこ」 ながのひでこ
矢印創作絵本    「ふしぎなはこ」 長谷川摂子
矢印創作絵本     「クリスマスにはおくりもの」 五味太郎
矢印創作絵本    「リボンのかたちのふゆのせいざ オリオン」 八坂康麿・杉浦載茂
[感想・反省]

     幼児が多かったので、短いお話の楽しい本を数多く、飽きないように、様子を見ながら、進めた。

     始まる前、お母さんに一声かけると小さい子も入ってきてくれるので、これからも声をかけて誘うようにしたい。

     2〜3歳の幼児も、「まちのねずみ〜」のような少し長いお話をよく聞いてくれたので、小さいからといって長いものは聞けないということはないのだと感じた。

2001年10月27日(土曜日:8( 乳児: 幼児:2 児童:2 11才〜:1 大人:3 )
使った資料 作者 出版社
矢印創作絵本  「かにのニカ」 
福音館書店  
矢印創作絵本  「マフィンおばさんのぱんや」    竹林亜紀
福音館書店 
矢印手遊び  「ごんべさん 赤ちゃん」   ごんべさんの〜
赤ちゃんは〜 風邪ひいた〜 
矢印創作絵本  「だんごどっこいしょ」 大川悦生
ポフラ社
  [感想・反省]
時間は、よかった
・人数は少なかったが、アットホームな雰囲気であった。
2001年8月25日(土曜日:7( 乳児: 幼児: 児童:3 11才〜:2 大人:2 )
使った資料 作者 出版社
矢印紙芝居(古典落語) 「おばけやしき」  小沢正 文
教育画劇  
矢印創作絵本  「ちいさなくも」    エリック・カール/作
もり ひさし/訳 
偕成社 
矢印創作絵本  「おやすみ アルフォンス!」   グニッラー・ベリィストロム作
偕成社 
矢印ニュース絵本  「クジラのハンフリー」     
ウェンディ=トクダ・リチャード=ホール
国土社
[感想・反省]
・「おやすみアルフォンス!」は、4歳の男の子が主人公の話だが、小学校中学年から大人まで楽しめる。
・「おばけやしき」(古典落語) 今日は紙芝居でやってみたが、本もでていて、どうだっただろうか?       
・「クジラのハンフリー」 現実にあった話で、中2の生徒達も始めて聞いた話だったので、十分楽しめた。小3の子供も聞いていた。男女・年齢を問わず、良さそうな本だ。時間が気になって、少し早口になってしまった。
・今回、ポスターがなかったが、あった方が、よさそう・・。
2001年7月28日(土曜日:9( 乳児:1 幼児:1 児童:5 11才〜: 大人:2 )
使った資料 作者 出版社
矢印創作絵本  「まあちゃんのながいかみ」  たかどのほうこ 
 
福音館書店  
矢印昔話絵本  「だいくとおにろく」    松居 直 再話  
福音館書店 
矢印創作絵本  「よかったね、ネッドくん」   チャーリップ文/絵 
やぎたよしこ訳  
偕成社 
矢印創作絵本  「とかげのすむしま」  串井 てつお
偕成社 
矢印工作     紙コップを使った タコ ブーメラン等
[感想・反省]
・「まあちゃん・・」 小さい女の子が自分の事のように楽しめる。
・「だいくとおにろく」 昔話は、やっぱりよい。お話の真ん中にしっかりしたものが、通っている。
・「よかったね・・・」 参加型で手振りを入れた。色々な扱い方があると思う。
・「とかげ・・」 実話と創作がうまくからみあい、絵も読み聞かせ向きの絵本だ。

