| 月例のお話会 2001年のデ−タ |
| [ フル スクリ−ン表示 ] | [ もくじの表示 ] | [ 前画面にもどる ] | |
|
|
|||
| 2001年11月24日(土曜日)参加者:13名( 乳児:3 幼児:4 児童:3 11才〜: 大人:3 ) | ||||
| 使った資料 | 作者 | 出版社 | ||
| ピーター・シス 翻訳 中川ひろたか |
||||
| 斉藤洋 | ||||
| 木島始・訳 |
|
|||
| ながのひでこ | ||||
| 長谷川摂子 | ||||
| 五味太郎 | ||||
| 八坂康麿・杉浦載茂 | ||||
|
||||
| 2001年10月27日(土曜日)参加者:8名( 乳児: 幼児:2 児童:2 11才〜:1 大人:3 ) | ||||
| 使った資料 | 作者 | 出版社 | ||
|
福音館書店
|
||||
| 竹林亜紀 |
福音館書店
|
|||
|
|
||||
| 大川悦生 |
ポフラ社
|
|||
|
||||
| 2001年8月25日(土曜日)参加者:7名( 乳児: 幼児: 児童:3 11才〜:2 大人:2 ) | ||||
| 使った資料 | 作者 | 出版社 | ||
| 小沢正 文 |
教育画劇
|
|||
| エリック・カール/作 もり ひさし/訳 |
偕成社
|
|||
| グニッラー・ベリィストロム作 |
偕成社
|
|||
| ウェンディ=トクダ・リチャード=ホール |
国土社
|
|||
|
||||
| 2001年7月28日(土曜日)参加者:9名( 乳児:1 幼児:1 児童:5 11才〜: 大人:2 ) | ||
| 使った資料 | 作者 | 出版社 |
| たかどのほうこ
|
福音館書店
|
|
| 松居 直 再話 |
福音館書店
|
|
| チャーリップ文/絵 やぎたよしこ訳 |
偕成社
|
|
| 串井 てつお |
偕成社
|
|
| [感想・反省] ・「まあちゃん・・」 小さい女の子が自分の事のように楽しめる。
・「だいくとおにろく」 昔話は、やっぱりよい。お話の真ん中にしっかりしたものが、通っている。 ・「よかったね・・・」 参加型で手振りを入れた。色々な扱い方があると思う。 ・「とかげ・・」 実話と創作がうまくからみあい、絵も読み聞かせ向きの絵本だ。 聞きなれた子供達で、語る方も、とても楽しくできた。 |
||
| 2001年5月26日(土曜日)参加者:21名( 乳児:2 幼児:3 児童:7 11才〜:2 大人:7 ) | ||||
| 使った資料 | 作者 | 出版社 | ||
| 加藤由子 |
岩崎書店
|
|||
| ハッチンス |
偕成社
|
|||
| きうちかつ |
福音館書店
|
|||
| 稲田和子・再話 |
福音館書店
|
|||
| 山下ケンジ | 講談社 | |||
|
||||
|
|||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
| 月例のお話会 | 2000年月例のお話会ノート | 2001年月例のお話会ノート | 2002年月例のお話会ノート |
| 2003年月例のお話会ノート | 2004年月例のお話会ノート | 2005年月例のお話会ノート | |
| 2006年月例のお話会ノート | 2007年月例のお話会ノート | 2008年月例のお話会ノート | |
| 2009年月例のお話会ノート |
| [ もくじの表示 ] | [ 前画面にもどる ] |