長崎県の反復語集
| 長崎県の反復語 | 意 味 |
| ああた | あなた(妻が夫に言う言葉) |
| いいたかふんで | 言いたい放題。 |
| いりいり・する | いらいらする。 |
| ううか | 多い |
| えんえん | おんぶ |
| おおちゃっかねぇ | 生意気だ |
| おおなき | うつぶせ |
| きーきーきっ | 木を切ることができます |
| けんけんいう | 乱暴に物をいう |
| こーこー | 香の物 |
| じゃじゃぶり | スゴク降っている |
| じゅじゅ | おかずの汁物 |
| すーすー | すかすかする・風通しが良い |
| すーすーすっ | 肌寒い時使う(すーすー) |
| すすす | 涼しい |
| すっちょんすっちょん | 洋服等の丈が短くて、みっともない |
| せせかう | 一時に諸用が出る。混雑、繁用、忙殺 |
| せせくる | いじくる。つきちらかす |
| せせる | いじくる。つきちらかす |
| ぜんぜん | まったく |
| そそくる | 取り敢えず。間に合わせに。 |
| だんだんおーきん | どうもありがとう |
| ちゃんちゃん | 小さい罐(かま)・お父さん |
| ちょいちょ~い | 相手をからかう時、使う囃子言葉。 |
| つつく | 痛む。うずく |
| っとっと | ってるの |
| っとっと | ってるんだ |
| てんてん | 手ぬぐい(木綿のタオル) |
| とっとっと | 取ってるの?(語尾を上げ) |
| とっとっと | 取ってるよ(語尾を下げ) |
| ととと | 取っておく |
| ととばし | 水などの跳ね返り |
| ばいばい | 倍です |
| べべか | 汚い。みにくい。 |
| ボチボチ | そろそろ |
| ぽんぽん | お腹 |
| ままんご | ままごと |
| まんまんさま・まんまんしゃん | 神様。お月様などの幼児語 |
| みみご | みみあか |
| みみのす | 耳の穴 |
| みみんす | 耳の穴 |
| めめしか | 女々しい |
| めんめん | 各自。 |
| ももかすてら | 桃の形をしたカステラ菓子 |
| やきやきする | 体が火照る。胸やけがする |
| よかよか(よか) | 否、良い、OK |
| を「じゅじゅまま」 | 汁をかけて食べるご飯 |
| んんがあ | お前は。うぬが。 |
| んんどま | お前たちは |
| | |