聞きなれた子供達で、語る方も、とても楽しくできた。
2001年5月26日(土曜日21名( 乳児:2 幼児:3 児童:7 11才〜:2 大人:7 )
使った資料 作者 出版社
矢印科学絵本  「どうぶつのあしがたずかん」  加藤由子
岩崎書店 
矢印創作絵本  「おまたせクッキー」    ハッチンス
偕成社 
矢印科学絵本  「やさいのおなか」   きうちかつ
福音館書店 
矢印昔話絵本  「くわずにょうぼう」  稲田和子・再話
福音館書店 
矢印創作絵本  「ジロがなく」 山下ケンジ 講談社
[感想・反省]
1、2年生が多かった。
・やりとりのあるものもよかった
・性別を気にしなくても良い本を選んだので良かった。
・「くわずにょうぼう」はやはり集中して聞いていた。
・ポスターの掲示板がよかったのか、たくさんの子ども達が来てくれてよかった。
 <入り口の掲示板>にこれからも掲示してもらえたらよいと思います。宜しくお願いします。
2001年4月28日(土曜日10名( 乳児:1 幼児:0 児童:5 11才〜:1 大人:3 )
使った資料 作者 出版社
矢印創作絵本  「ちょうちょ はやく こないかな」  甲斐 信枝
福音館書店 
矢印創作絵本  「ルラルさんのにわ」    いとう ひろし
ほるぷ出版 
矢印科学絵本  「おてだまのたね」  (月間かがくのとも) 秋田・向陽幼稚園の実践記録より
福音館書店 
矢印創作絵本  「なぞなぞなーに はるのまき」  いまきみち
福音館書店 
矢印昔話     「ごまつぶひとつで」 水谷章三 太平出版社
[感想・反省]
1、2は小さい子も集中して聞いていた.
  1の花の絵はきれいでよかった.
3、本物のお手玉を持って来たのはとてもよかった.
おはなしを聞いてくれる年齢とか性別は前もって分からないので、
本選びは毎回難しいが,小さな男の子が来てくれたときに
乗り物系(車・汽車・飛行機など)の本を毎回用意しておいた方がよいと思う.
2001年3月24日(土曜日20名( 乳児:0 幼児:11 児童:3 11才〜:6 )
使った資料 作者 出版社
矢印紙芝居      「タンポポ」  清水清・監修 あかね書房
矢印組木       「おおきなかぶ」    内田莉沙子 福音館
矢印大型絵本    「ぐるんぱのようちえん」 西内みなみ 福音館
矢印ペープサート  「きまぐれタコスケ」  創作童話だよ〜 中学生お話しサークル・JHSがやりました!
[感想・反省]
春休みのお楽しみとして、イベント的要素があったので、絵本、お話等が少なかった。
中学生お話しサークル・JHSとの初めてのジョイントのお話し会であったが、
JHSは、中学生として、忙しい中がんばってくれた。
また、練習をするごとに、目に見えて上手になった。
2001年2月24日(土曜日5名( 乳児:0 幼児:1 児童:3 11才〜:1 )
使った資料 作者 出版社
矢印 ことば遊び 「いっぽんばしわたる」  五味太郎 絵本館
矢印創作絵本  「トイレにいっていいですか」    寺村輝男 あかね書房
矢印手遊び   「小さい畑、大きい畑 小さいはたけ 大きい畑
矢印昔話絵本   「ずいとんさん」  日野十成 再話 福音館
矢印創作絵本  「ストライプ たいへん!しまもようになっちゃった」  デヴィッレ・シャノン  セーラー出版
始めての挑戦でした・・。ドキドキでした・・・ [感想・反省]
・「トイレに・・」は小学校低学年にあっていて、良く聞いていた。
・「ずいとんさん」は絵が遠目が利いてよかった。
・「ストライプ」は色合いが独特だが、気持ち悪くもなさそうでよく聞いていた。
・本の種類はバラエティに富んでいて良かった。
・手遊びは楽しんでいた。やはり気分転換が必要だ。
2001年1月27日(土曜日6名( 乳児:0 幼児:1 児童:3 11才〜:2 )
使った資料 作者 出版社
矢印 創作絵本 「おにはーそと!」 きむらゆういち 教育画劇
矢印創作絵本  「さるのせんせいとへびのかんごふさん」   穂高順也 ビリケン出版
矢印リトアニア民話   「パンのかけらとちいさなあくま」 内田莉莎子/再話 福音館
矢印紙芝居   「なんだ、なんだ?」 古川タク 童心社
なんだ、なんだ?君は当たったかな? [感想・反省]
天気も悪く、人も集まらないだろうと思ったが、そのとおり、幼児はいなかった。
皆、小学生ぐらいの女の子たちだったので、静かな雰囲気だった。
本の構成や長さは良かった。
「パン・・・」は、悪魔たちの顔が小さい子には怖かったようだ。
雪の日だったので、雪の絵本を入れても良かった。
いろいろ用意した絵本もあったが、参加者を見て、全体の構成を考え直すのはなかなか難しい。
月例のお話会 2000年月例のお話会ノート 2001年月例のお話会ノート 2002年月例のお話会ノート
2003年月例のお話会ノート 2004年月例のお話会ノート 2005年月例のお話会ノート
2006年月例のお話会ノート 2007年月例のお話会ノート 2008年月例のお話会ノート
2009年月例のお話会ノート

[ もくじの表示 ] [ 前画面にもどる ]