木工質問コーナー

 
このコーナーでは,木工に関する質問にお答えします。
自分で分からないときには四方七方手を尽くして答えられるようにしたいと思っています。
質問に対するお答えは,順次このページに掲載していきますので,何時かしら木工の百科事典になればよいかな・・・と考えています。
 質問はメール,電話,faxでお寄せください。

木工に関する質問コーナーです

1 鉋の研ぎについて   回答  
  鉋の刃研ぎを手抜きできませんか? 初めての人はともかく何かを作りたい、ということで始めます。工具をいじる楽しみ などに進む人は例外です。そうすると早速ぶつかるのが「鉋刃の研ぎ」のめんどう くささです。もともと使い方が下手ですから刃も早く傷みます。 そういう人に限って自分の鉋を持たず、Gr共有の鉋を使ったりして、共有の鉋は いつも使える良い状態にないことが多いのです。 この鉋の刃を手抜きして砥ぐ方法はなにかありませんか。外国の鉋はどうなので しょうか。台の調整が不要、ということは分かるのですが。

2 工作台について  回答
工作台はどんどん傷つけて使うものですか,それとも? 木工を始めると工作台を、削り、ノミ、のこ引きなどの用途に使うため入手すると 思います。この工作台の上でノミを使えば台に傷が付いて行きますね。沢山付 いたら削り直す、というのが基本だと思っていましたが、傷が付かないように使 えないかと未経験の人に質問されました。こういうことって(配慮して使うというこ とは)ありますか?ちなみに使っている台はショーベリ(スエーデン製)の家庭用 です。MAR 4/1998 すこや

3 竹の乾燥について  回答
竹の乾燥は素人でもできますか? 近所の家の庭で竹を切らせてもらっています。これを竹とんぼや竹細工の材料 に使いますが、1年くらい室内に置いてもまだ乾燥した感じがしません。竹細工 で使っているきれいな飴色というか肌色というかになって乾いている竹にするに は素人でもできる方法はあるのでしょうか。竹は妄想(じゃない、猛宗)竹です。MAR 4/1998 すこや

4 竹細工の鋸について 回答 
 竹とんぼの材料を、竹からつくろうとして、丸い竹材を鋸でひきました。 古くからのベテラン差し物師していた人に、きつく注意されました。 普通のアサリのある鋸で竹を切ったらたちどころに鋸は切れなくなる。 これは常識の問題だと言われました。 アサリのない刃物で竹を切るには、ということでその人の助言は、 金鋸でした。また、アサリのない、ガキ大将という鋸も良いのでは ないか、ということでした。 普通の鋸で切った場合どのように切れなくなるのでしょうか。鋸の あさりの強度と竹の繊維の強さなどについて経験的で良いのです が、なぜだめなのか、ご存知でしたら教えてください。
MAR 28/1998 すこや  

テーブルの天板の取り付け方法について 回答
今、机を作ろうと思ってまおります。
と、言うのも、パソコン一式が、非常に場所を取って、不便だからです。
大きな机、W1700 D800 H730ほどのものが欲しいのです。
天板は、集成材のもので、足は、100角を4本の、単純なものでよいのですが、足と天板を、どのようにつければよいのか分かりません。
本を探しても、オシャレなものはいくらでもあるのですが、単純な構造を書いてあるものは見つけることができませんでした。
よろしくおねがいします。
AUG13/1998


 ガレージにあった栗の木は使えるでしょうか 回答
  
2年前の秋、家の改築の関係て゛、祖父母が植えた栗の木(樹齢50年)を伐採しました。せっかくおじいちゃんおばあちゃん(共に故人)が植えた我が家のシンボルツリーだから小さなものでも形あるものにしようとかぞくではなしあいました。が、去る者は日々に疎し、改築に気を取られて、最初の一年は雨のかからないところにおいて乾燥させたのですが後の一年は都合があってガレージの片隅に移してそのままになっています(ちょと雨がかかるときもある)。こんな製材もされていない丸太から家具を作ってくれる職人さんているものなのでしょうか?まずは製材所でしょうか?その辺のことを伺いたくおたよりいたしました。
AUG22/1998 十松さんからの質問

7 集成材で作った扉がきつくなりました 回答
一年くらい前にカントリー家具製作にトライしました。テレビ台ですが、材料をDIYで市販されているパイン集成材を使用しました。ところが湿度が高い時期に木が膨張し、全面扉が閉まらなくなってしまいました。膨張を考慮して左右の扉に約5ミリの隙間を空けたにもかかわらず、このような事態になってしまいました。扉は完の開きで幅寸法はそれぞれ約250mm、更に丁番をつけるアンカー側には50mmの幅木をつけてあります。そこでいくつか教えて下さい。
@膨張量はどのくらい見積もればよいのですか。
Aパイン材は膨張が多いのですか。
B集成材と1枚板戸では膨張率は違うのですか。
C雑誌に良く出ているカントリー家具の図面だと膨張を考慮した寸法になっていないのですが(隙間なし寸法)、何が違うのでしょうか。
Dその他何かアドバイスがあったらお願いします。
sep.2000 水沢さんからの質問

8 大切れの鉋刃を修正するには 
質問 
こんにちは。
鉋について、大切れになった刃を修正する方法教えてください。
新品の鉋は通常25~26°位で、大工さんはグラインダーで好みの角度に調整するそう
ですが、グラインダーでは熱で鋼に焼きが入り切れが鈍るとも聞いてます。 粗砥石
だけで角度修正するのは、大変だと思うのですが、どうするのが、簡単で良い方法な
のでしょうか?
グラインダーで、鉋を水につけて冷却しながら、鋼ごと研磨していくのがいいので
しょうか?
以上 よろしくお願いします。
PS 鉋について、あれこれ検索しましたが、ねこじゃらしさんのHPが一番わかりやすく、
丁寧でした。  勉強させてもらってありがとうございます。

回答 新しい鉋はたいてい刃が立派に見えるように大切れに仕上げている場合が多いです。
そう言う場合は30度に固定するジグを作って、刃の先端だけを研ぎ、使いながら30度に近づけていきます。
(プロは手先の感覚だけで30度に研ぎます。)
グラインダーでは鋼の部分に熱が加わり焼きが戻って、刃物としての特性が無くなりますのでやらない方がよいと思います。
手っ取り早いのは
http://www2.wbs.ne.jp/~nekojara/Q&A/woocraft/kanna/kannna-togi-antyuoku.htm
で使っているジグを探して30度の研磨するのがよいと思います。
確か1000円程度でホームセンターなどで売っていると思います。
また最近では、電動の水伽砥石が安く出ています。実は今日見てきたのは6980円でした。
それを利用するのも良いかも知れません。
では頑張って下さい。