投げ釣り入門
投げ釣りテキスト

はじめに

対象魚
 (投げ釣りで釣れる魚)

投げ釣りの仕掛け
魚が釣れる季節
プランを立てよう!
 (計画の立て方)

道具
 (タックル)

仕掛けの作り方
投げ釣りのエサ
投げ釣りの服装

竿&仕掛けのセッティング
全体の動作
マナー
キャスティング
 (投げ方)

根掛かりしたときは・・・
キャッチアンドリリース
ポイント

釣り用語辞典

1から始める投げ釣り
The first steps to surf-fishing

↑砂浜では歩いてかけあがりや藻場、キスの群れを探す。

↑堤防は底が砂地なのが絶対条件。ここではかけあがり、船道などを探す。


↑磯からの投げ釣りは根などに引っかかるので不可能。

投げ釣り入門
投げ釣りテキスト

ポイント

↑船からの投げ釣りはかけあがりや船道などを探る。ライフジャケットを絶対着用しましょう。

釣りで1にポイン・ト2にエサ・3に釣りのうでと言われているほど大切なのが、ポイントです。仕掛けがいくらうまくできてたからといっても、ポイントがよくないと釣れません。また、キス釣りでは「キスは足で釣れ」と、いわれるように、歩いてポイントをつかみます。上の図は、あくまでも目安なので自分でポイントを探さないといけないこともあります。おすすめの探し方は、1mずつ歩いて前のポイントを3、4回探ってみてそれでまた1m横に歩いて、3、4回探る探し方です。
またキス釣りでは「キスは足で釣れ」と、いわれるように、歩いてポイントをつかみます。
魚がいる場所のことをポイントといいます。ここに紹介している以外にも、いっぱいあるので自分だけのポイントを探してみてもおもしろいですね。