投げ釣り入門
投げ釣りテキスト

はじめに

対象魚
 (投げ釣りで釣れる魚)

投げ釣りの仕掛け
魚が釣れる季節
プランを立てよう!
 (計画の立て方)

道具
 (タックル)

仕掛けの作り方
投げ釣りのエサ
投げ釣りの服装

竿&仕掛けのセッティング
全体の動作
マナー
キャスティング
 (投げ方)

根掛かりしたときは・・・
キャッチアンドリリース
ポイント

釣り用語辞典

1から始める投げ釣り
The first steps to surf-fishing
小魚

アジや鰯などです。生きている場合は鰯よりもアジの方が生命力が強いのでアジの方がいいです。サビキで釣るほか釣具店でも手に入れられます。ヒイラギなどでも代用できます。

対象魚:ヒラメ、マゴチなど、魚を主食にする魚(スズキは不可)
虫餌(アオイソメ、ゴカイ、マムシなど)
NO IMAGE 虫餌というのはミミズのような虫のことを指します。一般的にはゴカイ、イソメ類です。
対象魚:キス、カレイ、アイナメ、ハゼ、クロダイ、マダイ、イシモチ、カサゴ、ベラなどほとんどの魚
エサの種類

投げ釣り入門
投げ釣りテキスト

←エビで仕留めたカワハギ。

餌の画像

上記画像(ボケ、ユムシ、コウジ)は「Beeの爆釣への道」の画像を許可を取った上で使用しています。

追加したいエサがあったらその写真および名前を掲示板に書き込んでください。
(写真はあってもなくても結構です。)
ユムシ、コウジ

針はおしりから刺します。色はいろいろあるそうです。

対象魚:スズキ、マダイ、クロダイなど大型の魚

エサ

投げ釣りに使うえさ(餌)です。えさはその状況によって食うか食わないかが違うので、何種類かを持っていると便利でしょう。

ボケ

ヤドカリの仲間。基本的にエサ取りに強い。小さいボケは遠投にも向いている。
対象魚:スズキ、カレイ、クロダイ

対象魚:ヒラメ、マゴチなど、魚を主食にする魚(スズキは不可)