対処方1:できるだけ引っ張って糸を離す
リールでできるだけ糸を巻き、糸をしっかり張り、ベールアームを倒すか、竿を下げて糸をたるませる。ハリは無事なことが多いです。しかし、残念ながら外れることは稀です。
対処方2:竿と糸を一直線に張り、思いっきり引っ張る
竿と糸を一直線にし、思いっきり引っ張ると外れます。ハリスやハリが切れることが多いですが、とても外れやすいです。リールや竿には全然問題ありません。ただ、やはり仕掛けなどはやった後で交換した方がいいかもしれません。もちろん変えなくても大丈夫ですよ。この方法が一番無難です。
対処方3:左右に移動する
糸を張ったまま左右に移動すると外れることがある。堤防などではやりにくいがハリは無事なことが多いです。
根掛かりは仕掛けが根や石に引っかかってしまうことを指します。時々、根掛かりしたからと言ってリールの辺りの糸からはさみで切る人がいますが、切ってしまうと糸が残ってしまい、鳥や魚に引っかかってしまうのでやらないでほしいと思います。