メインページ へ  その他の情報 へ  カスミン大辞典 へ
あ / い / う / え / お
あ / か / さ / た / な / は / ま / や / ら / わ
 「あ」
-  あけみ
- ヘナモン保育園の保母さんをしている。 [A:4]
 
 
-  雨男(あめお)
- 長靴のヘナモン兄弟の兄。雪次郎と見分けるには赤い筋が目印。
礼儀正しい。カスミに惚れた。(^^; (A:9)
 
 
-  あらいさん  
- 霞家に住み付いているヘナモンの1人。亀の子たわしが変化したモノ。
人間形態に近く、二本足で歩く事が出来る。頼めば何でも洗ってくれるらしい。
アフロ・ヘアで赤いタイツを履いている。タンバリンを持って何時も歌って歌っている陽気なヘナモン。
ヘナモン大学ドクターコースでヘナモン・カウンセラーの資格を取得している。
無理に引っ張ると、アフロヘアに見えるタワシの部分が取れてしまう。(^^;;; (A:1,C:1)
 
 
-  あらいさんのヒーリング
- ヘナモンには効果があるが、人間にはお化け屋敷のような恐怖体験でしかない。(^^;;; (A:6)
 
 
-  荒俣(あらまた)先生  
- 霞家をカスミの下宿先として紹介した人。
カスミのパパの恩師。
ヘナモンと霞家の事を知っていると思われる。 [A:1,C:1]
 
 
 「い」
-  石の未来を考えるヘナモン会議
- 石系ヘナモンの未来を討議する為に開かれる会議。世界中から有識者のモアイさんが参加した。 (A:21,C:12)
 
 
-  祝いのワラ人形
- カスミの「誰かを祝いたくなるような呪い」によって、
呪いのワラ人形が生まれ変わったワラ人形。
自発的に相手を幸せにする呪いを掛けられるようになった。 (A:18)
 
 
 「う」
-  うしぼく
- 怪我をするヘナモンが出るのに行われるという、へなへな祭りの出し物の一つ。
「ドー」っと来て「ゴー」っとなり、「グエー」って感じで、凄くドスドスしていて、ドッカンドッカンするらしい。(^^;;; [A:10]
 
 
 「え」
-  衛士
- 龍王直属の部下。立派な鎧の上にマントを羽織っている。
北の牢屋に囚われていたカスミと龍之介を北門まで送り届け、龍王からの言葉を龍之介に伝えた。
護衛官と違い、普通の甲冑と思われる。 (A:8,C:4)
 
 
 「お」
-  王妃
- 龍王の妻で龍之介の母親。とても綺麗で優しそうな女性。 (A:8,C:4)
 
 
-  陸戦船(おかいくさぶね)
- 霧の一族が所有している大きなトゲが沢山付いた陸用の戦闘船。簡単に言えば戦車。 (A:13)
 
 
-  おじじ様
- 龍之介が仙左右衛門を呼ぶ時の呼び名。 (A:2,C:4)
 
 
-  落とし穴
- 古典的な罠の一つ。 (A:11,C:5)
 
 
-  オニコ
- 子鬼のヘナモン。ヘナモン保育園に通っている。
ドンちゃんの顔を叩くと雷雲を呼ぶ事が出来る。
雷神の甥っ子。 (A:4)
 
 
-  おばさん
- カスミに霞家の事を尋ねられた通り掛かりの人。苗字は小堺らしい。 (A:1)
 
 
-  おハニさん
- ハニワ夫人の愛称。 (A:1,C:1)
 
 
-  おばば様
- 龍之介が桜女を呼ぶ時の呼び名。 (A:1,C:1)
 
 
あ / か / さ / た / な / は / ま / や / ら / わ
メインページ へ  その他の情報 へ  カスミン大辞典 へ
Copyright (C) woodybell(J.Suzuki). All rights reserved.