| とと | 意 味 | 県名 |
|---|---|---|
| どうどう | 道道、 北海道の管理下 にある道路 | 北海道 |
| どーかい どーかい | 藤崎宮例大祭の 神幸行列の掛け声 | 熊本県 |
| ときとき | 鉛筆などの先の 尖っていること | 愛知県 |
| とぎとぎ | 旬・時間 | 青森県 |
| ときんときん | 鉛筆や傘の先が鋭い | 愛知県 |
| とくとく どなる | 湯あたりする・のぼせる | 青森県 |
| どこどこ | 《代》どれどれ | 島根県 |
| どすどす | どすです | 京都府 |
| どっこい どっこい | 同じくらい・大差ない | 福岡県 |
| とっとう とっとう | 速く | 広島県 |
| とっとっと | 取ってあるの?取ってある | 佐賀県 |
| とっとっと | 取ってるの? | 長崎県 |
| とっとっと | 取ってあるよ | 長崎県 |
| どづどづど | とつとつと | 青森県 |
| とてとて | とてもとても強い | 東京都 |
| とと | 魚 | 埼玉県 |
| とと | 魚 | 富山県 |
| とと | 魚 | 愛媛県 |
| とと | 父、夫 | 高知県 |
| どどこ | さかな | 秋田県 |
| どどっこ | さかな | 秋田県 |
| どどこそ | なんとか。どうにか。 | 兵庫県 |
| ととしか | 不器用 | 佐賀県 |
| トトシカ | (視力が弱く)不敏な | 佐賀県 |
| ととしか | たどたどしい,不器用だ あわて者だ | 佐賀県 |
| ととと | 取っておく | 長崎県 |
| ととど | とっとと | 青森県 |
| どどど | さっさと | 秋田県 |
| ととばし | 水などの跳ね返り | 長崎県 |
| ととはん | 父・とうさま | 徳島県 |
| ととぼち | 魚のすり身 | 富山県 |
| どどめいろ | 紫色・プールで冷えた 時の唇の色 | 栃木県 |
| どどめいろ | 桑の実が熟した濃い紫色 | 千葉県 |
| ととろかん | 言ったことが伝わらない | 島根県 |
| ととろく | 命令に従う、うろたえる 動揺する | 島根県 |
| とばとば | 軽々しく、軽率な あとさき見境なく | 愛媛県 |
| とぱとぱ | 慌ててうろうろ あたふた | 島根県 |
| どぶどぶ | ブツブツ(文句を言う) | 岐阜県 |
| どへどへ | どうしてそうして | 青森県 |
| どべどべ | ぶつぶつ | 徳島県 |
| どぼどぼ | ぬるい | 福井県 |
| どぼどぼ | ぶつぶつ | 愛知県 |
| とめとめする | はばむ・断る・禁止 | 三重県 |
| とれとれ | 取れたて | 島根県 |
| とろとろ | のろのろ | 山口県 |
| とろとろ | ゆっくりする | 徳島県 |
| とろとろ | のろのろした | 愛媛県 |
| どろどろ | ベタベタ・びしょ濡れ | 和歌山 |
| とろとろする | 殊更にゆっくりする | 徳島県 |
| どんこどんこ | 太鼓、ねぶた | 青森県 |
| とんとん | 等しい | 埼玉県 |
| どんどんにし | 真冬に吹く強烈な西風 | 大阪府 |
| どんどんび | どんどん盛大に燃やす火 | 山梨県 |
| とんとんみー | ミナミトビ(ハゼマン グローブで暮らす生物) | 沖縄県 |
| どんどんやき | お好み焼き | 栃木県 |
| どんどん焼き | 小麦粉に具入れて 焼いた屋台料理 | 東京都 |
| とんびとんび | 一定間隔であるさま 分散しているさま | 山口県 |
| とんびとんび | とびとび | 福岡県 |