マゴチ
カサゴ目コチ科
最大全長100センチ

底に隠れていて、よってきた小魚を捕らえる。引きはなかなかよい。成長に伴って、雄から雌に変わる。

調理方法 塩焼き、フライ、天ぷら etc.
エサ イソメ、ゴカイ、シロギス、メゴチ etc.
クロダイ
スズキ目タイ科
最大全長60センチ

マダイの仲間。好奇心があり、とてもおとなしい性格。少しの音でも聞き取れる。

調理方法 塩焼き、フライ、天ぷら、刺身 etc.
エサ イソメ、ゴカイ、ユムシ etc.
スズキ
スズキ目スズキ科
最大全長100センチ

最大1メートル以上にまで成長する大型魚。小魚などを食べる。アカメに似ている。

調理方法 塩焼き、フライ、ムニエル etc.
エサ ルアー イソメ  etc.
キビレ(キチヌ)
スズキ目タイ科
最大全長60センチ

マダイの仲間。砂浜や磯などで釣れる。引きは強く、なかなか楽しい。ひれが黄色く、そこでクロダイと区別できる。

調理方法 塩焼き、フライ、刺身 etc.
エサ アオイソメ、ジャリメ、ユムシ etc.
投げ釣り入門
投げ釣りテキスト

はじめに

対象魚
 (投げ釣りで釣れる魚)

投げ釣りの仕掛け
魚が釣れる季節
プランを立てよう!
 (計画の立て方)

道具
 (タックル)

仕掛けの作り方
投げ釣りのエサ
投げ釣りの服装

竿&仕掛けのセッティング
全体の動作
マナー
キャスティング
 (投げ方)

根掛かりしたときは・・・
キャッチアンドリリース
ポイント

釣り用語辞典

1から始める投げ釣り
シロギス
スズキ目キス科
最大全長30センチ

投げ釣りで親しまれているキス。キスにも種類があり、モトギス、アオギスなどがある。ゴカイ、イソメ類などを食べ、普段は海底から10cm位のところに群れで泳いでいて、いて頭を下にしてえさを食べる。

調理方法 塩焼き、刺身、フライ、天ぷら etc.
エサ イソメ、ゴカイ、チロリ(東京スナメ) etc.
The first steps to surf-fishing
カワハギ(ハゲ)
フグ目カワハギ科
最大全長30センチ

第一背びれは角らしきものがあり、第二背びれ前方は糸のように長く伸びます。食べるとすごくおいしい。肝は絶対食べよう!

調理方法 塩焼き、フライ、刺身 etc.
エサ アオイソメ、ジャリメ、イワイソメ etc.

投げ釣りで釣れる魚

投げ釣りで釣れる魚たちです。このほかにもいろんな魚が釣れます。代表的ではない魚は外道図鑑、危ない魚は危ない魚に載っています。

投げ釣り入門
投げ釣りテキスト