メインページ へ  その他の情報 へ  カスミン大辞典 へ
た / ち / つ / て / と
あ / か / さ / た / な / は / ま / や / ら / わ
 「た」
-  ダーリン
- ハニワ夫人の旦那さん。週休二日の会社勤めをしているらしい。
休日は一人で古墳に遊びに行く事もある。 [A:1,C:1]
 
 
-  ダウジング
- 水のありかを調べる方法の一つ。
L字に曲げた二本の針金の短い方を一本ずつ両手に軽く持ち、長い方の針金が地面と平行かやや下向きに、
そして針金同士も平行になるように脇を締めて構える。
準備が出来たら、望む物を思いながらゆっくり歩いて行くと、針金がクロスしたり、
左右に開いたり、平行のままで左右に向きを変えたりする。
クロスの場合は足元、開いた場合は足元を中心に左右に、向きが変わった場合はその方向に、
望む物が存在する事がある。
 
 ちなみに、土木関係の工事で、水道管やガス管などの埋設箇所の確認に使われているらしい。 (A:17)
 
 
-  タンちん
- タンちん君。タンちん君とポロ兄ちゃんの登場人物。
ポロ兄ちゃんと仲良く力を合わせる事の出来る、愛想の良い猫。
身長約45センチ。両耳とその周りが茶色。小さなカバンを肩に掛け、緑のマントを羽織っている。
ポロと一緒に天国への道を探す旅をしていた。
願を掛けていたので旅の目的は誰にも話さず秘密だった。 (A2:19)
 
 
-  タンちん君とポロ兄ちゃん
- カスミのクラスが上演した劇のタイトル。
 「小さな村にやって来た猫のタンちん君と犬のポロ兄ちゃんが村娘と友情を育み、
村を危機に陥れる悪魔と戦う勇気を与える」という話。 (A2:19)
 
 主な配役
 (この他に村人役が若干名)
 
 
-  タンちんバリヤー
- タンちんが作り出した直径約2メートル程の虹色の光の壁。
魔王の放った瘴気の固まりの直撃を防いだ。 (A2:19)
 
 
 「ち」
-  小さなレディ
- マスターがカスミを呼ぶ時の呼び名。 (A:2,C:2)
 
 
-  蝶子
- 霞蝶子。蝶のヘナモン。たくさんの蝶と芋虫を引き連れている。(^^;;; 
蘭子のまた従姉妹(仙左右衛門の従兄弟の霞マン左右衛門の娘)。
蘭子と同い年で瓜二つの為に双子みたいだが、顔を合わせると喧嘩ばかりしている。でも、実は蘭子とは凄く仲が良い。
言葉遣いが丁寧なので当たりは柔らかいが、中身(性格的に)は蘭子と同じ。(^^; 
父親が伏魔殿の長官をしていて年中アチコチに出掛けていたので小さい頃は霞家に預けられていた。
力を使う時に背中に橙色の薄い羽根が生え、強い風を起こしたりする。 (A2:16)
 
 
-  長老
- 一族の中で一番最高齢の人を呼ぶ時の尊称。 (A:21,C:12)
 
 
-  チン太郎  
- 霞家に住み付いているヘナモンの1人。電子レンジが変化したモノ。外見はレンジに手足が生えた犬。
散歩好きのようで、いつもアチコチ歩き回っては「ワン」ではなく「チン」と鳴っている。(^^; 
ヘナモンの中でも位が低いらしく、言葉を喋る事が出来ないようだ。 (A:1,C:1)
 
 
 「つ」
-  土御門豆腐店
- シカオの家の豆腐屋の名前。手造り豆腐が美味しいと評判。 (A:11,C:5)
 
 
 「て」
-  デジガメ  
- 霞家に住み付いているヘナモンの1人。望遠付きデジカメが変化したモノ。外見は亀の頭にカメラが付いている。
霞家の内外で面白い物を見付けては撮影しているらしい。(^^; 
尻尾をコネクタにして相棒のプリン太次郎と接続し、写真を印刷してもらっている。 (A:1,C:1)
 
 
-  デカダルマ・C
- 大きくなった三つ編み様を見たハニワ夫人が言った言葉。
ちなみにCはCATの略らしい。(^^; (A:25,C:11)
 
 
 「と」
-  トキドキドケイ
- オレンジ色で、カエルのような格好をしている時計のヘナモン。
龍之介の誕生日プレゼントとして龍王城から届けられた。
時間を止める力があり、龍之介の悪戯に使われる。
時を止めてしまうと龍之介以外(龍王から贈られた龍之介用のオモチャだから龍之介の時を止める事は出来ない)のすべてが止まってしまう。
初めは面白がっているが、次第に寂しさと不便さを覚えるようになり、時を止めた事を後悔する。
これは単なるオモチャではなく、龍王城に伝わる「一人では生きて行けないという事を子供に分からせる為のヘナモン」なのである。 (A:22)
 
 
-  ドグウちゃん
- ピンク色の遮光土偶のヘナモン。ハニワ夫人の姪で、美少女ヘナモンとして人気があるらしい。
アイドルになるのを夢見るが、両親に反対されて家出をし、霞家にやって来た。
カスミ達の協力でアイドルを目指してレッスンを始めるが、
ハードなレッスンに嫌気がさして途中で投げ出す。
しかし、カスミの叱責で思い直し、アイドルを目指して頑張る決意をした。 (A2:3)
 
 
-  ドクターあらいの診察室
- 霞家の台所の棚の奥にある、あらいさんの診察室。
設備はパソコンの他に、豪華な照明機材付きの舞台がある。 (A:6)
 
 
-  ドンちゃん
- でんでん太鼓のヘナモン。ヘナモン保育園に通っている。
オニコと一緒に雷雲を呼ぶ事が出来る。雷神の甥っ子。 (A:4,14)
 
 
あ / か / さ / た / な / は / ま / や / ら / わ
メインページ へ  その他の情報 へ  カスミン大辞典 へ
Copyright (C) woodybell(J.Suzuki). All rights reserved.