逆引浜松の方言集 は行
| は | 方 言 | 例 文 |
| 灰 | はいぼ | ひばちのはいぼをかっからかしちゃあいかん |
| 馬鹿 | あんもう | なにゆってるだーあんもうだなー |
| バカ アホ | スヤ | スヤなにこいてるだー |
| ばか | とろい | |
| ばか | とろくさい | |
| バカだ | スヤい | スヤいもんでなんにもできん |
| ばかもの | ばかっつら | |
| 馬鹿野郎 | ばかっつら | ばかっつらなにこくだー |
| ~ばかり | ~ばか | それ三個ばか持ってきて |
| 歯茎 | ねち | ねちんはれて痛くてたまらん |
| 爆発させる | はざす | 風船はざすとビックリするでやっちゃいかんに |
| 爆発する | はぜる | 風船がはぜるで木に当てちゃだめだに |
| 挟まる | はさがる | 障子に指がはさがさった |
| 挟む | はさげる | 次読むためしおりをはさげる |
| 端 | くろ | そんなくろにいすとなかのほうへきっせい |
| 端 | へり | たたみのへりをふんじゃいかん |
| 走ってくる | とんでくる | マラソンのしゅうがとんでくるでみにいくか |
| 走りまわる | はしくりまわる | おえではしくりまわっちゃいかん |
| 走る | とぶ | 廊下でくるったりとんだりしちゃおえんに |
| 恥ずかしい | いやったい | いやったいやそんなことできへん |
| 恥ずかしがりの人 | おすんばー | おすんまーだもんでみんなんとこいけれんだら |
| 裸、裸ん坊 | はだかっぽ | いつまでもはだかっぽでいると風邪ひくに |
| 初子の祝い(浜松祭り) | はつ | |
| 離す | はならかす | あいつらはならかしておかんとすぐけんかする |
| 甚だ | がと | |
| 甚だ | がとう | |
| 母親 | おっかさ | おめーらんおっかさおっかないけ |
| 母親 | かあちゃ | かあちゃはらすいたよー |
| 浜松祭りの踊りのような動き | 練り | おしくら饅頭ように体をぶつけあう |
| 浜松 | はーまつ.はんまつ | ちょっとはーまつまでいってくる |
| 浜松祭の掛け声 | おいしょ | やいしょ.やいそっもある」 |
| はやる | はよる | こんなのがはよってるのけ |
| 腫れたような | おおぼったい | なんだかへそのしたがおおぼったいよー |
| 破裂する | はぜる | ごまははぜるとみがちっちゃう |
| ひ | 方 言 | 例 文 |
| 贔屓目 | みこ | 先生にみこもらってる |
| ビー玉 | かっちんだま | かっちんだまやるかー |
| 膝 | ねんぼ | ねんぼに水が貯まっていたくてたまらん |
| 久しぶり | やっとかめ | やっとかめにあうね |
| 非常に~ | ばか~ | ばかえらい |
| 非常に~ | がんこ~ | がんこかたい |
| 左利き | ぎっちょ | あたしのかれはぎっちょだに |
| 引っ掻く | かじくる | |
| 引っ掻く | かじる | |
| ひっくりかえる | でんぐりがーる | |
| ひっくりかえる | ひっくりかーる | |
| びっくりする | おどける | せっくりはおどけさせると治るに |
| 否定する | ~やへん | 居やへん。聞きゃへん。話しゃへん。 |
| 人達 | しゅうら | あのしゅうらに聞いてみるけ |
| 一晩中 | よっぴて | よっぴてさあたりまわっていたのけ |
| ひびがはいる | いみ | お茶碗落としたでいみがいったら |
| ひびがはいる | えみがいる | |
| ひょうきん、凄い・特異な様子 | ひょんきん | あいつはひょんきんなことばっかゆう |
| ビリ | どべ | |
| ビールの炭酸が無くなる | かがぬける | かがぬけたビールは松にやるといいに |
| 貧乏くさい | ひんしょったい | あんましひんしょったいかっこうしちゃあいかん |
| ふ | 方 言 | 例 文 |
| 吹き出す | ほきだす | すいかの種をほきだす |
| 膨れっ面をして唇をつきだす | はすとんがらす | はすとんがらかしておこってらあ |
| ふざけてつねる事 | ちみくり | あいつらいつもちみくりあっていらあ |
| ふざける | ちょーける | いつまでもちょーけるじゃないに |
| ふてくされる | ちんぷりかく | ちんぷりかいてもやりゃへんでね |
| 太った | こえた | ばかにこのごろこえたとおもったらできたのけ |
| 古くて脆い | しょうがない | こりゃしょうがないでうっちゃるか |
| 古くて脆い | いがない | |
| ~ぶん | ~ぶり | 例:二人ぶり |
| 憤慨する | ごがわく | あんなことゆうもんでごがわいてしょうがない |
| へ | 方 言 | 例 文 |
| ベスト | ちょっき | ちょっきがあって三揃いだに |
| へそくり | ほったあ | ほったあかくしといたのがばれちゃった |
| ぺっちゃんこ | ぺしゃんこ | 車んぺしゃんこになってた |
| ほ | 方 言 | 例 文 |
| ぼけっとしてる人 | あおたぎ | 「あおたいでるじゃない」 |
| ほっつき歩く | さあたりまある | 山ん中さあたりまあってみつけただに |
| 放っておく、放置する | ひっぽかす | いつまでもひっぽかすとしょうなくなるに |
| 帽子 | しゃっぽ | |
| 放っておく | ほったらかす | あっかあをほったらかしてパチンコをやっちゃかん |
| 放っておく | ほっぽかす | できんもんですぐほっぽかす |
| 補助車輪(自転車) | コロ | |
| ほほ | ほっぺた | ほっぺたがガサガサじゃん |
| ぼやぼやしている人 | あおたぎ | 「あおたいでるじゃない」 |
| ほら話 | でほ | でほこくじゃない |
| 掘る | ほじくる | 鼻をそんなにほじくるとちがでるに |
| 掘る | ほじくりかえす | そこらじゅうほじくりかえすがなんにもでてきやへん |
| ほんの少し、少しばかり | ちーっと | あついでちーっとうめてくれるけ |
| * * | * * | * * |
あ行
か行
さ行
た行
な行
は行
ま行
や行
ら行
わをん行
上へ戻る